高マグネシウム血症に該当するQ&A

検索結果157 件

高カルシウム血症について

person 30代/女性 - 解決済み

30代女性、肥満です。基礎代謝1488kcal ダイエットを始めて1か月ほどになります。 食べたものをアプリで記録しているのですが、いつもカリウムとカルシウムと鉄の摂取量が基準値に満たないのが気になっていました。 そこでカルシウム、マグネシウム、亜鉛、ビタミンD、CPPの入ったサプリを11/2より飲み始め、基準値内に収まるようになりました。 11/5くらいから排便量の減少、そして下腹部やや左側の鈍痛(尿路感染症の排尿痛をマイルドにしたような感じ)がありますが排尿は困難ではありません。最初はちょうど排卵の時期だったので排卵痛かと思っていました。 本日、カルシウムをより多く摂取するレシピについて学べたらいいなと思い、骨粗鬆症予防の市民講座に参加しました。 すると先生が「危険なのでカルシウムをサプリメントからたくさん摂ったり、ビタミンDのサプリメントと併用してはならない」とおっしゃっていました。 今日の分はもう飲んでしまったので明日からサプリはやめるつもりですが、現在ある症状が高カルシウム血症とリンクすることもあり心配です。 1.高カルシウム血症と思われますか? 2.受診の必要性はありますか?(何科?) 3.飲水以外に今何か出来ることはありますか?

6人の医師が回答

妊娠悪阻と痰、甲状腺の数値、高カルシウム血症について

person 30代/女性 -

現在妊娠11週目、9週目から妊娠悪阻で入院中で、3点ご相談です。 つわりで少しでも食べると胸焼け、胃もたれ、えずきます。 えずいても唾液や液体、たまに食べたものが混じるだけ吐けず、顔が真っ赤、お腹も痛くなるまでえずき続けることが、1日で何度もあります。 最近、痰がひどく困っています。 軽い副鼻腔炎で1週間前からクラリスとカルボシステインを服用してますが、鼻は改善されたものの、痰は悪化。 副鼻腔炎の影響かと思っていましたが、鼻から流れる感覚もなく、えずいていない時に痰を吐くと、透明の痰に数時間前に食べたものが混じったりします。 常に喉にひっかかっており、下から出ている感覚です。 ⑴痰の原因は何が考えられますか?えずきすぎて炎症しているのでしょうか? 本日、甲状腺の数値の指摘があり、FT4が2.26、TSH0.007、TSHレセブター抗体0.8、HCG217946とのことで、一時的かもしれないが内科受診も検討した方がよいと言われました。 ⑵この数値は甲状腺の病気を疑うものでしょうか? 現在、耳鼻科でクラリスとカルボシステイン、産科で酸化マグネシウム、頓服でランソプラゾール、メトクロプラミドが処方。点滴はソルデム、グルアセト、ビタメジン。元々、ジクアス点眼、ヒルドイド等の外用薬も使用。 酸化マグネシウムは何年も前から飲んでいるのですが、それと一緒に妊活(妊娠)のためのサプリも飲んでいます。 先程、酸化マグネシウムとカルシウムサプリを併用すると、高カルシウム血症が起きると知りました。 サプリにはカルシウムが125mg入っています。 1年以上前から、酸化マグネシウム330mgを1日2〜5錠とサプリを併用、ヨーグルトや牛乳も摂取していました。 ⑶高カルシウム血庄の可能性はありますか?またこれが甲状腺と関係しますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)