首の痛み 何科 男性に該当するQ&A

検索結果:4,471 件

首の痛み、内科、耳鼻科、整形外科どこがいいですか?

person 40代/男性 - 解決済み

主人なのですが、1週間ほど前に右の付け根のリンパが晴れていました。 2センチほどはあり、触れると痛いと言っていましたがうなじの部分にニキビの様な膿が溜まる出来物が出来ていたのでそのせいじゃないかと様子を見ていました。 頭痛もありましたが今は治っている様です。 首は2.3日で腫れは引いてきて、多少コリコリが残っているかなと言う感じなのですが、、 どうやらまだ首が痛いらしいのです、動かさなくても痛む時もあれば、仕事中は気にならないなど痛みにばらつきがあります。 元々肩こりなども酷いので、様子を見て病院に行く様に勧めたのですが。 リンパがまだ腫れていて痛みが出ている様なら内科なのか、耳鼻咽喉科なのか、 それとも首の痛みで言えば整形外科なのか、 今の状態はまずどこの科にかかればいいかアドバイスが欲しくてご相談しました。 ネットで調べていると椎骨動脈解離というものが目に留まったのですが、それになっていると今回の様な痛んだり痛まなかったりなどではなく常に継続している痛みだったり激しく頭痛がしたりするのでしょうか? 首の痛みが長く続いているので可能性もあるのかなと心配になりました。 教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

13人の医師が回答

昨日から動くと首に強い痛みを感じます。

person 60代/男性 - 解決済み

首や手を動かしたり、体を傾けたりすると首の左側耳の後ろ辺りから左肩辺りにかけて強く痛みます。寝ているときは、首は手で支えないと動かせません。右脇腹と右肩の腕の骨との接点も押すと痛みます。 5日くらい前、腹部に筋肉痛のような痛みがありました。歩くとき痛むので、腹部を手で抑えるほどです。椅子に腰掛けていても痛みました。腹部を手で押しても痛みました。排便でいきむのが大変でした。微熱が出て、頭痛がありました。今でも右脇腹を押すといたみます。それから一昨日くらいから左肩が痛むようになり、首が痛くなりました。右肩の痛みも昨日くらいからです。熱と頭痛はなくなりました。 首は、横になって慎重に頭の位置と向きを決め、じっとしていても痛みます。気をつけないと手も動かせません。寝返りのときは激痛です。動けないので、肩と首周辺全体が凝り固まって痛む感じです。 お聞きします。 1腹部の痛みと首の痛みは関係があるのでしょうか。 2関係するならどのようなものでしょうか。 3無関係なら腹部、首、肩の痛みは何でしょうか。 4鎮痛剤湿布を使用してよいでしょうか。 5それぞれ何科を受診したらよいでしょうか。

4人の医師が回答

16歳の息子、1ヶ月から2ヶ月ごとに高熱がでます。

person 10代/男性 -

16歳の息子についてです。 昨年、4月に高校入学してから現在までに7回、39.0〜40度の高熱を出しました。 そのうち1回はコロナ感染でしたがそれ以外は風邪と診断。一度熱がでると4〜5日間は高熱でその後徐々に解熱していくことが多いです。 その他の症状としては咽頭痛や鼻水、咳、頭痛、首の痛みなどで毎回全ての症状が出るわけではありません。あまり定かではありませんが熱のみの症状の時もあったような気がします。 熱が解熱する元気で特に気になる症状はありません。 中学生の時は年に1回風邪をひくかどうかで体調を崩すことはほとんどありませんでした。 2歳の頃、気管支喘息と診断されましたが10歳になる頃には特に発作等もなくなりそれ以降治療していませんでしたが昨年11月に発熱したきっかけなのかはわかりませんが喘息発作が起こり、現在吸入薬で治療しています。 環境の変化といえば現在、剣道部に所属し稽古がハードになったことくらいです。 質問 1、白血病などの可能性はあるのでしょうか。 2、何かの病気でしょうか。 3、何科を受診すればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

11人の医師が回答

ジェットコースター乗車数日後からめまい

person 20代/男性 -

27歳 男 2025/4/30 ジェットコースターに乗車後、乗り物酔いのような症状が出る。その日は自宅に戻り就寝。若干の気分の悪さと軽いめまいがあった。 2025/5/3 この日は特に異変はなし。 2025/5/2 自身で運転中、後ろを振り返ってすぐに前をみる動作をした後から浮動性のめまいと吐き気が出てくる。この日は運転や仕事に支障をきたすほどではないものの、4/30にジェットコースターに乗った後の様な乗り物酔い症状が1日中続いた。 2025/5/3 疲れていたこともあり、1日中就寝。起きると首から肩にかけての凝りがいつもより少し強いなと感じる。 2025/5/4 午前中、自車で外出中に首肩の凝り・フワフワとする浮動性のめまい・吐き気があり帰宅後15時頃、ロキソニン60mgを服用後仮眠。 30分ほど寝た後は症状が少し回復していた。 【現在ある症状】 めまい (フワフワとした感じ 日常生活に支障はあまりない) 吐き気 (嘔吐はしていない) 首から肩にかけての凝り 現在(5/4 20時半)はピークと比べると落ち着いてはいますがまだ若干症状があります。 お聞きしたいこと ・何科に受診するのが最適か (耳鼻科か整形外科かで迷っています) ・首の痛みや四肢のしびれの無いむちうちというのは有り得ますか? ・GW中の為、救急外来または当番医しか空いていません。早急に受診したほうが良いでしょうか? ・この様な症状の場合、ロキソニンを服用するのは適切でしょうか(服用後若干回復しました) 単なる平衡感覚の乱れか自律神経の不調かとも思ったのですが、不安なため質問させていただきます。

5人の医師が回答

60代男性。3日前から左足裏側、膝から太ももまでの範囲に不定期に激痛が有ります。

person 60代/男性 - 解決済み

3日前の就寝中に左足膝の裏側の突然の痛みで目が覚めて、暫く押したりしていたら痛みが無くなり、また寝ました。 後でわかるのですが、押したりして治ったわけでは無く、4、5分経ったから治ったのだと思います。 翌朝起床後座っていたら突然救急車を呼ぼうかと思うほどの激痛が走り、4、5分でおさまりました。激痛時にはのたうち回るほどの痛みでした。血管の中がどうかなっている様な脈動する痛みですが、リズムは一定ではなく不規則で、ギュー、ギュー、ギュギュッ、と言った感じです。 痛みの最中は押しても、さすっても変化は無くて、あまり激しくない時には歩いても変化なしです。歩いたからと言って痛みが増すわけでは有りません。 痛みの頻度は不定期で、30分に一度の時もあれば2時間痛まない時も有ります。 痛みの強さも不規則で、のたうち回るひどい時も有れば、違和感程度の時も有ります。 いずれの場合も4、5分我慢していればケロッと直ります。 痛まない時は全く違和感もなく、突然痛みが襲う感じです。 範囲は初日から2日目辺りまでは膝の裏だけと思っていたのですが、3日目の今日は、左足裏側の膝から太ももの真ん中辺りまでなのを確認しました。全範囲裏側です。 段々範囲が広がったのかどうかはわかりません。 痛い場所を手で摘むと、筋か筋肉か血管か分かりませんが細長くつまめる感じがします。 皮膚は腫れや着色など有りません。 レストレッグスの薬(ビ・シフロール0.125mg)を服用しております。 他の薬は1週間前に右の首を寝違えたので、フェルビナクローション3%を首に塗っておりました。首の痛みはほぼ改善しております。 他には湿疹の薬でメディクイック軟膏くらいです。 想定される病名と、受診は必要かどうか、受診する場合は何科を受診すれば良いのかご教授下さい。

7人の医師が回答

52歳の成人男性、4日前から高熱と関節痛があります

person 50代/男性 -

52歳の成人男性です。 4日前から両足首(前側)の関節痛と膝下全体に筋肉痛のような感じがあります。その夜中から悪寒がして39.5℃の発熱。翌朝、熱が下がらないのと、両足首の関節痛が酷くなったので(少し腫れがあるが安静時は痛くなく負荷をかけると痛い)、ロキソプロフェン60mg1錠、コルヒチン0.5mg1錠を飲み様子をみる。1〜2時間後に大量の汗が出て体温が37.5℃に下がる。その日の夜、再び39.2℃の発熱。同じくロキソプロフェン1錠、コルヒチン1錠を飲み様子をみる。1〜2時間後に大量の汗が出て体温が37.8℃に下がる。翌日夕方、再び38.8℃の発熱。同じくロキソプロフェン1錠、コルヒチン1錠を飲み、その後大量の汗が出て体温が37.3℃に下がる。翌日夕方、再び38.5℃の発熱。同じくロキソプロフェン1錠、コルヒチン1錠を飲み、その後体温が37.2℃に下がる。という症状が続いております。現在体温は37.5℃、両足首の関節痛があって、安静時は痛くないが負荷を掛けて歩こうとすると痛みが酷いです。これまでの痛風発作時の痛みとは異なるので(コルヒチンが全く効かない)、こちらも気になります。 あと、この間普段から飲んでいる痛風治療薬のトピロリック40mg、ユリス1mgは通常通り飲んでいました。 足首の痛みが取れれば、すぐに病院に行きたいのですが、何科を受診すれば良いでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)