検索結果:65 件
一昨日の朝、夫と口論になった際に、カッとした夫が私の上に馬乗りになり、首を絞めました。 子供が見ていたので、やり返すとヒートアップすると思い、口でやめてというだけだったので10秒くらいされていたと、思います。 その後、首、喉の痛みはおさまったのですが、胸の中央を締め付けられているような違和感が残っており、大きく口から息を吸って呼吸すると苦しく感じます。 そういうことをされたのが、ショックだったので精神的なもののような気もするのですが、病院に行ったほうがいいか知りたいです。また、行く際は何科を受診すればいいか教えてください。 また、来月健康診断があるので、その時のチェックでもいいかどうかもアドバイスいただければ嬉しいです。
4人の医師が回答
9ヶ月前より画像の小胸筋とある所周辺になんとも言えない痛み、圧迫感、違和感があります。右胸だけです。 7ヶ月前に呼吸器内科でレントゲンを撮り異常なし。6ヶ月前に整形外科でMRIをとり異常なしでした。 痛みを初めて感じた直後に妊娠しました。 自分としては、筋肉や骨の痛みではなく、中の方が痛いと思っています。 しこり等はありません。 痛みや違和感が無い日がなく、眠っている間と起床した瞬間だけ忘れられます。 違和感を覚えた直後妊娠したのでそのせいかな…と思って我慢していますが、いくら調べても前例が見つけられず、悪い病気なのではと毎日考えてしまいます。今妊娠39wなの妊娠によるものなのかまもなく白黒ハッキリしますが、出産後も治らなかったら何科を受診すればよいでしょうか。 また、未だに首を絞められたような、喉に何か詰まっているような、喉つわりの症状、吐き気もあります。胸の痛み違和感も妊娠によるものなのでしょうか…毎日苦痛です。
2人の医師が回答
ここ数日食道に違和感がありましたが、昨日の昼間に突然、舌の付け根が狭窄し口全体が麻痺したような感覚が出現しました。喋りにくく息苦しさを感じます。口内全体~のどがおかしいです。首を絞められている感覚です。 食べ物は飲み込めます。痛みはありません。 私は自律神経失調で、心気症です。デパスを処方されています。過去にもヒステリー球や息苦しさ、ドライマウスなどあったので、今回もメンタル系が原因ではないかと思います。最近はとくに症状がよく出ていました。 数日前から半夏厚朴湯を飲んでいます。なのに酷くなってしまいました。 自律神経の乱れによって引き起こされる症状は多岐にわたると思いますが、食道ではなく口内~のど全体がおかしく感じる症状もメンタルが原因で起こるのでしょうか?舌が動かしにくい状態は初めてで、不安です。 リラックスしていると違和感は消えますが心配です。 行くなら耳鼻喉頭科ですか?
1人の医師が回答
昨日の話になります。 付き合ってる彼に首を思い切り絞められ、壁や床に叩きつけられました。 一日たった今も首、肩、腰、背中が痛くて首に関しては曲げるだけで痛くて内側の部分も痛みます。腫れててる感じもしますし触るだけで痛くて、腰や背中も少し動かすだけで痛くて、寝ていても寝返りを打つのも一苦労です。 喉に関しては唾を飲むだけでも痛く、腫れてるからか違和感もあります。 また、肋の部分や胃のあたりも押すと痛みます。 これは今どうなっている感じなのでしょうか? 恐怖からしばらく叫んでしまったからか声も枯れてしまっているのですがもとに戻るでしょうか? また、病院に行くとしたら何かを受信すればいいでしょうか? 整形外科などで、ぶつけた頭の痛い部分や肩の擦り傷、青タンの部分は見てもらえるものでしょうか?これに関してはまた別の科になるでしょうか? 乱文となってしまっていますが、よろしくお願いします。
1年位前から、喉が絞められてるような軽い圧迫感を感じていました。 徐々にひどくなり、最近片側だけ違和感がひどくなりました。 つばを飲み込むと、左側だけ何かがゴリッとするようになり、とても嫌な感じです。 首を上に向けてつばを飲むと、ゴリッとなりません。 耳鼻科にいって鼻からカメラでみてもらったら、ポリープ等はないと言われ、腫れもないと言われてしまいました。 でもひどくなるので辛いです。 気になるのは ・症状が出始めた1年前、甲状腺をエコーでみたら、小さな膿疱が見つかった。(左側かはわかりません) 小さいから、様子見だと言われたが、これが大きくなった? 外見上は首に異常はなし。 ・以前左耳が凄く痛くて耳鼻科に行ったら、ヘルペスができていて、疲れるとまた繰り返すと言われ、実際たまに左耳が痛い。 耳と喉はつながっているから、そのせい? ・喉の性病?(主人が性器ヘルペス経験者なので。最近症状はないようですが…) 耳鼻科でなんともないと言われてしまったので、症状が治らないのかと心配です。 日によって、ひどくなる時もあり、辛いです。 咳やタンは出ません。 発熱もなしです。
先日は大変お世話になりました。 その後、処方されている食後の薬を飲むと、胃の張りと嘔吐感が強くなることに悩み、 かかりつけの先生にお願いして、胃カメラを行いました。 実はかかりつけの病院は、先生が循環器が専門のためか、胃カメラが無く、 最寄の消化器科の医院を紹介して頂きました。 結果として、十二指腸、胃、食道には炎症、潰瘍なし。ピロリ菌感染も無し。 噴門の緩みもなく、声帯にも異常無し。 上記から「逆流性食道炎」ではなく「胃食道逆流症」と診断されました。 薬は頓服のように使用して良しと診断頂き、実際、薬を飲んでいないのですが、 胃腸の調子はよく、ご飯も美味しく食べれています。 ただ、喉の中央の違和感が非常に強くなり、苦しくなりました。 初めは、ひどく乾燥し、苦しいぐらいに喉が張り付いているような状態になり、 その後、タケプロンを飲んでみたところ、乾燥感は消失しましたが、 喉の違和感が、強烈になり、喉に触れるだけで、首を絞められているような 感覚を覚えるようになりました。 違和感は、空気の塊がつっかえているような、喉が中から 無理やり広げられているような感覚です。 自分なりに、いろいろ調べて、ヒステリーボールかも知れない、もしくは、 胃食道逆流症だとしても、内臓的な問題ではなく、心因的な問題かも知れないと思い、 以前、偏頭痛で処方されていデパス0.5を、自分の身体を試すつもりで飲んでみました。 飲んだのは、就寝前ですが、翌日、驚いたことに、喉の違和感がほとんど気にならない状態となりました。 思えば、起床時は、いつも、まったく違和感を感じず、朝食を頂いてから、 少しずつ、じわじわと喉の違和感を感じるようになり、そのまま塊が出来るような 毎日でした。 (続きます)
1ヶ月前ほどから喉仏の少し下らへんに首を絞められてるような痛みがあります。みぞおちの所にも違和感があり、時々、動悸がしたりします。動悸がしてる時に、みぞおちや喉がドクンドクンと心臓を打つような感覚がしたりします。 前にPET検査で喉に光があり甲状腺を調べてもらって下さい。と言われ病院に行きました。少し腫れている。と言われましたが、数値は異常ないとの事でした。ちなみに今年は生理が一回もなく、産婦人科で薬をもらい生理を起こしました。ですが次の生理は、まだ来ていません。 考えられる事はありますか?ちなみに禁煙をしていたのですが3ヶ月で、挫折してしまいました。何か考えられる病気はありますか? 喉の内視鏡をしてみたいと思ってますが、耳鼻咽喉科に行って希望をしたら、その日にやってもらえるのでしょうか? また内視鏡は、喉仏の下あたりまで見えますか?お願いします。
1ヶ月前から喉の痛みがあり、内科に行き片側が腫れているとの事で抗生剤とトランサミン、カルボシステインを処方され、痛みは治りましたが異物感、違和感があり先週くらいからコーヒーなど温かいものがしみるようになり、食べ物が飲み込みにくい感じがあります。喉の腫れは半年前も同じ右側が腫れていたと指摘がありずっと治っていなかったのか、喉を確認していない為分かりません。 ネットで調べると、痛みのない異物感や 飲み込みにくさは咽頭癌や、食道癌、悪性リンパ腫などの可能性があると怖い事がいろいろ記載されており不安になり相談いたしました。 今は痛みより違和感や異物感、詰まった感じ、苦しい感じ、首を軽く絞められている感じがずっと続いており先週から酷くなってきました。現在の体調は、熱は平熱で食欲は普通です。じんましんが時々出るのでアレグラを飲んでいます。また、歯の根管治療がうまくいっておらず、手のひらに掌蹠膿疱症もあります。 あまり鮮明ではありませんが写真をご確認いただき、癌の可能性がある場合は教えていただきたいです。近くの内科に行っただけで、耳鼻科にはしばらく行ってません。
5人の医師が回答
数日前から喉に違和感があったのですが、 一昨日、常に首を絞められているような圧迫感におそわれました。首を触ると、ぞわぞわして気持ち悪く、吐き気がこみ上げました。また、上を向くと引きつるような痛みを感じ、あごの下側、首との境あたりが腫れているのに気がつきました。正面や下を向いているときは、触っても腫れていることに気づきませんでした。 圧迫感や気持ち悪さはあるものの、息苦しさはなく、声も普段どおり出せます。食事もつっかえることなく飲み込めました。 事情がありその時は病院へ行けず、翌日(昨日)病院へ行くつもりだったのですが、朝起きると圧迫感はなく、腫れも小さくなっていました。 急用ができ、症状も治まっていたことから結局病院へは行っていません。 そして今日、少し気持ち悪さはあるものの、上を向いても痛みはなく、腫れも引きました。 かかりつけ医がなく、症状も治まっているので病院へ行くべきか迷っています。 どのような病気が考えられるでしょうか? やはり病院へ行くべきでしょうか? よろしくお願いいたします。
ー症状ー 横になっていると呼吸時に喉がつっかえて上手く息が吸えないです。そのため息苦しくて、毎日数回夜に起きてしまいます。 また最近では、横になっていない体勢でも苦しくて、常に首を絞められているかのような感覚があり、日常生活に支障が出つつあります。 (慢性的な息苦しさ、息を止めているときの熱っぽい感じが常にある、ぼーっとして思考ができないなど) 耳鼻咽喉科の通院経験・鼻の薬の服用経験はここ半年で数回ありますが、薬の効果はわずかで、診断時も特に異常なしと言われます。 ー心当たりー 中学生〜高校生ごろから吐き癖あり。喉の違和感、狭窄してる感じはその頃から徐々にありました。 特に呼吸しづらさと喉の違和感が強くなったのが去年ですが、その頃も嘔吐を繰り返していました。 ー質問ー ・何科に行ったら良いでしょうか?(前述の通り、耳鼻咽喉科では特に何も言われなかったので呼吸器科に行くべきですか?) ・喉の状態をカメラもしくはMRIなどの機械で見てもらうことを希望しています。町の小さなお医者さんというよりも大病院に行った方が良いでしょうか? ・この症状に病名をつけるとしたらどのようものになるのでしょうか?自分で検索して調べるときの参考にさせて頂きたいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 65
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー