検索結果:698 件
27歳女性です。 先ほど何気なく顎の下を触っていたら、顎の真ん中の真下で喉仏の上あたりに、触れると動くコリコリとしたしこりを発見しました。(大きさは1センチもないと思います) 痛みはなく、食べ物の食べづらさや違和感などもありません。 体調も特に問題ありません。 ただ1ヶ月ほど前に耳の下(耳たぶの裏)辺りに小さいしこりがあるのを発見しました。 こちらは耳の下をしっかり押さないと分からない程度です。 立て続けにしこりを発見したのもあり、癌などの病気ではないかと心配になりました。 近いうちに耳鼻科に行こうとは思っていますが、悪性の可能性はあるのでしょうか。 分かる範囲で教えていただけますと助かります。
3人の医師が回答
いつもお世話になっております。 ここ2年ほどのことですが、アルコールを飲むと耳の下~噛みしめるとポコッと出てくる筋肉のあたりまでがピリピリ痛くなります。すっぱいものを食べた時にきゅ~っとなるあたりかもしれません。 しばらくすると治るのですが、おかげで350mlのビールや缶チューハイが1本飲めなくなってしまいました。普段から絶対飲まないと気が済まない!というわけではないので生活的には問題ありませんが、友人と遊びに行く際などちょっと残念だなと思うのです。 これは一体どういうことなのでしょうか? 治るのでしょうか?
4人の医師が回答
4歳の子どもですが、今朝食事中に両方の耳たぶが痛いと言って心配だったので診察もしてもらい中耳炎ではないとのことでした。 ただ12/29夜に37.9°の熱もあったこと(12/30朝には薬を飲まない状態で熱が下がり、現在もありません。)も伝えたところリンパ節が腫れている、喉は特段赤くなっていないとのことでとりあえず薬(カロナール細粒20%、カルシボステインDS50%、トランサミン散50%)を処方してもらいました。 家に戻ってから昼食を食べる時も痛いと言ってほぼ食べられずでした。 ただ今度は耳たぶではなく、耳の下近くのほっぺ、顎らへんが痛いと泣いていました。 様子を見ていると飲み物は痛がらず、噛む時に痛がっているような気がします。 ご飯以外は元気に過ごしていますし、お喋りも普段通りです。 何か大きな病気なんじゃないかと不安です。 よろしくお願いします。
14日の夕方5時頃、頭痛を訴え、38.7の発熱あり。 15日朝38.9の発熱、首?耳の下痛みあり。 食欲は少しあったため、ご飯はいつもの1/3程度食べれました。眠いと言ってほとんど寝て過ごす。 お昼はご飯一口と焼き魚一口食べてまたすぐ寝た。 休日当番医に14時頃受診。 コロナ、インフル陰性。 風邪の診断。首の可動域は特に制限なく動かせていた。 診察中に嘔吐あり、昨日から便も出ていないことから浣腸も施行。割と多めにコロコロ便。 7時頃自宅に帰り、いちご食べたいとのことでいちご食べさせた後、また嘔吐。 そのまま眠いと寝た。夜37.9?うまく測れなかった可能性もあり。 夜中は頻回に起きて、水とスポーツドリンクを何度も飲む。 16日朝、39.0で水も飲めない、不機嫌。 6時38分に解熱剤使用。20分くらいしてから、うどん、パン食べたいというので、うどん少量と、パン、みかん半分食べた。水分もこまめにはとれていた。眠気強くまた寝る。 9時から起きては辛いと泣いて、寝ては泣いての繰り返し。 耳の後ろが痛いと頭動かせない感じ。 排尿は朝7時半に一回。量もたくさん出た。 発熱がもう3日も続いているので、とても心配です。 本人も何が具合が悪いのか分からない感じで、首の痛みも心配です。 今まで何回も高熱ありましたが、こんなに長く続くのと首の痛みは初めてで、解熱剤を使ったのも初めてです。 あんまり使うとよくないことも聞くので、どうしていいか分かりません。 また解熱剤を使って、ご飯を食べさせたりしたほうが良いのでしょうか? それともかかりつけに行って再診が必要でしょうか?
関節の痛み・腫れ・健康・予防のお役立ち情報についての記事
コロナで増加傾向 放置すると心筋梗塞や脳梗塞を招く危険もある「痛風・高尿酸血症」
5日ほど前から、左下奥歯の歯茎の付け根あたりが痛くなりました。 もともと、右の歯が虫歯で、現在治療中のため、ここ3ヶ月ほど左側だけで食事を咀嚼しており、痛くなったのは硬めのお肉を食べた後からです。 歯茎が痛いながらも食事はそちらで咀嚼しておりましたが、昨日からは咀嚼するのが苦痛なほど痛みがあります。 歯科医を予約したのですが、予約がいっぱいで1週間は診察してもらえず困っています。 昔から肩こりがひどくなると耳がズキズキと痛むことがあるのですが、現在耳も痛くなっており、下の前歯の付け根あたりに小さな白いブツブツも四つほどでき、リンパも腫れているように思います。 全体が痛く、何が原因かよくわからず困っています。 1、この場合、歯医者の診察まで1週間耐えるしかないのでしょうか。 自宅でできる対処法などありますでしょうか? 2、3ヶ月ほど前にレントゲンを撮った際は、そのあたりに治療が必要な虫歯はないと言われていますが、虫歯の可能性はありますか? 3、親知らずがあり、痛みの原因の可能性はありますか? 4、歯科医以外に受診した方が良い病院や、市販の薬はありますか?
1人の医師が回答
9月位から、最初舌の奥の違和感からはじまり、日を追う事に喉の奥に違和感を感じるようになりました。左喉奥のひりつく感じや、何かあるな位の違和感だったものが、今度は食べた時に左奥がちくっとするようになったので、咽頭がんかもしれないと思って12月頭に耳鼻咽頭科でカメラで見てもらいましたが異常なしでした。年齢的にもがんは考えられないとの事でした。半夏厚朴湯をもらい様子を見ていましたがあまり変わる感じはありませんでした。しかし、12月中旬くらいから、食事の際に左喉の痛みと耳も抜けるような痛みを感じるようになりました。最初は食事の時だけでしたが、今は唾を飲み込む時も左喉と耳が痛くなります。今は喉にしこりがあるようなかんじがあり、飲み込んだ時につっかえる感じがしています。 あと、いつから出来たのか分かりませんが、右喉の甲状腺あたりに1センチ位のしこりがあります。見つけた時はしこりに痛みがありましたが今は痛みが無くなりました。触った感じは柔らかい感じがします。右の胸鎖乳突筋の下らへんが張ってるような感じがあり、マッサージをしたら鎖骨付近まで圧迫感を感じるようになりました。お風呂上がりに特に圧迫感を感じて息苦しい感じがします。 今ある症状は ・喉にしこりがある感じ ・物がつっかえる感じ ・甲状腺辺りのしこり(喉の骨についている感じでやわらかい) ・首の下の圧迫感、お風呂上がりに圧迫感が増して息苦しい ・飲み込む時に喉と耳が痛い もしかしたら今度は食道に何かあるのではと不安になっています。首の下の圧迫感もリンパが腫れているのではと不安です。 耳鼻科で異常なしだったので気のせいかと思っていましたが、喉になにかある感覚やつっかえる感じが食道がんの症状に似ていて不安です。 病院に行きたいですが年末年始で行けません。すみませんがご回答をお願い致します。
経過を書きます。 ・2023年5月〜 耳の下から裏にかけて痛みが続きエコーや造影CTなど受けるも異常なし ・2023年12月 造影MRIで右の耳下腺に6mmの腫瘤があり、リンパ節か多形腺腫疑いだが痛みの原因とは言えないとのこと ・2024年2月 瞼の痙攣や右頬や小鼻の弱い痺れが出てくる また、食べ物を食べると毎回何を食べても一口目で両側の唾液腺が痛むようになる ・2024年7月 再度右耳下の痛みが悪化したため造影MRIをとるも耳下腺の腫瘤は5mmでリンパ節疑いと 現在も上記の症状が続いており、痺れは右の口角や舌に感じることも多いです。顔面の動きには異常はありませんが、これはやはり耳下腺の腫瘤が癌であり、顔面神経の症状が出ているのでしょうか? 主治医には腫瘤も小さく考えにくいと言われますが、これだけ色々症状があると、悪い方に考えずにはいられないです。
2人の医師が回答
7歳の息子ですが、日曜日の夕方に発熱し37.3〜38.3度を行ったり来たりしています。 昼頃に検温すると毎日36.5〜37.0まで下がっているのですぐに下がると思っていましたが、今日夕方から38.8〜39.3度と上がってきました。(21時で38度です。) 右の首(耳の下)のリンパが1.5×3cm位に腫れています。 喉が白くなっていたり、痛みはないようです。 幸い、夜中もそんなに上がらず寝れてますし、食事の量も普段の7〜8割ほどは食べられています。 病院で処方していただいた解熱剤もあるのでしんどそうな時は飲ませようと思っています。 熱が上がってきたので病院に行った方がいいとは思うのですが、明日の発熱外来の時間帯と下の子の幼稚園の参観日と被ってしまっているので、明日病院に行ったほうがいいのか、明後日まで様子見でもいいのか迷っています。 先生方にお聞きしたいことは *風邪で3、4日目から熱が上がる事もあるのでしょうか? *病院は様子を見つつ、明後日でも大丈夫でしょうか? *現在、舌下免疫療法でミティキュアをやっていますが解熱剤を服用しても大丈夫でしょうか? *先天性耳瘻孔が右耳にあり、先週6年ぶり位真っ赤に腫れましたがリンパの腫れと何か関係ありますか? よろしくお願いします。
おたふくかぜについての記事
おたふく風邪の初期症状は? 検査から治療まで解説
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 698
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー