8月23日頃から喉の痛み、酷い鼻詰まりから黄色い粘性の高い鼻水が大量にでて耳も聞こえづらくなりました。9月4日に耳鼻咽喉科を受診し、中耳炎と咽頭の化膿(溶連菌ではありませんでした)と扁桃炎と診断され、5日間の抗生物質と解熱鎮痛剤、トラネキサム酸。10日間のカルボシステイン錠、アズノールうがい液、鼻うがい用の塩化ナトリウムと炭酸水素ナトリウムを処方されました。
9月11日に再度受診し、中耳炎も喉の化膿も治り、もう受診しなくていいと言われたのですが
9月21日の段階でもまだ少したんが絡み、飲み込みづらいような、喉がつまる感じが消えません。
また、20日に気づいたのですが、首の横の筋に沿ったあたりが少し膨らんでおり、写真では分かりづらいと思いますが、触るとコリコリとした感じがありとても心配になりました。
もう一度同じ病院を受診した方が良いでしょうか。それとも首のしこりのようなコリコリした感じは、今回の疾患には関係なく、別の科を受診した方がいいのでしょうか。
恐れ入りますが、ご教示いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。