高血圧症 妊娠・出産 男性に該当するQ&A

検索結果:39 件

TTTSからの出産。新生児遷延性肺高血圧症の弟

person 乳幼児/男性 -

妻が双子を妊娠し、その後TTTSとの診断を受けて NICUのある病院に緊急入院していましたが、 前日32週で弟の心臓に負担がかかっている事が判明し、 帝王切開にて緊急出産をしました。 二人とも産まれた後に産声を上げてくれたようで 安心していましたが、受血側の弟が母体にいたときに 心臓に負担がかかっていたらしく、すぐに鎮静処置と酸素吸引を施されました。お医者様からはPPHN(新生児遷延性肺高血圧症)と診断を受けました。肺に異常はないとおっしゃって頂きましたが、母体内での負荷から右心室に負担がかかっていた事の説明を受けました。 現在は出産から5日経っています。 NOガスというもので血圧の調整をしていただいている状態ですが産まれた後からずっと同じ姿で眠っている息子を見ていると回復してくれるのかが心配になります。 2週間は様子を見ていくと話をしてもらっていますが、 大体どの程度の期間で回復の傾向を見ることが出来るものなのでしょうか?また回復した場合の予後はどのような事に注意をしていけば良いのでしょうか? 早く妻を安心させてあげたいです。 専門的な方のご意見を頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

極低出生体重児の発達と親(私)の精神状態について

person 乳幼児/男性 -

連日の投稿申し訳ありません。 以前より2ヶ月の早産で出産した我が子について相談させて頂いております。 現在生後10ヶ月、修正で生後8ヶ月です。 同じような質問で申し訳ありませんが、回答頂けると幸いです。 息子について よく、グーパーした手を見ています。左手に関しては本当に頻繁に人差し指を立てて手首を回しながら見ていたりもします。よく支援センターなどで他の赤ちゃんを見る機会があるのですが、同じようなことをしている赤ちゃんを全く見たことがありません。 息子のこういった動きについて、珍しいね、面白いね、などど言われます。調べると自閉症が関連として出てきます。 この月齢、動きだけでは判断できないのは百も承知ですが、先生方から見て、気になる動きでしょうか。 私について 息子を出産するまで、どちらかと言うと楽観的な性格でした。それが、妊娠高血圧により急な出産、予想もしていなかった1,300gの息子の出産を機に、常に不安を抱えるようになりました。 この早さ、この小ささでの出産で、予後を検索すると決して良いとは言えない事ばかり書いてありました。自閉症というワードも恥ずかしながら出産を機に初めて知りました。 現在の息子は、身長体重ともキャッチアップし、来月一歳になるのを目前に、ハイハイ、伝い歩きまでできるようになりました。ゆっくりながらも検診で引っかかる事なく成長してくれています。 喜ばしい事なのに、一つできればまた違う事で悩み、その悩みが解決すればまた違うことが気になります。 家に篭っているといろいろと考えてしまうので、毎日、積極的に他の赤ちゃんに触れ合える場所に連れて行って、私自身も色々なママさんと話すようにしています。 ですが、漠然とした不安にかられることがあるのですが、これは精神的な病気なのでしょうか。産後鬱の検査で引っかかったことはありません。

4人の医師が回答

乳児の脳性麻痺について

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月の息子がおります。 妊娠高血圧の為、促進剤を3日目の午後に血圧が上がり意識朦朧とした為緊急帝王切開となりました。その際、体が赤ちゃんの大きさに耐えれず子宮壁が若干裂け始めていたと術後説明がありました。お腹が痛いと3日目の午前中に伝えましたが陣痛でしょうと言われていました。38週2日、3818gでの出産でした。出産後一過性多呼吸のため酸素処置を行い経過観察していたとの説明も受けました。 4ヶ月検診の時に、首座りの確認がありました。検診の3日前にうつ伏せで頭を上げれるようになりましたが、検診の際仰向けから起こした時、頭がついてこず先生もうつ伏せはできるのになんでだろう…と言った感じでした。3日前から頭を上げれるようになったとはその時言いませんでした。そして、抱っこの時反り返りが強いと話し縦抱きを見せた所確かに反ってるので、脳に異常がある可能性を指摘され経過観察し大きな病院に紹介状を書くかもしれないそうです。勝手に縦抱っこも横抱っこもキョロキョロして首を回して嫌がるのでいろんな物に興味が出て反り返りをしているものだと思っていました。 現状息子は両足、両手バタバタ動かして、両手とも自ら手で物をつかむこともできます。しかし、寝ている時のグーが左だけ力が入っているような感じはあります。 2ヶ月半くらいからよく笑い、目もあいますし、喃語も話します。 しかし、哺乳瓶拒否のため3月からミルクをあまり飲みません。母乳は飲みます。 1度の哺乳量は多くなく最大でも140〜160です。母乳もあまり出ない為頻回授乳です1日トータル600〜750程です。4ヶ月検診の時点では64センチ、7350gでした。 現状の息子の様子ですと、脳の異常の可能性はやはり高いのでしょうか?脳性麻痺や自閉症でしょうか。出産時の一過性多呼吸が影響することはあるのでしょうか?不安で仕方ありません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)