首から鎖骨にかけての痛みに該当するQ&A

検索結果:575 件

亜急性甲状腺炎の回復期について(甲状腺ホルモンの低下について)

person 60代/女性 - 解決済み

12月中旬より、首の前が交互に痛く、その後23日から激痛、25日38.5℃まで発熱し、26日受診。亜急性甲状腺炎の疑いで血液検査を受ける。 TSH 0.01  F-T3 11.50  F-T4 4.09 首の痛みはあるが、腫れもあまりなく熱も下がっているので、ロキソニン1週間とβ遮断薬2週間分を処方。首の痛みは5日で治り、1月14日ごろから心拍数も下がりすぎるのでβ遮断薬も飲んでいない。 1月22日血液検査 F-T3 1.99  F-T4 0.49 で、甲状腺ホルモンの低値は見られるが、TSH 0.81 で正常値なので、甲状腺低下は心配はいらないとのことだった。 2,3日前から寒さを感じたり、朝だるさを感じたりすることがあるが、便秘や食欲不振は今のところない。1月14日頃から趣味のジョギングや室内バイクも始めている。 ただ、このまま甲状腺機能が低下しないかどうかが心配です。 今朝、左首から鎖骨にかけての痛みがあり、それも心配になった。 また、現在家庭内で入院・介護問題があってかなりのストレスを抱えているので、そのための痛みかどうかも知りたいです。 主治医は内分泌専門医ではありませんが、誠実な先生です。 必要であれば、内分泌専門医も近くにあるが、もしこちらでアドバイスをいただければと思います。必要であれば、専門医を受診します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)