高周波治療器に該当するQ&A

検索結果:42 件

突発性難聴のことについて

person 30代/女性 -

何度も同じ病状での質問となりすみません💦 6/3から発症した突発性難聴、治療もその日から開始、ステロイドの服薬や点滴治療をしましたが、聴力の回復が見られず、鼓膜へのステロイド注射と血流を良くする点滴を5回するという方向で今は進めています。鼓膜への注射は3回しました。 以前こちらで高気圧酸素治療のことをお伺いしましたが、結局、2つの病院では並行しての治療は無理とわかり、一旦は今の病院でできる治療のみをしようと思い、高気圧酸素治療のできる病院へは行けていません。7/1に最後の鼓膜への注射と聴力検査があります。そこで回復が見られない場合はその後はどうなっていくのでしょうか? また、そこから高気圧酸素治療を始めても遅いでしょうか?(聴力は1ヶ月で固定されるとのことなので約1ヶ月経っているので....) 聴力の回復が見込めない可能性もあるな、と思い、補聴器などのことも考えていますが、補聴器をつけるにしても病院には通院しないといけないのでしょうか?? 仕事は6/6から休んでおり、一旦は7/1までが休みです。高気圧酸素治療をするならばもう少し休みを貰わないといけないですし、補聴器をする場合も通院や検査があるなら仕事を休まないといけないし...と、仕事を再開する目安も定まらず不安です。 ちなみに、聴力は人との会話に一番必要な周波数?のところが70dBくらいです。 耳鳴り耳の閉塞感は常にあります。左耳でのみしか聞き取れず、会話は主に左側から聞けるようにしています。めまいやふらつきなどは一切ありません。 今後の見通しがわからず質問させていただきました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)