食べると胃が痛い原因に該当するQ&A

検索結果:2,618 件

産後5ヶ月で繰り返す胃腸炎について

person 40代/女性 -

40代の高齢出産です。 完全母乳で子供を育てています。 産後は里帰りで食欲も増し、母の手料理を食べていましたがトラブルはほとんどありませんでした。 自宅に戻り、4〜5ヶ月になり先日昼食(ラーメン)、おやつ(プリン)の後胃が痛くなり救急外来で診てもらったところ、胃腸炎ということで抗生剤を処方され、胃の激痛は一日で治まり、その後胃の不調は一週間程度で治りました。(夫はラーメンのみ同じものを食べましたが胃痛はなし)念のため胃カメラで検査しましたが、病的なものでないポリープが見られたくらいで、特に問題ないとの所見でした。 が、1ヶ月も経たないうちに、また胃に激痛が走り同病院に運ばれました。今度は小腸に便が詰まり気味のところに、胃にパンパンに食べ物が詰まり(確かに食べ過ぎた自覚はあり)入口出口で渋滞が起こり胃腸炎になったのではとのこと。一日入院し絶食、退院した日にうどん、バナナ、ヨーグルト、栄養補助食品のビスケット等を食べたところまた激痛で腹痛用の薬もあまり効きません。まだ退院して2日目ですが、卵やバナナを食べてもまた胃が痛くなりました。 平日は子供と2人なのでまた胃腸炎になり救急車を呼ぶことになったら…と考えると不安です。産後のストレスでは?と言われますが、夜の授乳程度で日中は子供のリズムもでき、外出もできておりそんなにストレスを感じてはいません。 産後に体質が変わったり、胃腸の調子が悪くなることはあるのでしょうか。出産前は胃腸のトラブルはほぼありませんでした。ちなみに生理は戻ってきたばかりです。 ストレス以外の原因の可能性をご回答いただけるとありがたいです。

6人の医師が回答

授乳中 昨日から胃痛のみ

person 30代/女性 -

昨日の夕方から急に胃が痛くなり、夕飯を頑張って食べましたが、胃の痛みが悪化して夜中はほぼ寝られませんでした。 痛みには波があり、キューっと絞られるように痛くなります。下痢・吐き気・発熱は全くなく、胃痛のみです。周りに胃腸炎の人もいません。 朝イチで消化器内科を受診し、特に変なものを食べた形跡もないため、胃炎だと思うが様子見で続くようなら胃カメラと言われました。 その際に授乳中と伝え ・モサプリドクエン酸塩錠5mg ・アルサルミン細粒90% ・ファモチジン錠20「サワイ」20mg が出されました。 念のため調べてみると、モサプリドクエン酸だけ授乳中は禁止と書いてある記事を何個か見ました。 1、授乳中は上記の3つを飲んでも問題ないでしょうか。 2、モサプリドクエン酸をすでに一回飲んでしまい授乳もしてしまいましたが大丈夫でしょうか。 3、しっかり問診内診してもらったにも関わらず、診察中に胃が痛すぎて聞くとことを忘れてしまいましたが、下痢も吐き気も発熱もない場合、胃痛の原因は何が考えれますでしょうか。また、小さい子供がいるのですがわたしから感染してしまう可能性はありますでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)