飲み込む時に音がする 男性 10代に該当するQ&A

検索結果:41 件

運動誘発喘息でしょうか?苦しそうです。

person 10代/男性 -

5年生の息子の事で相談があります。 8月初めサッカーの合宿中、ランニングをしていたらヒューヒュー音がすると言われ、帰宅してから病院で診察してもらったら喘息との事でした。 8月半ば高熱がでで風邪薬を処方されました。2日後熱も引いたので、大きな花火大会へ出かけたら帰路途中に気持ち悪くなりオエオエ言いだし呼吸困難になりました。救急車を呼ぼうかと悩みましたが、どうにか落ち着いたので家で様子を見る事にしました。 翌日、病院で昨夜の話しをしてみると、花火の煙で喘息を引き起こしたと言われました。 その日の夜からまた発熱しだし、周りにマイコプラズマ肺炎の友達がいる事も分かり、翌日病院へ行きレントゲンを撮ったらマイコプラズマにかかっていると診断されました。 この頃から、息子の体に変化が出始めました。 特に運動している時に起こる事が多いのですが、痰なのか唾なのか喉に違和感があって飲み込みずらくなるようで、息を吸って吐いて、また吸っての時に上手く息が吸えず肩で息をしてる感じで呼吸が苦しくなるようです。発作は30分~1時間くらい休んでいると落ち着いてきます。運動している時や運動した後の昼食後に症状がでる事が多いので、病院で運動誘発喘息ではないかと言われシングレアと1日2回アドエアを吸入して様子をみていました。 ここ1か月位は運動していない時も気分が悪く苦しくなる事がたまにあり、それを病院で相談したら思い込みもあるかもと言われてしまいました。 そして最近は気持ち悪くなるとなかなか治まらず、2時間位した時に一気に呼吸が苦しくなってふさぎ込んでしまいます。胸も痛いと言います。 色々と書いてしまって分かりづらいと思いますが、これは運動誘発喘息だと思いますか?思い込みも無くはないかもしれませんが…。 どんな事でもいいのでアドバイス等いただけたらと思います。 宜しくお願いします。

17人の医師が回答

急ぎでお願いします

person 10代/男性 -

10歳息子です。二年前咳喘息のような毎日咳き込みがあり、総合病院受診喘息といわれてアレロックキプレス飲んでいます。それからいままで風邪をひいても、咳をすることはほとんどなく(いつも咳が長引いていた)落ち着いていたのですが、今月に入ってかぜをひいてばかりいます。それも咳、痰、鼻水で微熱程度の熱がでます。朝方の咳、おきたての咳がひどかったりして喘息かと思い、総合病院受診していますが喘息の音は聞こえないそうです。先週木曜日も夕方から咳が出始め、金曜おきたての咳がひどかったので受診をしましたが、やはり音は聞こえなく再度今週受診するようにいわれました。アスベリンムコトロンがてました。鼻水と咳が落ち着かず月曜日受診したところ、気圧や台風の影響といわれ吸入をするようにいわれ、夜はパルミコート、咳き込みなどあればメプチン、インタールといわれています。鼻水痰はあるものの昨日まで落ち着いていたのですが、夕方よりちらほら咳が出始め、下の子と走り回っていたせいか、その後激しく咳き込みました。咳が落ち着いたところでアスベリンを飲ませて、パルミコート吸入をして今はいびきをかいて寝ています。台風かきているので明日の咳き込みがあるのではないか不安です。ホクナリンテープを喘息予防につけたいのですが、今月頭の風邪時に2ミリをつけて、先週の時は1ミリをつけて手と足の震えがありました。短時間でおさまりはがしたらおきていません。副作用が気になります。夜中つけて明け方とるという使い方は可能でしょうか? 息子の担当医は今後は鼻炎に変わっていくのではないかといっていました(今は担当医が変わってわかりません。)ずっと咳がなかったのてすが、今月に入って激しい咳をしています。台風や気圧の関係で咳き込みがあるのはやはり喘息の影響だとすると、中学生になっても喘息のままなんでしょうか?

1人の医師が回答

マイコプラズマ肺炎

person 10代/男性 -

小学5年の息子が先週末から咳をしだして日曜日の夜に38度熱が上がり咳き込みがひどくなりました。月曜日に病院連れて行くと喘息が出てると言われて吸入してもらうと胸の音が良くなったみたいでムコダイン錠、フスタゾール、ホクナリン、インタール、メプチンを処方してもらい火曜日は祝日だったので当番医院に行き点滴してもらったけど咳は治まらず咳き込みがずっと続いて眠れない状態で熱は下がり水曜日に病院行くとしばらく咳は続くと言われて心配だったのでクラリシッド錠を出してもらい水曜日の夜から飲み始めました。息子が幼稚園の頃肺炎や気管支炎でよく入院していたので咳の音でなんとなく喘息か気管支炎の咳なのかわかります。今回は最初は喘息気味の咳で2日目ぐらいから24時間咳が止まらないぐらいつらそうです。木曜日に学校の担任からクラスで2人マイコプラズマになって休んでると聞きもしかしたらと思いレントゲン血液検査をしたら肺炎まではなってないが重い気管支炎ぐらいと写真を見て言いました。後日血液検査の結果はマイコプラズマに感染してると報告もらいクラシシッド、ムコダイン、フスコデ錠を飲んでいますが、まだ痰が絡んだ咳が出続けています。夜寝てる時が1番しんどそうです。親子で寝不足が続いてます。このままこの薬を飲み続ければ症状は落ち着いて来るのでしょうか?クラリシッドはマイコプラズマに効果ありますか?咳が続いて本当につらそうです。長文になりましがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

長い間、口臭体臭が治りません

person 10代/男性 -

体臭の症状です。 ・人混みにいて緊張した時におならがボコボコたまりおならを我慢するが、そこからおならをしてないのに一日中臭がられる。 ・緊張して喉仏の下に力が入った時に(食事内容の胃の中の)食べ物の臭いがすると言われる。 ・息を無意識でパンパンに吸って動作を始める時に、臭がられる。 ・体臭は学生の時に発症し、1.2分おきに口の中がドロっとした唾液でパンパンになり(この症状はおそらく蓄膿症)、その度に飲み込んでたら音が汚いと言われ、呼吸が上手くできなくなり、また吐く息のにおいが怖くて授業中吸ってばかりいたら臭いが発生しだした。 ・臭いはよく言われるのはゆで卵、おなら。 自分で感じるのは、下水、おなら、硫黄の匂い。 稀にシンナー、酒臭いと言われる。 ・胃腸科は胃カメラで慢性胃炎、ピロリ菌感染なし。 ・耳鼻科は最近アレルギー性鼻炎の治療中。 ・胃腸科で治療して一日中3秒おきにくさいおならが出てたのが治ったり、耳鼻科では後鼻漏が治って鼻の通りが良くなったが、臭いは消えず。 ・AIには昔から尋ねているが、SIBO、過敏性腸症候群、無意識のガス漏れと回答。対策を考えてもらい実践してるが治る見込みがない。 ・うんちが1年の9割以上、下痢や便器にべっとりつくうんち。最近調子の良かった時が脂質カットしてたときと、一日中ジュースばっかり飲んでた時。 ・尿の回数が2.3回。1〜1.5Lは飲んでいる。 ・最後に10m先まで臭がられる。周りの人が咳き込んだりクシャミする。 この症状は何でしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)