黄色靭帯骨化症原因に該当するQ&A

検索結果:29 件

黄色靭帯骨化症の再発

person 40代/女性 -

4年前に頚椎症性脊髄症で手術 2年前に胸椎黄色靭帯骨化症で手術しています。今年の2月の定期検診では術後の経過は順調で問題無しと言われていました。 ただ、頚椎の手術前からあった足の痺れは半分ほど残っていました。 9月に入り、仕事も多忙だったせいか、足の痺れと背中の張り、腰の痛み、足の筋肉低下があった為、近くの脊椎専門の病院に初診で行き、改めて腰椎と胸椎を検査したところ、(MRI.CT.レントゲン)頚椎の7番から腰椎5番まで、骨化症が8箇所あるのがわかりました。腰椎、1.2.3番に骨化症、2.3番に椎間狭窄症、4.5番に脊柱管狭窄症、5番は後方すべり症だと診断されました。 足の痺れ、筋肉低下の原因がおそらく狭窄症 だろうと、2.3番の椎間を広げる手術、4.5番の脊柱管を狭窄させている部分を削る手術をする予定です。 胸椎の骨化症はこれから大きくなると思うからと、まだ小さい為温存することに。 骨化症が2月の段階では見られなかったのに 今回、多く見つかったということは相当早く再発したのかなとショックでした。 先生も骨化症のスピードが早いと言っていたのと、60才くらいまでは取っても繰り返すだろうと言われました。 この早さだとおそらく来年あたり 胸椎の骨化症を取る手術をするのかな…と思います。 たまに、背中が凝り過ぎて深呼吸をしないと 息苦しい時もあります。 質問なのですが、 やはり、私の場合、骨化症を手術しても何度も再発する可能性があるのでしょうか。 また、少しでも遅くなる方法などはあるのでしょうか。 今、40代後半ですが、60才を過ぎた頃には落ち着くのでしょうか。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

既往歴

person 40代/女性 -

カテゴリが分からずここに書きました。すみません<(_ _)>。 既往歴が多いと言われたことがあります。他の方と比べたことがないので分からないのですが、一般的にみて多いのでしょうか? 新しい科にかかるときや病院に行ったときに既往歴の欄がありますが、どれを書けば良いのか分かりません。お医者様から見た場合、どれが書かれていると良いですか? 治療したものと、そのまま何もしなかったものがありあます。 子供時代:蓄膿症 7or8歳:原因不明の腸の病気 15歳:頚椎捻挫 19歳:右足首捻挫(筋2本断裂) 19歳:左足くるぶし筋の手術 22歳:自律神経失調症 22歳:頚椎4or5番「将来手術が必要になるかもと」 25歳〜35歳:7〜8回胃潰瘍 26歳?〜現在:頭痛 27歳:急性腸炎 27歳:ヒステリー球 30歳:事故:腰打撲:頚椎損傷(手の神経に異常/脱水症/45日入院/2年通院) 事故後:うつ:離人症 32歳:胸椎ヘルニア:胸椎黄色靭帯骨化症 32歳:頚椎・胸椎・腰椎に大小13個のヘルニア 35歳:前庭神経炎 39歳〜毎年:良性発作性頭位眩暈症 41歳:軽い起立性低血圧症 42歳:副鼻腔炎 42歳:胸郭出口症候群 43歳:低血圧症 43歳:PTSDに伴う解離性同一性障害(小学1年〜現在)とうつ病 43歳:咳喘息 43歳:肋骨骨折×2回 44歳:有鈎骨ヒビ 子供時代〜現在:蕁麻疹:急性腸炎:低血圧(70台&#8722;30台もあり) アレルギー 28歳?:アモキシシリンで震え:息苦しさ 35歳:ナロンエースで全身発疹 44歳:メプチンエアーでふるえ:頻脈:一過性の低酸素血症 26歳:人間ドック:コレステロール高値223mg/dl:軽度肺機能低下(拘束性) 42歳:人間ドック:貧血:高コレステロール血症:視神経乳頭凹拡大傾向の疑い 以上です。宜しくお願いします<(_ _)>。 19:30

1人の医師が回答

椎間板に水が溜まっている、腰痛の原因がわかりません

person 40代/女性 - 解決済み

5年前に胸椎と腰椎の後縦・黄色靱帯骨化症のため、両下肢が麻痺し歩けなくなりました。まず除圧手術、1ヶ月後に脊椎インストゥルメンテーション手術を受けました。 その後、約半年のリハビリで両ロフストランド杖で歩けるようになりました。 術後約1年、急に身の置き場のないほどの痛み悩まされ、今までのトラムセットでは痛みが抑えられずホームドクターにフェントステープを処方してもらいました。当時は往復1時間の通勤とオフィスで PCの仕事を始めたための痛みと思っていました。 今年の4月5月複数回運転しての遠出(車で4時間半)が悪かったのか、3週間前くらいから今まで感じたことのない腰痛があり、整形外科で受診、家で1週間寝ましたが改善せず、10日前から2週間の予定で入院中です。 CT、レントゲンには骨折などの所見なし。MRIで輝度の高いところがあり、腰椎2番3番の椎間板に水がたまっている」とのことでした、血液検査は異常なしでした。 今回の腰痛、疲労の割には痛みがなかなか取れず、焦っています。 寝ていれば症状はありません。ベッドから上半身を起こすと腰が痛く、しばらく動けません。車椅子に乗り、肘かけに両肘を乗せ体を支え痛みが起きないようにしますが、30分が限界です。腰から太ももの前側が痛くなり座っているのも辛いです。私は結構痛みに強い方ですが、今回の痛みには心底参っています。家に帰るとか仕事をできる状態ではありません。 主治医はまだダメそうだからもう少し延ばしては、と言ってくれています。 質問は、椎間板にたまっている水は何だと思われますか?ずっと37度台前半の微熱は続いていますが、血液検査で問題ないなら、椎間板は今回に痛みに関係ないですか?術後1年のフェントステープ を使うきっかけになった痛みは関係ないでしょうか。今回の痛みは、やはり疲労という結論が妥当なのでしょうか…?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)