妊娠希望の26歳です。昨年11月から基礎体温をつけています。生理は大体規則的にきますが、周期が長く低温期が約30日、高温期が約13日続きます。グラフは二層に分かれています。
ただ毎回、高温期の3日目か4日目に必ず体温が下がるのが気になっています。具体的には、36,7をキープしていたのが36,4になる感じで結構下がります。今月は36,2まで下がりました。
翌日からはまた体温が36,7まで上がり、結局高温期は13日間続くのですが、今までのグラフを見ると中間で必ず一度体温が下がってるんです。はかり間違いや偶然かなとも思いましたが、毎回なので心配です。
高温期が13日あっても、黄体機能不全などの疑いはありますか?昨年基礎体温をスタートする直前に血液検査をしており、検査日は生理7日前でした。結果はプロゲステロンの値が19,9あり、先生からは『大丈夫、妊娠できますよ』と言われたので安心していたのですが…。ご回答お願いします。