お世話になります。
現在39歳、6歳から右耳の滲出性中耳炎を繰り返しておりました。
今まで2回手術を受けております。
1回めは4年前に慢性中耳炎で鼓膜穿孔があったため、鼓室形成術を受けました。
その後、通気療法をしておりましたが、昨年耳から出血あり真珠腫がみつかりました。
今年2月に真珠腫を摘出するため2回目の鼓室形成術を受け、耳小骨を再建していただきました。
術後は、それまでずっとあった耳なりや耳閉感が消え聴力も改善傾向にありました。
しかし、二週間位前からまた耳が詰まった感じ、 頭全体が上から圧される感じ、ツーンとした違和感があり不安です。
かかりつけ医では、鼻づまりが原因だろうということで鼻の薬をいただき鼻づまりは改善しましたが、耳そのものは日によって症状が軽くなったり重くなったりします。
鼻だけではなく、再建した耳小骨やもっと奥の機能に異常がある可能性はありますか?
また真珠腫の再発は術後数ケ月で起こることもありますか?
教えてください。よろしくお願いします。