高校不登校に該当するQ&A

検索結果:571 件

不登校からの精神科への通院、止め時

person 10代/男性 - 解決済み

現在高校1年生の息子です。 中学2年後半から不登校になり、 叫んだり自殺を仄めかしたり精神的に不安定な時期がありました。 なんとか精神的の予約を取り、月1受診が始まり、ASDではないかとの診断でした。 気持ちが落ち着く漢方薬を貰いました。 心理士のカウンセリングは1度やりましたが、話すことが苦手な息子にとっては苦痛だったようで、止めました。 しかし学校へは行くと本人が自分で決めて、徐々に登校できるようになり、高校進学しました。 未だにちょっとしたことで落ち込んだり、過去の対人トラブルに拘っていたり、よくわからない言動をしますが、現在なんとか頑張って登校しています。 高校生になり、受診できる時間が変わり、次回から別の先生に代わることになりました。 そのことを本人に伝えると 行っても話すことないんだけど。いつまで通院しなくちゃいけないの? との反応。 恐らくですが、違う先生と聞いて緊張したのかなと。 フリーズしてしまいかねないなと、自覚しているのだと思います。 ただ、今は本人の中では、受診するほどの問題がないのは事実かと。 確かに、現在学校へは通えていますし、メンタルも落ち着いています。 ただ親としては、またいつ不安定になるかわからないし、 ASDと判明した以上は、病院と繋がっていないと心配といいますか、 今はもう問題ないからと、診査をキャンセルしてよいものかどうか、迷います。 もう高校生なので、本人が受診する必要がないと思うのなら、そうさせた方が良いですか? それとも、本人が望んでいなくても、続けた方が良いのでしょうか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)