食べた後みぞおちあたり気持ち悪いに該当するQ&A

検索結果:19 件

食あたり?胃腸風邪?

person 20代/女性 -

昨日、空きっ腹でチョコレートを食べてから胃の調子がおかしいです。 寝起きの空きっ腹でチョコレートを食べてから、胸焼けがするような感じがしていました。 その後、昼御飯は普通に食べ、夕方にチョコパンを1つ勧められて食べましたが、夕食は食べる気がせず食べませんでした。 胸焼けというか胃の膨満感、気持ち悪いような感じが昨日は徐々に強くなり、夜遅くに1度少し吐いてしまいました。 嘔吐物はチョコの風味がして昼間食べたものがあまり消化されていないように見えました。 吐いてしまった後は膨満感や気持ち悪さはだいたい落ち着いたのですが、胃痛(腹痛?)があり、今朝も昼も食事はとっていません。 横になっていればまだ良いのですが歩いたりするとみぞおちからおヘソの少し上あたり痛みが強くなるようです。 昨夜はやや軟便が少しありましたが、下痢はしておらず、今日は排便はありません。 37.0前後の微熱?はありますが、これは2回目の交通事故にあった少し後(1ヶ月ぐらい前)から続いているので関係ないかもしれません(12月26日に整形外科で血液検査をして異常なし・頚椎捻挫のせいかも?)。 食あたりでしょうか?それとも胃腸風邪とかでしょうか? 昨夜から食事をとっていないので、いつも飲んでいる整形外科の薬を飲まないようにしていたのですが、そろそろそちらの痛みが少し強くなってきたので再開したいとも思うのですが、胃に悪いでしょうか? さっき少しお粥を食べて、とりあえず整形外科でもらっている胃薬のガスロンNだけ飲んでみましたが、他の薬はどうしようかと… 今は体を起こしているときの胃痛(腹痛?)が特に辛いので何とかしたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

空腹時の腹痛、気持ち悪さについて

person 20代/女性 - 解決済み

5年以上前から、空腹になってもしばらく何も食べないとキリキリとした腹痛(みぞおちの当たり)や気持ち悪さ(嘔吐ではなくお腹がモヤモヤとした感じ)を感じるようになりました。 毎回ではありませんが、頻繁に起こるので慢性的に起きているのだと思います。 また、1度腹痛や気持ち悪さを感じると、そこから食べ物を口にしてもほとんどの確率で腹痛が起きます。 通常、腹痛が起きた際は寝転がったりお腹を丸めてしばらく落ち着いていると治ります。 ただ、1度だけ腹痛が起きたあと冷や汗をかき、呼吸が早くなり、視界が歪んで暗くなり立てなくなることもありました。 空腹になってもすぐに何か口にすれば問題なかったので気にしていなかったのですが、 5年経っても治らず仕事などでご飯まで時間が空いてしまうことも増えて困ることも出てきたため、 この症状は何なのだろうと疑問に思い質問しました。 過敏性腸症候群を患っているのですが、それは関係あるのでしょうか…? (病院で診断されましたが、引越しが多くてかかりつけ医がなく、毎回内視鏡などの検査を要求されるので最近は病院にもいっておらず薬も飲んでいませんが…) 空腹時の腹痛、気持ち悪さについて何か対処法や、市販薬で効く薬、あるいは病院に行くことをおすすめされる病気なのか、教えていただけますと幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)