首のヘルニアで仕事に該当するQ&A

検索結果:738 件

頸椎の痛み、どんな状態なのか

person 30代/男性 -

2週間前に運動(合気道)で首を後ろ左後方に反らしたときから首周辺が痛みます。 痛む場所は頸椎左側、左肩甲骨内側、左肩周辺。首と背中の境目の背骨のぼこっとしたところの左側。 痛む動きは下を向いたとき、少し顎を引いたとき、左肩が上になるように横向きに体を丸めて寝て左に首を持ち上げるとき。左側、左側斜め後方に倒したとき。 痛み方はだいたいは筋肉が突っ張るような痛みですが、左側、左側斜め後方に傾けたときは首の関節が痛むような感じです。 特に夜朝が痛く、昼間仕事で体が暖まってくると楽になります。 先日整形外科を受診し、レントゲンの結果4番目、5番目の椎間板が多少狭くなっている?、下の方の椎間関節が少し傷んでる? ようなことを言われました。詳しくは覚えていません。ヘルニアですか?と聞いたらMRIでないとわからないが、症状からは可能性は低いとのことでした。 筋弛緩剤とロキソニンを頂いて終わりました。 伺いたいのは、 1,上記症状などから考えられる病気は何の可能性が高いのか? 2,ストレッチなどはしないほうがいいのか、どうすれば早く治せるのか? 3,スポーツ(武道)などはいつから出来るようになるのか?それとももう出来るようにはなれないのか? などです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

続く倦怠感の症状について

person 30代/女性 -

2022/06 2024/02 コロナにらかかりました。 どちらも38℃くらいの熱が1日、蕁麻疹がでたくらいで大きな症状なく終わっています。 持病 ・アレルギー性鼻炎 ・家族性高脂血症 ・腰のヘルニア 2024/6頃から倦怠感がひどく、やる気も出ず 受診したところ、コロナ後遺症の可能性ありと言われました。 少しずつ落ち着いていましたが 2024/7に手足の痺れがあり、整形外科でヘルニアの悪化と診断されリハビリと薬物療法となりました。 改善してましたが元々あった肩首のコリが酷く 頭痛もひどかったため、再度整形外科と脳神経内科を受診。 整形外科では肩首原因 脳神経内科でも同じ診断となり鎮痛剤とリハビリになりました。 (緊張型頭痛の可能性があるとのこと) 整骨院にも通いほぐしてますが、倦怠感の波があり、肩甲骨ももみ返しのような痛みがあります。 何か悪い病気でしょうか? 動けないわけではなく、通常通り仕事はしてますが肩から頭が重く、肩甲骨あたりも痛みや倦怠感が続いており心配です。 また、鼻の奥から目にかけても重く 喉の異物感もあるため耳鼻科も行き アレルギー性鼻炎の治療も行っています。 現在は 抗生物質 アレルギーの薬 鎮痛剤 筋肉を柔らかくする薬 を飲んでいます。 どこの病院も今のところはMRIなどの必要はなく 治療してみようとのことだったのですが 倦怠感が続いてるためご質問させていただきました。 ちなみに整形外科では血液検査を行い、炎症反応もなく問題ないとのことでした。 仕事はデスクワークで勤務時間も13時間以上で 睡眠時間は4-5時間程度 ストレスがあることはわかってます。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

肩甲骨下の痛みについて

person 30代/女性 -

2年半前から首の後ろの痛み、肩甲骨右側の内側の痛みが続いています。30歳です。 ヘルニアの診断はなく、頸椎症性神経根症と診断されました。痺れは全くありません。痛みが出ると腕まで怠くなります。 今年の5月に内視鏡下後方除圧術を行いましたが何も変わりませんでした。主治医も最初からそこまで酷くないと言われ、腕がある先生なので治らない事をよく思われず。もうなす術はないのでよそでリハビリをするように言われてしまいました。薬はミオナールとカロナールをもらっています。 今も首の痛みと肩甲骨下の痛みが治らず唯一寝ると楽だった状態から何もしていてもえぐられるように痛くてもがき寝れなくなってしまう日が増えました。同じ姿勢がとれず、一睡もできない日が多いです。仕事中も痛くて背中を叩きながら仕事するレベルです。手持ちのロキソニンを飲んでも全く効きません。手術前に飲んでいたトラムセットも効きません。 ストレートネックとは昔から言われています。ここまで強い肩甲骨下の痛みの場合、何か別の原因も考えられますでしょうか?また将来的な妊娠も希望しており、今後どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。自分なりにストレッチはしています。肝機能、腎機能は正常でした。 拙い文章で申し訳ございません。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

ALSじゃないか不安です。

person 20代/女性 -

3年程前、首の、頚椎椎間板ヘルニアと整形外科で診断され...症状緩和していて... 現在、2歳0ヶ月、7ヶ月の年子育児の育休中です。産後に右腰と右のお尻付近が痛くて整形外科でレントゲンを撮った際に、腰椎椎間板ヘルニア疑いでした。そしてそれから、、 1か月程前に抱っこ紐をして1人で2人を連れて出掛けた際に首の後ろ?頚椎付近?つっぱり感があり 次の日両肩から腕にかけて重だるい感覚があって力が入らない感じがあった為 腰の整形外科とは別の整形外科に今通っていますが、レントゲン異常なし。 そして、数日前からまた腰が痛くなり 今度は、両足の筋肉痛?だったり足のだるさがあります!! レントゲン撮りましたが骨には異常が無い為、明後日全脊椎のMRIを撮る予定です! 特に、2歳7ヶ月のこどもを長時間抱っこしたりした次の日が症状が出やすいです😭 整形外科で、筋肉の萎縮してないかの検査と膝にハンマーの検査しましたが 異常なし。 昨日、1時間弱7ヶ月の娘を上の子のプールの見学でずっと抱っこしていた為 首、肩、腕、腰が痛みます😭 時折、足の筋肉がピクつきます😭 最近、若い方でもALSになっている方もいらっしゃるので 自分もALSじゃないかな?と不安になります😭 子供抱っこしてたりすると痛みは 逆にあんまり感じないですが ゆっくりしていたりすると感じられます。 地元が地方で、頼れる身内が誰もおらず 旦那が仕事の時はずっと年子をワンオペなので疲れや、ストレスは確実にありますが、、、😭︎💦 1ヶ月程で全身症状がでるぐらい ALSは進行しますか??? 私はALSの可能性はありますか???😭

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)