右鼻の鼻うがいの水が出にくいです。

person50代/女性 -

いつもお世話になっております。
右の鼻、蝶形骨洞内の慢性副鼻腔真菌症の手術から1ヶ月が過ぎました。
術後から鼻うがいを始めています。
当初は手術した右から血の塊等が出て不安になりましたが、今はそれは無くなりましたが代わりに毎回鼻うがいの水(液)が残って鼻をかんだり顔を左右上下にしたり頭を下げたりして出していますが、出切った感がありません。
時折数時間経過して出て来る事があります。
また出し切りたくてつい鼻を強く噛んでしまい、耳がバリっとした事や、耳が痛くなる事も何度もあります。中耳炎になったのでは?と
主治医にも相談してみたのですが、耳を覗いて中耳炎にはなっていないと言われ、たまに耳が痛くなる人がいるが、鼻のためには鼻うがいをやって欲しい、と言われました。
真菌になったので、鼻うがいの水が出てこなかったら、カビが生えたりしないでしょうか。
蝶形骨洞まで副鼻腔を開放したから水が入り込みやすいですか?
また、耳の方に水が流れた場合は中耳炎になりますか。
耳前から顎や頬にかけて時折痛くなります。
手術が終わっても心配が尽きずで、よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師