小6男子の息子のことです。以前こちらでもお尋ねさせていただいのですが、良性てんかんで様子を見ている所です。発作は7ヶ月で3回起きていますが元気に過ごしています。
就寝中の口の中の唾液についてお聞きしたいです。
発作とは関係なく毎晩口の中に唾液が溜まっていて涎を垂らして寝ています。それだけならまだいいのですが、クチュクチュと音をたてたり、溜まった唾液を飲み込む動作(ゴックン)がみられ、それをすると一時的に呼吸が止まっているような感じなのですが…。
寝てる時は鼻呼吸していますが元々口をポカンとあけており、夜間も少しあいています。
そのせいで口に唾液が溜まりやすいのか、実はてんかん発作の影響なのか分からず教えていただきたいです。呼吸停止にもつながりかねないのか心配です。
また、口の中に溜まっていると睡眠にも影響しますか?相変わらずムクッと起き上がったり、大きな声で寝言を言ったり、身体をゆらゆらさせたり、ゴロゴロ転がったりして熟睡できてない感じです。
よろしくお願いいたします。