鼻うがい中耳炎になったに該当するQ&A

検索結果:111 件

左の鼻がツンとして鼻水とくしゃみが止まりません

person 50代/男性 -

今週の日曜日の初め左の耳が少し痛かったのです。その痛みはすぐに収まったのですが、 今度は左の鼻がツーンとするような痛みがありました。そこで ゴールデンウィークでもあったので、こちらのサイトでご質問をさせて頂きいろいろご指導いただきましたありがとうございました 。その後も鼻水とくしゃみが止まらず熱はないのですがなんか体がだるいため本日耳鼻科を受診しました 。先生は診断名特になにも言ってくれませんでした。今までも薬は服用していたのですが 、その薬より少し強めの薬を処方してもらいました。先程 帰宅したのですが先生にいろいろ質問するつもりでしたが受診すると全て忘れてまして、 こちらで 再度教えていただけたらと思います どうぞよろしくお願いいたします 1.私の症状は鼻水とくしゃみが止まらないんですがあと左の鼻だけがツーンとします 片方の鼻だけがツーンとするような事ってあるんでしょうか?(プールに入って水が鼻に入った感じです) 2.私は だいたい ゴールデンウィーク明けると花粉症の症状が収まるのですか、今年は逆に一番ひどいのが今の時期となりました 。3年前の血液検査のデータですがハルガヤとカモガヤにアレルギー反応が出ておりますが今まではなかったのに急に出るなんてことはあるのでしょうか(下記にデータ記載) 3.私は鼻うがいを生理食塩水でやりはじめ ました。今日受診した先生は中耳炎になるのでやめたほうがいいと言われました。鼻うがいはドラッグストアでも売ってますが中耳炎になったりするのでしょうか 教えてください 私としては継続したいです 4.私は水泳が趣味で週に2〜3回泳ぐのですが プールの次亜塩素酸水はアレルギー性鼻炎などを悪化させる可能性はありますか ? プールは健康維持 でできるだけ継続したいのですが。 血液検査のデーターはこのサイト上添付できないので下記に記します 非特異的Ige 26.9 ダニ 0.39 クラス1 ハウスダスト 0.36 クラス1 杉 1.15 クラス2 ハルガヤ 1.05 クラス2 カモガヤ 1.10 クラス2 長文ですがどうぞよろしくお願いいたします

4人の医師が回答

左こめかみ上の強い頭痛

person 30代/女性 -

34歳女性、アメリカ在住です。 左こめかみ上から頭頂部より少し下のあたりまでビリビリとした強い痛みが5日間続いています。 例えば動きや子供の大きな声が響くような痛みです。抑えていると楽な感じがします。左側の眉毛のあたりや顔面も痛むことがあります。 イブプロフェンが効きますが、効き目が切れるとまた痛くなるので続けて飲まなければいけない状況が続いています。 ちょうどその辺りから風邪のような症状がはじまり、最初は花粉症かな?と思っていたのですが、喉なども痛みがあるので風邪のような症状でした。(フロリダに旅行中に発症しました。)そこからひどい鼻炎になり、半年くらい前に副鼻腔炎になったので、それなのか、もしくは副鼻腔炎と併発した中耳炎治療のために入れた左耳のチューブのせいで鼻水などの圧力がかかり痛みが出ているのか、緊急性のある頭痛なのか心配です。 年末でこちらは病院にかかりにくいので緊急性があるものなのか、イブプロフェンなどで痛みを緩和しながら様子を見ていても大丈夫なのか、イブプロフェンはどれくらい飲み続けても大丈夫なのか教えていただけたら幸いです。 あと、左耳にチューブが入っているのですが、鼻うがいはしても大丈夫ですか? 教えてください。 現在、スピロノラクトンを一日一錠飲んでいますが、イブプロフェンと飲み合わせは大丈夫でしょうか。

6人の医師が回答

耳管狭窄症への効果ある治療

person 60代/女性 -

7月終わりのコロナ感染から10日後、強い耳閉感出ました。聴力検査は今のところ大丈夫でした。2件の耳鼻科で鼓膜検査にて耳管狭窄症と診断受け、カルボシステイン1.5ヶ月、 抗菌剤2週間、プランルカスト3週間飲みましたが改善無く辛いです。副鼻腔炎は無いらしいです。鼻アレルギーは不明です。特にくしゃみや咳はありません。痰はたまに少しあるかもです。耳管通気も10回受けましたが、全く耳管が開くことはないです。鼻ににがりを入れてみましたが、塩辛く腎臓GFRが59以下で塩分制限あり続けられませんでした。耳管粘膜の腫れや炎症を消すための点鼻薬も相談しましたが、アレルギー薬プランルカストとムコダインを続けるように、との指示でした。もし頼むならモメタゾンかフルチカゾン又は他の何かお勧めですか?ステロイドなら依存症にならないようにしたいです。毎日鼻うがいしてます。Bスポット治療も3回受けました。詰まった耳管の粘膜溶解剤(粘液調整剤?)のようなものを頼んでみるのがいいでしょうか?耳抜きを自分で鼻つまんで力入れても固くて開きません。鼓膜破れそうで何度もするのは怖いです。オトベント1ヶ月前は1週間試しましたが、耳鼻科では鼻を治す前に耳管に力を入れるのは禁止され、今はしていません。でも自覚症状としては鼻詰まりやクシャミ等鼻症状は無しか、分からないです。両耳特に右耳に強い圧迫感と詰まり感があり毎日辛いです、耳管狭窄症が長引くと滲出性中耳炎や真珠中耳炎になるらしく毎日悩んでいます。改善治療のためのアドバイスをよろしくお願いいたします。 市販漢方薬も近くの薬局で補中益気湯、加味帰脾湯、五苓散も少し試しましたが、加味帰脾湯と五苓散は却って違和感出ました。補中益気湯は10日試しましたが改善感覚ないです。自律神経失調症にかかってるならそれが原因なら桂枝加竜骨牡蛎湯試そうか迷ってます。私はコロナ後遺症と思ってるのですが

2人の医師が回答

鼻うがいに失敗、耳から水が抜けて中耳炎になりそう?

person 30代/男性 -

昨日、風邪気味で喉が痛かったので鼻うがいをしたら、失敗して耳からぴゅーっと水が抜けました。風邪で喉が痛くなった場合、これまでの経験では大体8割くらいの割合で細菌感染的に白い膿がついて扁桃が腫れて抗生剤を飲まないとなかなか治らないという状態になることが年に4回くらいの頻度で起こります。 今回鼻うがい失敗の時点では喉がやや、いがいがする程度で抗生剤の必要はないと思われる状態だったのですが、普段扁桃が腫れやすい体質の人が、風邪気味の時に鼻から耳へ盛大に水を抜いてしまったら、いつも扁桃に繁殖する菌が中耳に感染するんじゃないかと心配になって、手元にあったクラリシッドを飲み始めました。 しかし、今日になって、耳の奥がなんとなく詰まったように感じ、すこし痛む気がしてきました。 質問したいことは、こういう、細菌感染の機会があって直ぐに予防的に抗生剤を飲んでも、中耳炎まで至る確率はあまり低下しないもんでしょうか。もしくは、感染した場合の炎症具合を抑える効果はあるんでしょうか。素人判断で安易に抗生剤の予防的使用などするなとお叱りを受けそうですが。 いずれにせよ、実際に痛いような気がするので耳鼻科に行って指示を仰ごうとはおもっておりますが。。。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)