高温期10日目 体温下がる 妊娠可能性に該当するQ&A

検索結果:130 件

排卵後生理こない 陰性

person 20代/女性 - 解決済み

多嚢胞、不妊治療中です。 前回の生理開始日が11月26日 3日目からレトロゾールを5日間服用しました。 12月9日、子宮内膜10.5mm 左右に21.5mmと22mmの卵が1つずつあり人工授精を行いました。 その日にhcg注射を打ってます。 hcg注射を打ち、11日には基礎体温が上がり織物の変化もあったため9日遅くとも10日には排卵済みで間違いないと思います。 12月16日にエコーで確認した際も2個とも綺麗に排卵していると確認できています。 そのため生理予定日は23日もしくは24日です。今までも排卵からはちょうど14日後に生理が来ていました。 23日(高温期13日目)フライングは陰性で 25日基礎体温が下がりましたが、生理が来る気配がありません。 いつもの生理前と違うことは下腹部がチクチク?キリキリ?することだけで、胸の張り方などはいつもと変化はありません。 1、排卵が確かであれば遅くても予定日±2日までには生理が来るという認識なのですが、明日までに来なければどういう可能性があるでしょうか。 2、排卵確認済みで生理もこない検査薬も陰性ということはあるのでしょうか。 3、このまま生理が来なければ1週間後にまた検査をするのが確かだとは思いますがこの時期に基礎体温が下がっても妊娠の可能性はまだあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠の可能性について

person 40代/女性 - 解決済み

妊娠の可能性について教えて下さい。 3人目、妊活7ヶ月目です。 高温期14日目で海外製早期妊娠検査薬で陰性。(13日目に陽性ラインに赤線が出ましたが線が細かったので、疑陽性かもしれません。) 高温期18日目でドゥテストで陰性でしたがまだ生理がきません。 (高温期10日頃までは36.8~37.2、その後は今日まで36.6前後です。体温が下がっているので高温期といえるかはわかりませんが、、) 胸の痛みが少しだけある程度です。 PMSが酷かったので生理前に症状がほとんどないことが最近ではありません。 いつもはHCG注射をして高温期13~14日くらいには生理がきています。 デュファストンを服用していますが、だいたい高温期10日くらいから体温が下がってきます。 タイミングを見てもらい卵胞26ミリ内膜7ミリだったのでHCG5000注射を20日前の19時頃と、19日前の11時頃に打ちました。 形が変形?しているから翌日体温上がると思うから、体温が上がったらその翌日からデュファストン服用指示があり、18日前から10日間服用しました。 服用終了してから8日目です。 低温期の体温が高めのため(36.15~36.55あたり)、36.6はギリギリ高温期と低温期の境の温度です。 ネットで調べるとこの時期には陽性が出ていることがほとんどだと思うのですが、妊娠の可能性はあるでしょうか? 妊娠ではない場合、生理がこなければいつくらいに受診すべきでしょうか? ここまで生理が遅れたことが過去の妊娠時以外に経験がないためとても不安です。 原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)