4日前、朝は何ともなかったのですが昼頃から急に熱っぽくなり、37.8℃でした。この日は胃の調子があまり良くありませんでしたが、市販の胃薬を飲んだら食べられる程度の軽い症状で普通に食事しました。
3日前、熱はすぐ下がって吐き気も酷くはなかったのですが、下痢がはじまり、その後も1日中下痢が続きました。
2日前、下痢は一旦治まり食欲もありましたが、食べるとお腹が張ったり刺すようにズキズキした痛みが数分おきに続きました。
昨日、吐き気はなく食欲あってお腹もすくのですが、やはり食べるとお腹がズキズキ痛む感じや刺すような痛みが数分おきにあり。
今日は朝お腹がすいたので朝食を食べた後から、急に水のような下痢が復活しました。吐き気はありません。
胃腸の症状が出る少し前から熱っぽくて喉が痛かったので、お腹の風邪かと思い自宅にあった柴胡桂枝湯と整腸剤をずっと飲んていましたがなかなか良くなりません。
吐き気は殆どなく、お腹もすくので、脂っこいもの等は避けて食事は普通の物を食べていますが、食べるとすぐお腹が痛くなったり下痢します。
特に食中毒になるようなものを食べた心当たりはないのですが、胃腸炎か何かでしょうか?