首の骨 女性に該当するQ&A

検索結果:8,410 件

心の問題で手足、背中の痺れ、指の震え、不器用さ 出ますか?

person 30代/女性 - 解決済み

2ヶ月ほど前、左手の痺れから始まり、体調が悪化するばかりです。 整形にかかり、首の問題であれば手術をしようと思っていましたが判断が難しいようです。 ●心の問題で巧緻性障害が出ますでしょうか? ●首が原因かの鑑別が難しい場合、何科にかかったらよいでしょうか? ●触れた時のビリビリや震えは何でしょうか? ●脊髄圧迫は痺れが出たら出なかったりするのでしょうか? 現在 ・両上下肢、肩甲骨あたり周辺の背中にしびれ (特に下肢、足の指、手の指の痺れがひどい) ・手足の指の冷えがひどい ・横になると痺れたり寒気がする ・下肢、足の指の痺れがひどい ・指の痺れはあるが、痺れたり痺れなかったり、場所が変わる ・指でスマホなど触るとビリビリ痺れたり、何も触ってなくてもビリビリする(右手人差し指、左手小指) ・子どもの手を拭くなど、哺乳瓶を洗うときに落とす、トイレットペーパーが1回で取れないなど手先が不器用になって思うように動いてない ・左手薬指がうまく動いてない感じ、浮腫む感じ、指の揃えがに違和感を感じる時がある ・整形の首を傾ける検査では特にどこかの痺れが増える感じはしない ・やろうとしたことをなんだっけ?となる ・何か物を取るときに手が震えている ・ドライアイ、たまに耳が詰まる 整形の評価 ・7年前のヘルニアの名残で骨が隆起しているが、MRIでは7年前よりもよい状態。 首が原因かと言われるとわからない。 手術はできるが、首が原因か断言できないからよくなるからわからない。腱反射は軽微異常?かもしれないしもともとそうだったのかもしれない。 脊髄か何かの周りの水?何かの通り道?のような白い部分はある 脳のMRI、シェーグレン、関節リウマチ異常なし 糖尿病5.9 頚椎5.6ヘルニア よろしくお願いします。

5人の医師が回答

乳がんから頸椎への骨転移、治療について

person 50代/女性 - 解決済み

5年前乳がんと診断され、左胸全摘、化学療法と放射線治療を経て タモキシフェンから昨年よりアナストロゾールに切り替えていました。 1年前1月にCHA CAI5-3の値が上がり、いったん落ち着いたものの、今年7月の検査で大きく上昇。CT検査ののち骨シンチにて、頸椎にR1集積が認められ骨転移と診断されました。 イブランスとフェソロデックスによる治療を開始しております。 頸の痛みなどはもともとここに痛みが出やすいので、現在の痛みが骨転移によるものかは判断できません。 抗がん剤、ホルモン治療のほかにはまだ具体的な指示がだされておりません。 頸をもんではいけない、とはいわれていますが、仕事がデスクワークメインでもともと首がこりやすく温めたり張り薬を使用していました。 市販薬や貼り薬などは極力使用しないようには言われたのですが がんがある場所でも温めたりすることは大丈夫でしょうか? また、こういった場所の症状の場合、乳腺外科と形成外科などと連携されることはあるのでしょうか? まだ抗がん剤を始めたばかりですが 現在とにかく不安が大きく、それをどうしたら解消していけるのかが一番の悩みです。 少しでも気休めになることがあれば知りたいです。 主治医からは、励ましや落ち着くための方法についてはなにもできないといわれているのでこちらで少しでも手立てがみつかればと思い、相談させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)