骨折超音波効果に該当するQ&A

検索結果:59 件

25年程前に足関節捻挫。その後の痛みについて

person 30代/女性 - 解決済み

25年以上前になると思うのですが、小学生の時に足首の捻挫をしました。当時接骨院で治療を受けました。それからこれまでの間、足の向きを少し変えただけで足首が腫れる、立ちあがろうとしただけで靭帯が痛むことが何度もありました。 いつもは3〜4日湿布を貼れば良くなったのですが、今回は1週間経っても良くならず普通に歩けないため、今日整形外科を受診してきました。 結果は、当時の捻挫の時に靭帯付着部の骨折もしていたようで、複数箇所ひびが残っており偽関節になっているとのことでした。 湿布、装具、骨折を早く治す超音波治療を提案され全てお願いしました。 (1)この超音波治療は古い骨折跡にも効果はあるのでしょうか?動き回る赤ちゃんがいるためあまり通えないのが本音なのですが、効果が見込めるなら頑張りたいと思っています。一回20分でできるだけ毎日きた方がいいそうです。 いまは手術が必要なほどではないとのことでしたが、痛みが引かず、普段の生活に支障が出ており困っています。 (2)痛みは必ず引きますか?とても不安でナーバスになっています。 また、妊娠出産を繰り返し、体重が10キロ増えてしまいました。ここ数年で足関節の症状が悪化したと感じていますが、(3)体重の増加は痛みの原因の一つになりますか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

50代前半 膝骨挫傷

person 50代/女性 - 解決済み

50代女性 6月末に転倒し両膝を強打。 両足とも打撲で、整形外科でレントゲンを撮りましたが、骨折はしてないとのことで、湿布対応となりました。腫れと黄色く変色して行き、特に右膝大腿骨内側下のあたりが青黒く内出血し、階段の上り下りや歩くと痛みが出ましたが骨折はしてないとのことで、2週間くらいしてから干渉波をかけていました。 3週間目には痛みも落ち着き4週間目には打った後も分からなくなりましたので、湿布も外しましたが、歩いていると、何となく膝に違和感があるので、三ヶ月近く経ちましたがMRIをかけたところ、右膝大腿骨骨挫傷との事でした。 ・整形外科では湿布のみの対応で様子見です。三ヶ月でまだ違和感重だるさがありますが、主治医は半年くらいかかる場合があるといってますが、そのままで治っていくのでしょうか? ・接骨院では、三ヶ月経つ骨挫傷でも、超音波治療オステオトロンvを勧められましたが、効果がありますか? また、オステオトロンvは軟骨や関節にも効果ありますか? ・右側画像の、両サイドから、矢印→でさしている部分の説明がなかったのですが これは何でしょうか? ・膝のお皿の部分が左より少し、きしむ感じがするので不安です。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

腰椎分離症に超音波治療は有効ですか?

person 10歳未満/女性 -

7才の娘が腰椎分離症(両側分離)と診断され、骨癒合を目指して約4ヶ月間コルセットを装着しています。先日2度目のMRIとCTを撮りましたが、MRIでは新鮮骨折を示すシグナルは既に消えていて、CT画像でもほとんど変化はありませんでした。しかし若干くっ付いて来ているようにも見える為、あと3ヶ月間コルセットを継続し、それでダメなら諦めましょうと言われています。 まだこの先長い人生なので、何とか骨癒合して欲しいと思っているのですが、骨折に効果があるとされている超音波治療は腰椎分離症にも効果があるのでしょうか?主治医の先生からは初診時に「腰椎に正確に超音波を当てるのは困難で、効果は期待できない。」と言われ、その時は納得したのですが、インターネットでは効果があると書かれているものもあり、少しでも骨癒合の可能性が高まるなら試してみたいと思っています。 同時に、もし超音波を腰に当てた場合、内臓に害はないのか?また、超音波を骨端線に当てるのは禁忌と書かれた文面があり、腰にも骨端線があるのかも気になっています。 長文になり申し訳ありません。 ご回答・アドバイス頂ければ幸いです。

14人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)