鬱の友達と付き合うにはに該当するQ&A

検索結果:89 件

話せる友達が居ません

person 40代/女性 -

私には 特に 悩んだときとか ツライ時とか 近くに打ち明けられる 人 友達が1人もいません!学生時代の友達は 以前はいましたが私が病気になって なんで?バイトしないの?いつも 聞いてくる友達がいましたが思い切って 友達に打ち明けました、その子は中学時代からの親友だったけど 家族ぐるみで 付き合っていたけど 私が15年前に お父さんから暴力を振るわれていることも 分かるのに 一切助けてはくれませんでした 病気の事を 打ち明けたら 鬱のことを言ったら 分かっては くれませんでした 本当に?そうなの?と 他の同級生も 私の外見しか見てくれませんでした その頃 目眩や 頭痛があって 漢方薬を飲んでいました ちょっと むくみがあり 太っていました 同級生たちに アレ?あの子?って言っていました とても ショックでしたその頃から 女性恐怖症です 何年前から 市町村のデイケアに 時々、行っていますが、中々 お茶をする友達も出来なくて あの 精神的な病気を持って人とかって 男女問わず 何を考えているのか?全くわかりません 女の人に メールしても 返事もないし 他の人に電話しても取らないし よく 意味がわかりません、友達って なんなんですかね? 友達欲しいけど

4人の医師が回答

心療内科に行くのが不安です…

person 20代/女性 -

今好きな人がいます。初めてこんなに好きになった人で、結婚したいと思っています。彼は7年付き合った彼女と婚約破棄し、私を選んでくれました。しかし思うようにふっきれず、ちゃんと付き合うことなく中途半端な関係のまま1年が過ぎようとしています。先日元彼女からやり直したいと言われ、気持ちが揺れているようです。いま彼女と戻ってしまうかもしれない恐怖でいっぱいです。1〜2週間で体重が約4キロ落ちました。食欲もなく、ご飯を食べて何の意味があるのだろうと考えたりします。時々ですが、ひどい頭痛があります。職場の人と話すのも嫌で、仕事も全くやる気がおきません。何をしても楽しくなく、友達とも会うのがおっくうで、いま連絡をとっていません。仕事中、通勤電車の中、夜、彼を失ってしまうかも知れない恐怖と、彼がいなくなってしまったら、誰が自分の事をわかってくれるのか、など考えてしまい、どこでも涙が出てきます。 母親と鬱の話しになった時、もしかして自分もそうなのかもしれないと思い、でも病院に行く勇気がなく、メールさせていただきました。これは鬱ですか?病院に相談したほうがいいんでしょうか。

1人の医師が回答

うつかもしれません…

1年前パニック発作のよぅな物に襲われました←自己判断です。それから、自分のメンタルな部分に自信がもてず、いつどこで、あの時の恐ろしい体験に襲われるか怖いくて、仕事も辞め、ほぼ引きこもりです。幸いその後、そんな事もなく、1年を迎えますが、未だ不安感がとれません。鬱かもと思いだして、友達に病院をススメられるのですが。鬱だと診断されるのも怖いし、そぉいう病院行く事自体、怖い。医者とまともに話せるかわがんなぃし、自分の症状書いてる今も、ちょっと怖くて泣きそうなのに。でも、最近病院行ったら楽になるのかな?と思いはじめて、鬱のサイトを探しました。病院行った方がいいですよね?診療内科って、どんな所で、先生はどんな話しをされるんですかね?未知な所は不安で。保険証ないのですが、いくらくらいになるのでしょう?鬱かもと思いだし、最近少し立ち向かう勇気が出た頃です。この1年、自分と付き合って、なんとかメンタルを持ち上げたり、励ましたり、うまく折り合いをつけてきました。鬱の事は怖くて考えないようにしてました!こちらのサイトは先生が質問に答えてくれるそうで信用していますが、それだけに柔らかな返答お願いします。

1人の医師が回答

起きれません

person 50代/女性 -

何度もお世話になっています。 三年前、両親のもとをはなれ、独り暮らしを始めた50才です。母が要介護で、それまで、父と私で、協力してきました。長年付き合ってた彼からプロポーズもされていましたが、結局、彼が、別の人と結婚したことをきっかけに、鬱状態になり、家庭のことが、何もできず、結局父は、当たり散らす毎日。たえれず、家をでたものの、傷心しているじぶんが、一人になる時期ではなかったきがしま。両親には申し訳ないですが、出来るだけ夫婦二人で頑張ってくれたらとおもてたいます。私が鬱になったことで、友達関係もつぶれていきましたし、友達の本心も見えました。仕事も以前にくらべ、忙しくもなくなったので、休みやすい状況です。月に一度心療内科で薬をもらい、数ヵ月に一度、自分のペースでカウンセリングうけていますが、昨日はドタキャン。今日は仕事は仮病をつかってやすみました。職場は鬱とはしりません。休み休みなんとか行ってますが心療内科の先生は、上司に言って休職、または、仕事時間を短縮するなどしたらと。アドバイスされましたが、今の時代、辞める方へもっていかれるのではと、不安です。今、営業なので、事務職にかわるよう希望は出していますが、。本当にどうしたらよいかこのさき私は、一人で生きていくのは無理です。よきパートナーをみつけるべく婚活で探してみたりもしますが前の人とくらべてしまい、前に進めません。なにか、アドバイスいただけませんでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)