食事後低血圧に該当するQ&A

検索結果:345 件

横方向の眼振を伴う目眩の原因について

person 40代/女性 - 解決済み

1週間ほど前に2度ぐらっと大きな目眩があり、 慢性的な耳の詰まりもあったことから、本日耳鼻科を受診しました。 (1度目の目眩は、靴紐を結ぼうとしゃがんだ瞬間、2度目は翌日 調理配膳を終えて座り、2口ほど食事をした時でした) 結果、耳の詰まりと目眩は無関係であり、耳鼻科的な目眩ではなさそうだが、耳鼻科の枠に当てはめるならば前庭神経炎だろうと診断されました。 目の動きをみていただいた所、現在も一定のリズムで眼球が横に動いており、目眩が残っていると指摘されました。 (頭を動かし発生するものではなく、常に眼振が出ていました) 感覚的には、眠気があり疲れた感じで、なんとなく頭がぼんやりするというもので、目眩が継続しているという認識はありませんでした。 同様の頭が怠いような感覚は数年前から、特に曇りの日などに時折りあり、 低血圧による怠さだろうと思っていましたが、目眩だったのかもしれません。 (このことは帰宅後に思い至り、医師には伝えていません) 頭痛や、吐き気はありません。 体質的に低血圧(下が50台後半〜60台前半/上70台後半〜90台前半)です。 1.低血圧や自律神経失調症でも、眼振を伴う目眩は生じますか。 2.今回のような症状で 注意しなければならないものとしてはどのような病気があり、何科にかかればよいでしょうか。 3.今回のような症状に合わせて、このような症状があればすぐに病院に掛かるべきといったものがありましたら、ご教示いただきたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠中の貧血、低血圧について

person 30代/女性 -

現在妊娠10週目ですが、妊娠を機に貧血の症状、低血圧の症状がひどくなりました。 つい最近、椅子から立ち上がった時にめまいがして気がついたら5秒ほど気絶していたこともありました。 そばに主人がいてすぐに支えてくれたため、倒れてどこかをぶつけることはなかったのですが、5秒ほど体ががくがくと震え白目を剥いていたそうです。その時の記憶は一切ありませんが、その後体調の変化などはありませんでした。 外出時も調子が悪いと、目の前がだんだんとチカチカしてきて視界が狭くなり、どんどん音が聞こえなくなり座っても症状が改善されず吐いてしまうことも数回あります。 妊娠前は座るとすぐましになったのですが、最近は座っても一向に症状が良くなりません。 むしろ座っているだけでどんどん気分が悪くなり、また目の前が見えなくなりそう、、、とどんどん気持ち悪くなります。結果ふらふらの状態で家に帰って横にならない限り症状が良くなりません。 つわりは少しマシになってきたのですが、上記の症状のせいで外出がトラウマになっています。レストランで食事が出てくるのを座って待っているだけでフラフラし始めます。座って症状が改善されるならまだしも横にならないと改善されないため、外出するのが怖いです。 低血糖を起こしているのかと、飴なども持ち歩き食べるのですが、あまり効果がない気がします。 座っても低血圧、貧血などの症状が治らないことはあるのでしょうか? 少しでも症状の緩和ができる方法などはありますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)