食事を食べた後にすぐ下痢に該当するQ&A

検索結果:783 件

6歳の子供です。食中毒か単なる疲労と消化不良か判断ができません。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

6歳女児です。 一昨日から昨日にかけて親戚の家に泊まりました。従兄弟たちとかなり遊び、夜は疲れて帰宅し食事後すぐ寝てしまいました。 昨日は普段あまり食べないスナック菓子など多めに食べ、昼はSAでお子様ランチを食べました。(ごはん、ハンバーグ、唐揚げ、ポテト)夕飯は家で作った食事(春菊としめじの豚丼、湯豆腐、)を食べました。 昨晩夜中に突然2回ほど嘔吐し、その時は未消化のものが多かったです。 気持ち悪かったようでグズグズしており、 今日の朝方とお昼前に1回ずつ嘔吐し、その時はほぼ水でした。 それからは吐き気というより熱で少しグズグズしています。 昼前から38.5℃が出だし、夕方まで38.0℃です。下痢、咳、鼻水、頭痛などはありません。 単なる消化不良と疲労なのか、食中毒を疑うほうがいいのか判断できません。 食中毒であればSAのお子様ランチが怪しいと思っています。他の食事は大人と同じものを食べていますが、他の人は健康です。 水は飲みたがるのでしっかり取れていて、尿もでてます。 どのくらいまで様子見で良いでしょうか? 熱が下がって機嫌が良ければオッケーでしょうか? よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

酷い下痢の後、お尻から出血。痔かそれ以外か?

person 30代/女性 -

一昨日の夜、ニンニクと脂がたっぷりのラーメンを食べた後で酷い下痢をしました。 下痢は1〜2回トイレに行ったらすぐにおさまり、その後は酷い腹痛なども無く就寝。 翌朝、特に体調不良もなく食欲ありましたが、朝食後に排便をしたら少し緩めの便と一緒に肛門から血が出ました。 色は鮮血〜薄いピンクです。 前日の下痢で痔になったのかと思い、前に痔になった時に病院でもらった軟膏を朝晩2回注入したら出血は止まりました。 食事も普通に取っていましたが、昨日の夕方くらいから下腹部に違和感や軽い鈍痛があります。 今朝は排便も特に下痢や血便ではなく普通で、あまり食欲はありませんが食べられないほどではありません。 ちょうど月経周期的に排卵日と重なっており、毎月排卵日付近は下腹部痛や吐き気が出るタイプなので、そのせいで腹痛や吐き気があるのかもしれませんがちょっと心配になりました。 元々痔はあり、ジオン注射で手術した事も過去にありますが、ここ数年出血した事はありません。 下痢した事が原因で痔が再発することはありますか? また、痔でも下腹部痛が起きたりはするのですか? 痔以外の出血であれば、軟膏を注入しても出血は止まりませんよね?

9人の医師が回答

急な腹痛を止めるには

person 50代/女性 -

母が昔から下痢をしやすく、私も似た体質ですが、そう言っても激しい運動をしたり、激務をこなしてきて食事もかなり楽しんできました。 2年前に胆嚢切除手術を受けてからお腹をこわす頻度が上がりました。 急に嫌なお腹の痛みがあると思うと便通があり少し柔らかめだったり、下痢だったりします。 これが1日に2、3度あることが割とあります。食事はしっかり目に食べるのが良くないでしょうか? 腹痛や便意を感じると、下痢でも普通の大便でも割とすぐトイレに行かないといけない感じです。 なのでトイレが無かったり不便な屋外や場所は怖くて避けています。ゴルフでは今まで何とかなっています。 半年後くらいに海外に出張になる予定です。東京とは違い、どこにでもトイレがあるわけでは無いので腹痛が心配です。 お腹が痛くなり下痢止めを飲んで止まったことがありません。いつもトイレに駆け込んでギリギリでした。 胆嚢手術前にいろいろな検査をして問題なく、でも半年前も大腸の検査をしてもらいました。やはり整腸剤を飲む必要がないくらい綺麗な腸と言われました。 今日は朝食後にやはりトイレへ。トイレ問題が怖くてお昼はオニギリと味噌汁と軽くしたせいか、ランチ後から帰宅まで問題ありませんでした。 食事をすごく軽くすればお腹は壊すにしても、何度もトイレに行かずに済むでしょうか? でも出張ではお客様や同僚とどうしても食事の機会もありますし、1週間から10日のアメリカ滞在なのでとても不安です。 市販の下痢止めの他に腹痛を感じてからでも間に合う薬や処置法はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2歳、胃腸炎後の体調について

person 10歳未満/女性 -

2歳の女の子 ・24日→夜中に発熱38.5℃ ・25日→AM中に下がる。元気。 ・26日→夕方から元気がなく、咳と痰が出始める。夜中に嘔吐。 ・27日→1日食事をしない。水分を取ってもすぐ吐く。昼過ぎから下痢。 ・28日→朝食食べない。朝一番に小児科へ。胃腸炎と診断。点滴200ml。整腸剤と咳・痰の薬を処方してもらいました。 帰宅後はほんの少しだけ食べて、経口補水液も少し飲めました。 下痢も寝る前には落ち着きました。 ・今日→朝から元気で朝食はいつも通り。昼食を嫌がってほとんど食べずに眠いと言ってすぐに昼寝。昼寝後から元気が無く、鼻水と咳と痰が出始める。夜ご飯も拒否。昼寝後に口にしたのは麦茶を一口とヨーグルト1つだけ。また寝たいと言ってすぐに就寝。 就寝後すぐに嘔吐。病院から処方された吐き気止めの座薬を入れて1時間後ぐらいにまた嘔吐。吐く物がなくなったのか、黄色い液体を吐きました。水分を取らせようとするのですが、また吐くのが怖いのか嫌がって口も開けません。 今は寝ています。 質問です。 ・胃腸炎は始めてなのですが、嘔吐は時間をおいて何度も繰り返しますか? 咳も出ているので胃腸炎による嘔吐なのか咳のせいなのか分かりません。 下痢は今日1日ありませんでした。 ・嘔吐で黄色い液体は胃液ですか? どう対処すれば良いですか?水を飲ませるとか… ・昨日の点滴以降、ちゃんと水分が取れていません。少量を数回に分けてはいますが先程から嘔吐もしているので水分量が足りているか心配です。 ・これから夜中に何度も嘔吐する場合は救急で病院に行った方がいいでしょうか? 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

胃腸炎の疑い、下痢無し、吐き気は定期的にあり、嘔吐は我慢

person 20代/男性 -

こんばんは。 3日前の17日木曜日の15時ごろクロワッサンとチーズを食べ(いつも食べているもの)、食後少し胃が重いなとは感じていたのですが、その後夕食時にパスタを食べていたら次第に吐き気を催してきて、ほぼ食べずにその後苦しんでいました。もともと吐くのが苦手で嘔吐を我慢(ツボなどを押して)してしまいます。 18日は朝昼ずっと絶食し、夕方少し落ち着いたと思ってチーズを3カケほど齧ったところ、すぐに猛烈な吐き気に襲われました。 19日の昼、至って普通の便が出ました。この日は完全に絶食しました。はちみつは少しなめました。 そして今日、朝起きたらやはり気持ち悪くて、救急で病院に行って診てもらったのですが、結局原因が特定できず、おそらく最近流行っている胃腸炎の可能性があるといった診断結果でした。点滴を打ってもらい、整腸剤を処方してもらい帰宅しました。 この三日間吐き気が治ったりぶり返したりの繰り返しで、下痢がないので食事を再開したいのですが、正直食べるのが怖いです。 下痢が(まだ)無いということは胃腸炎では無いのでしょうか。おそらく我慢しなければ確実に吐いていただろうと思いますが、今のところまだ一度も吐いていません。 大学でも胃腸炎が流行っているそうなので、その可能性はあるとは思いますが、胃腸炎による吐き気ではなければ他にも精神的なもの、あるいは絶食によるもの(断食の副作用、それとも自家中毒?)、他にはコロナなどもあり得ますでしょうか。 早く食事を再開したい一心です。ご回答いただければ何よりです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)