食後の下痢に該当するQ&A

検索結果:6,561 件

生後8ヶ月 食後下痢が続く

person 30代/女性 -

もうすぐ生後9ヶ月になる男児です。 4日前から下痢が続いています。 1日3-4回、主に食後30分くらいに出ています。 排便時は音がします。 画像は本日の朝と昼に出たもので、大体似たような便が続いている状態です。 初日に口から垂れる程度の吐き戻しは2回ほどありましたが、大きな嘔吐はなく発熱も一度もしておりません。 機嫌もよく笑顔も見られます。 食欲も変わらず、ミルクも離乳食もしっかり通常量を食べています。 いつもと違ったのは、下痢初日に鮭のペースト小さじ1を開始、2日目に朝小さじ2・夕小さじ2を与えました。 (本当は朝のみの予定でしたが、夫が間違えて夕も与えてしまいました。) 今は離乳食は中止せず、おかゆ、きなこ、豆腐、果物や野菜をいつもよりやわらかめであげています。 下痢以外に症状がないため経過観察としています。 以下質問失礼いたします。 1.週明けも改善しなかった場合は受診する予定ですが、本日または明日土曜に受診を早めるべきでしょうか? 2.下痢の原因や病名としては何が考えられるでしょうか? 3.離乳食は中止しミルクのみにすべきでしょうか? お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご意見頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

7人の医師が回答

繰り返す。膨満感と食後の下痢。

person 60代/男性 - 解決済み

7月の上旬から食後に下痢が出るようになりました。下痢に近い軟便、食後1回から2回ほどで収まります。 はじめは、自宅療法でビオフェルミンやビオフェルミン下痢止め剤を服用していました。しばらくすると下痢はしないものの、食後の膨満感、特に下腹部の重いずきずきした痛みが出るようになりました。7月23日に大腸内視鏡検査を受け異常がない、と言うことを医師に確認してもらいました。しかしながら、その後においても食後の軟便(固形物が含まれる下痢という感じ)。翌日は下腹部の膨満感とへそから10センチほど下の下腹部の重い痛みに悩んでいます。下痢をした後に肛門付近は肛門痛の症状が現れ、痛い症状が出ています。このような状況から食事を取ることが下痢につながることになるため、ほとんど肉類は取れることがなく、60キロあった体重が3キロ減り57キロです。体力も逓減していると感じています。睡眠もうまく取れないと言う状況になっています。医師からはその程度の下痢であれば出している薬を飲めば大丈夫だと言うことです。 ビオスリー配合錠1回2錠毎食後 チジウウム臭化物カプセル10ミリグラム、1日2回、朝、夕食後1錠ずつ しかしながら、1ヵ月半ほど同じ症状が続き、大腸に異常がなく(内視鏡的には)。 服用している薬が自分には合わないのか心配しています。また体力が激減していることも心配の要素になっています。今回の症状に関して、先生方のご指摘をよろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後6ヶ月 離乳食後の下痢、湿疹

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後6ヶ月の娘がいます。 3週間ほど前から離乳食を開始し、10倍がゆ〜人参やかぼちゃ等の野菜ペーストを追加する形で進めています。 離乳食は好きなようでどれもご機嫌で完食しますが、うんちが自力で出ず、苦しそうにするため3-4日に1回綿棒浣腸をして出している状況です。(離乳食を始めてから少しだけうんちは硬くなった印象) そんな中、昨日初めてブロッコリーのペーストを11:00ごろあげたのですが、いつも自力で出ないうんちが15:00ごろに少し柔らかめの状態で出ました。(いつも踏ん張ってうんちをしているのですぐにわかるのですが、この時は踏ん張る様子も音もなく、なんとなく臭いでこちらが気づきました) その後、21:00ごろにも同じような状況でうんちが出ました。ただし、21:00ごろの時にはうんちの形はなく下痢のような状態でした。 本人の機嫌は至っていつも通りご機嫌なのですが、離乳食を始めてからうんちの出が悪かったこともあり、急に下痢のようなうんちが出ているので心配です。 一旦今日は離乳食をあげていないのですが、ブロッコリーのアレルギー症状等で下痢が起きることはありますでしょうか。アレルギーではない場合、どういった原因が考えられるか教えていただきたいです。 偶然かと思いますが、今朝から首やお腹に乳児湿疹?らしき湿疹も確認できています。(口の周りにはありません)

9人の医師が回答

食後急激に腹痛、下痢

person 30代/女性 -

今日朝から食後に腹痛から下痢になります。非常に痛く冷や汗をかくほどです。 先ほども下痢になり今は落ち着きましたがまだ腹痛があります。。。 お盆ころから約2週間、4歳の娘が咳風邪をひいてなかなか治らず、抗生物質を飲んだところで治りましたがその翌週熱なしの手足口病になり、今週はずっとお休みしていました。 そのあたりから私も夜中に咳き込みがひどく咳止めを飲んでもその時だけ効果はありましたが飲まないとまた咳き込む。の繰り返しでした。 そのこともあり今日午前病院へ行くと 肺の音は綺麗、気管支かな。とのことでクラリス抗生物質と、フスコデを処方されました。腹痛もあったためミヤBMを一回2錠出されましたが腹痛については関係はわからない、そのうち治るでしょう。とのことでした。 かなり痛いのでこれは胃腸炎か何かでしょうか?吐き気はありません。 以前からたまに腹痛はありひどいと1週間ほどお腹に違和感があったり張りがあったりします。(その時下痢はないですが食後になりやすく残便感もあります)胃カメラは問題なしです。自分で調べると過敏性腸症候群かな?と思っていました。 今回の腹痛となにか関係があるのでしょうか?明日また当番医に行った方がいいのでしょうか。ミヤBMは二錠飲むべきなのでしょうか。下痢が怖いです。。 また、排卵日が近いのですがこれは関係ないでしょうか。

4人の医師が回答

食後のお腹の張り、腹痛、下痢

person 20代/女性 -

私は食後にお腹が張り、腹痛で下痢になります。 特に脂っこいものやインスタント食品、刺激物、ヨーグルトなどの発酵食品を食べるとすぐ腹痛で下痢になります。 トイレで用を足すと、症状が和らぎます。 小さい頃からこれで、トイレが近くにないバス旅行では特に困っていました。    大学生の時もおならが多く、トイレに頻繁に行っており、笑われたことが原因で中退してしまいました。 少し前までパートで働いていたのですが、食後のおならと腹痛が悩みなので、お昼休憩は、おにぎり一個ほどしか食べれません。食べない時もありました 仕事も自分がしたい職種に就きたいのですが、トイレのことが気になり、お腹が原因で職種も選んでいます。 病院に行って整腸薬をもらったり、内視鏡検査をしたりしたのですが、異常はなく、薬を飲んでも少し良くなる程度です。  処方していただいた薬は、主にイリボー、ミヤBM、ガスコンです。 私は1ヶ月ほどしか飲まなかったので、もっと継続的に長み続けると効果が出る薬なのでしょうか。 外に出ている時だけではなく、休みの日でもオナラがよく出て下痢になります。 小さい頃からこの体なのですが、一生この体質と付き合っていかなければならないのでしょうか。 この理由はなんでなるのでしょうか。 人より腸が長いとか短い、消化吸収とか腸内細菌が原因でしょうか。 悪玉菌が多いのでしょうか。 食後にお腹がゴロゴロして、腹痛や下痢になる原因を病院で聞いたことがなかったので知りたいのです。 お腹が強い人と弱い人の違いは何でしょうか 低FODMAPを食べるとガス腹が和らぐと本で見たことがあるのですが、どう思われますか。 毎日お腹のことを考えて辛いです。 改善する薬や漢方があれば、なんでも試してみたいです。 ずっと真剣に悩んできたので、食後、ガスが溜まり腹痛になる原因と改善を教えてくだされば、幸いです。

8人の医師が回答

胆嚢摘出から2年経過での急な痛み

person 40代/女性 -

約二年前に胆嚢摘出手術で胆嚢を摘出、石自体は4.5cmのものと小さな石が砂利状にありましたが、腹腔鏡手術にて全て摘出しました。 手術後は食後の下痢に悩まされましたが、現在は毎日コレバインという薬を飲んで下痢も落ち着いてます。 ですが、2週間ほど前から上半身の右側に筋肉痛?のような痛みがあり、肋骨の辺りから胸部〜鎖骨から肩辺りまで何となくどこが痛いとピンポイントでは分からないのですが、ちょっと身体を動かしたりクシャミをしたりすると痛む事があります。毎日腹筋などのワークアウト(自宅での自重トレーニング)をこなしてましてそちらから来る痛みかと思ったので暫くワークアウトはお休みして様子を見たのですが痛みが引かず。。 今日、ちょうど胆嚢があったであろう付近を何気なく押してみたらそこが痛いという事に気が付きました。 痛みが引かず心配なのでネットで色々検索したら胆嚢摘出後症候群というものを知り、もしかしてこれなのかな?と思いこちらで質問させて頂きました。 この場合、胆嚢摘出から数年経ってから痛みだすという事はあり得るのでしょうか?また、その場合は手術を受けた大きな病院へ行くべきか、いつもコレバインを処方して頂いているかかりつけ医の先生に診てもらうべきかどちらが良いでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)