食べると動悸に該当するQ&A

検索結果:3,334 件

コロナ4日目、動悸が頻繁にある

person 40代/女性 - 解決済み

コロナ4日目、今朝解熱して喉の痛みも少しマシになってきたところです。 昼間から少しずつ家事をしようとしたら、動悸がして休みながらやりました。 動悸はドクドクドクン、ドクドクドクンと落ち着かなくなる感じです。息が切れる感じもあります。立ち上がってすぐや、ずっと立っているとなります。また起き抜けに何か食べたりしてもなります。 コロナなので診察を躊躇しましたが、発熱外来でみてもらえるとのことでお昼に行ったところ、脱水やあまり食べれてないのでは?と特に何の検査もなくフィジオの点滴を30分して帰宅しました。 微熱は下がって、喉の痛みは緩和されたと思いますが、動悸は治っていません。 食欲が出てきたので、簡単に食事をしてしばらくして横になっていると寝てしまっていました。起きてトイレに行くときにも動悸があり、落ち着いてもしばらくするとまたドクドクドクンとしてきます。またふくらはぎあたりがだるくもなります。 長く立ってると倒れるかも、とすぐ座るか横になるのですが、座ってすぐもだめなときかあります。 スマホを持ってるだけで持ってる手が疲れてしまったりします。たまにその腕が痛くなったりします。手を下げれば治まります。 今のところ横になっていればおさまるのですが、不安障害でそわそわおちつきがありません。 コロナ中なのでよく聞く心筋炎だろうか?とか それともコロナの症状なのか?とか 貧血でそのうち立てなくなるのでは?とか 明日で5日目だが循環器内科で診てもらえるかな?とか色々不安が募っています。 あと不安時にメイラックスを半錠飲んでるのですが、今日飲んでも大丈夫でしょうか。

1人の医師が回答

これはただの機能性ディスペプシアなのでしょうか?

person 20代/女性 - 解決済み

現在服用している薬 ジェノゲスト錠0.5mg(月経困難症) アコファイド100mg(機能性ディスペプシア) タケキャブ10mg(機能性ディスペプシア) 2024年9月から、機能性ディスペプシアの診断を受けました。 機能性ディスペプシアは、胃もたれや胃痛などが主症状らしいですが、私の場合、胃もたれをした後、顔が熱くなり動悸がして苦しくなります。 この病気になってから暑さに弱くなりました。先日も気温20°快晴の日にウォーキングをしていたら、熱がこもってきて動悸がして気持ち悪くなってきました。 浴槽に入ったり、シャワーを浴びるだけでも気持ち悪くなってきます。 この気持ち悪い状態になってしまうと、せっかく今までご飯が食べられていたのに、しばらく食べられなくなって困っています。 このことを先生に「熱中症ですか?」って聞いたら、「ちがうよ」と言われただけで結局なんだが分かりませんでした。    あと、気圧にも弱くなりました。気圧上昇が苦手らしくご飯が食べられなくなり、動くのもしんどいです。 これは一体何の病気ですか? どこの病院にいけば治療できるのでしょうか。 1日がとても辛くてしょうがないので、早く治したいです。 回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)