1週間程鼻水・咳が止まりません。
先月の27日に予防摂取の予定だったのですが、前日鼻水が酷かったので(当日の朝には治まりましたが熱が37,5度ありました)病院に電話をし相談した所『GW中何かあっても大変だから休み明けにいらっしゃい』と言われ、鼻水・熱の症状は様子を見なさいと言われました。
最初はくしゃみをする度に鼻水が出てくるだけだったのてすが、鼻水が治まってくると逆に咳が酷くなってきました。
本人の機嫌は良いですし、ミルクもいつも通りに飲んでくれます。
ただ、ミルクを飲んでる最中や飲んだ後に顔が真っ赤になるくらいのむせている様な咳をします。
寝る直前にも咳が続きますが特に泣いたりもせず眠ってくれます。
睡眠中の呼吸は鼻が詰まったり痰が絡んでいる様子もなくスースー音がするくらいです。
本人の機嫌が良いので様子見でも良いのかなと思いましたが、鼻水や咳が1週間も続く事が初めてなので心配になってきました。
熱は37,0〜37,3度がずっと続いています。
ただの風邪でしょうか。
気管支炎やRSウイルス等の疑いはありますか?
鼻水を放っておくと中耳炎や蓄膿症になりやすいと聞いた事があるので、こまめに吸引器で吸い取ってはいますがそこまで神経質にならなくても良いものなのでしょうか…
因みに吸引をしているせいか私自身も2〜3日前から喉が痛く咳・鼻水が出るようになりました…
熱はないです。
明後日から2週間程実家に帰るので、今日明日中にでも休日診療の病院に行っておいた方が良いでしょうか。
だらだらと長文になり申し訳ありません。
アドバイス宜しくお願い致します。