骨髄異形成症候群に該当するQ&A

検索結果:417 件

週2で輸血できる施設

person 70代以上/女性 - 回答受付中

85歳 叔母 今年1月に貧血で倒れ、骨髄異形成症候群が発覚。 輸血が2週間に1度→3月末から1週間に1度となっていたのですが、4月上旬に脳出血で入院。 失語しましたが意識はあり、親族の顔やお喋りに反応して笑ったり自分の名前は言える。 元気もあり動こうとしますが、血圧が上がるため安静の状態です。 落ち着いたら施設へ移す予定でしたが、血球の数値?が下がるのが早くなってきたそうで、今は1週間に2度に輸血ペースを上げたそうです。 その回数だと移る予定だった施設では対応できないとの事で、かといって今の病院ではいつまでも看てはもらえないので困っております。 本人も家族も過度の治療は望んでいませんでしたが、この輸血ペースは既に過度なのでしょうか?(しかし輸血しなければ亡くなる状態だったから病院判断でペースを上げてくれたのだと思います) この輸血ペースで最期まで診てくれるような病院や施設は、どのように探せば良いですか?ホスピスのある病院なら可能でしょうか? 主治医が忙しく暫く話し合いの機会が作れず、こちらで少しでも今後のヒントを得たいと考えました。何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

骨髄異形成症候群の進行について

person 40代/女性 -

最初は鉄欠乏性貧血と診断され鉄剤の内服を続けたものの、副作用が強い上になかなか数値が上がらずフェジンの点滴を続けていました。 幼児期の総胆管嚢腫の手術部位の血管が拡張し、そこからの出血するようになり、貧血が進み輸血を繰り返すようになりました。 出血部位はダブルバルン内視鏡による治療をしましたが、完璧には治っていないようです。その貧血なら鉄剤でカバー出来てもいいはずなのに治らないからおかしいと消化器内科から血液内科に紹介され、検査をしМDSと診断されました。約10年前です。 骨髄では全ての血球に異形成がみられ、特に赤血球と血小板の異形成が強いそうです。末梢には芽球は出ておらず、RCMDで低リスクと言われていました。 最初は適応外治療のシクロスポリンを使用しましたが効果が出ず、ネスプは若干効果があるかな?となりましたが、今は休薬しています。 輸血がかなり頻回で、不規則抗体もあり、アレルギーが出やすくなっています。 今まで末梢血で赤血球や血小板の異常が出ていました。でも、芽球はでたことはなかったのが、とうとう出てしまいました。 機械での測定で、詳しい目測の数値は分からず、詳しい割合は分かりません。 主治医も特に何も言わなかったです。 主治医は悪い時は悪いとはっきり言うのですが、数値がかなり悪くて体調が悪くても「大丈夫」と言ってしまう人なので、この芽球が大丈夫なのか不安です。 この病気で芽球がでるのは不思議ではないのは分かるのですが、今まで出なかったのが急に出るのは進行の一つでしょうか?

1人の医師が回答

血液検査結果 貧血傾向 心配

person 50代/女性 - 解決済み

50代母について、前回ご回答頂いた先生方ありがとうございました。今回も前回の内容と被るのですが、どうか宜しくお願い致します。 経過 3/19に体調不良。ピーク時は40℃の熱発。3/21耳鼻科受診し、レントゲン上は両側副鼻腔炎の悪化と診断。この時、採血時CRP14.5と高炎症値。3/23に点滴治療と1週間分の抗生剤を処方される。 3/30再受診。鼻は大分良くなる。熱は時々37.5以上の熱残存。点滴や抗生剤で体調は大分楽になっていると本人より。この時の採血ではCRP5.61と減少しているが炎症値は残存。頬の痛みや黄色の鼻水も出ている。貧血傾向が進んでいる。抗生剤を変更し更に1週間分の処方となる。 4/6再々受診。受診時体温36.6℃(この日まで抗生剤は飲んでいる)。時々の微熱(37.0〜37.3℃)はあり。ファイバースコープにて、少し炎症残っているが大分良くなっている。この日から抗生剤は終了。トータル2週間分の抗生剤処方であった。この日採血はしておらず。 以降も母からは、状態は治ってきていると聞いて安心してはいるのですが、再受診時(3/30)に受けた採血結果を非常に心配しております。赤血球やヘモグロビンなどが少なく、貧血傾向であることが非常に気になっています。 過去の投稿をご確認頂きたいのですが、 既往に節外性NK/Tリンパ腫鼻型があり、Smile療法+同種造血管細胞移植にて寛解後、現在まで約4年半再発の兆しもなく経過しておりました。 ガン治療後のフォローアップ血液定期検査では、直近今年の1月に受けており問題ありませんでした。今回(3/30)はその2ヶ月後の採血になります。 画像を添付させていただきますが、 先生方はどう考えますでしょうか? 骨髄異形成症候群や血球貪食症候群など、怖いものばかりネットで見てしまい。大変心配です。 気にしすぎでしょうか、、?

2人の医師が回答

骨髄異形成症候群、びまん性大細胞型リンパ腫

person 60代/女性 - 解決済み

66歳母の事でご相談があります 宜しくお願い致します 現在多発性筋炎、間質性肺炎9年目 2023年10月びまん性大細胞型リンパ腫 R chop療法6クール目の治療中です 貧血の数値が悪く、白血球の上がり下がりもある為、骨髄異形成症候群可能性がある為今回初めて骨髄検査を致しました 染色体検査2週間後、検体は他の大学病院にまわしてもよいか?との事で結果まで3ヶ月かかるとの事です 主治医の先生からは異形成はそこまで問題ないような感じとの事ではっきりした 御回答は頂いておりません レセプターは最初の入院時3400 4クール目760ぐらいまで順調に下がっていましたが、5クール目も上昇 6クール目1650に上昇しています 最終の治療になりますが レセプターが高い事と 骨髄異形成症候群の可能性が高いのか 血液検査を見ても素人の為よくわかりません CRPもずっと高値、白血球も上下があり 結節性紅班にもなっています 入院期間も長く難病もあるせいか 体力も落ち杖をついて歩くまでになっています 最終の治療後、体力をつければ 元の生活に少しでも近づけるぐらいまで 体力回復の可能性はありますでしょうか、、 御回答宜しくお願い致します

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)