鼻に何かついてる感覚に該当するQ&A

検索結果:506 件

1週間ほど前から嗅覚に違和感があります

person 30代/男性 -

1週間ほど前から嗅覚に違和感があります。 1.特定の部屋のエアコンを付けると匂いや味を感じにくくなります。 2.場所に関わらず寝る前から朝方〜昼前まで匂いや味を感じにくくなります。 1と2の時には決まって片方の鼻が詰まってるような感覚になります。 なお、鼻水はまったく出ていません。鼻くそはべっとりねちょっとした感じで、奥の方にへばりついている感覚があります。 経緯ですが、 5月中旬頃、風邪の感冒後に風味障害と診断されました。その時は1週間ほどで完治しました。その後、6月末頃にコロナに感染しまた風味障害を発症しました。それも1週間ほどでほぼ完治しました。 1度目の風味障害の際には、鼻の中を見てもらいポリープなど異常はないと診断されています。 2度目の風味障害完治後から、上記1.2のような症状が出始めました。 最初はエアコンのカビが原因かと思い業者によるエアコンクリーニングをしましたが、あまり状況は変わりませんでした。※掃除をした翌日、翌々日は鼻の異常をあまり感じませんでした。 大抵、昼前になると嗅覚の異常はすっかり感じなくなります。風邪やコロナの感冒後に感じた風味障害とは違った感覚を覚えています。 自分としては2回風味障害になったストレスから来るものなのかとも疑っています。実際、風味障害になったときはかなりのストレスを感じていました。 この症状になってからはまだ病院にかかっておりません。ですので大変恐縮ではあるのですが、何かご助言頂ければと思います。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

あることをきっかけに、食べ物が飲み込みづらくなってしまいました

person 40代/女性 - 解決済み

40代前半女性です。 質問お願いいたします。 一週間前にほうれん草を食べている時に、硬い繊維が舌から喉に張り付いたまま落ちていかないような感覚があり、吐いてはいませんが吐き出そうと少しのぜてしまいました。 翌日から喉に違和感があり、飲み込む時に引っかかるような感覚とパサついたものが一回で飲み込めず喉に残るような感覚があります。(喉がカサカサで引っかかっているような感覚) 違和感がひどい時は夕ごはんを食べられませんでしたが、(水分はとれました)一週間と少し経った現在は少しずつ良くなってきました。 数日後にはさすがに心配になったので、耳鼻咽喉科を受診。 鼻カメラを行い(飲み込まずに鼻から入る部分のみでしたが、綺麗とのこと) お医者さんも「ほうれん草の件で敏感になってるんでしょう。飲み込んで大丈夫ですよ」 とのことでした。 その後も調子が良い時は飲み込めるのですが、特に夕ごはんのパサパサ系(ハンバーグなど)が喉を通りにくい(入り口〜中間辺りでしばらく止まってる?)と感じます。 気にしすぎているからか、空気も喉に溜まって常にゲップが出る状態で、困っています。 家族には気にしすぎだからそのうち治るといわれますが、気になってしまいます。 もう一度他の科を受診したほうがよいでしょうか?その際は何科を受診すればよいでしょうか? 確かに最初に詰まった感じがした時以降、食事の時に手汗をかいたりと、気にしすぎな部分もあるかと思いますが、それだけでこういった感覚がする場合もあるのでしょうか? 美味しくご飯が食べれないなんてはじめてのことで戸惑っています、ご回答いただければ幸いです。

4人の医師が回答

風邪 治りかけ 口から痰の塊か鼻水の塊が出ました

person 30代/女性 - 解決済み

今日朝起きた時に何かが喉に張り付いている違和感があり舌で押し出すような行為(表現が合っているか分かりませんが)の後、喉の奥もしくは鼻の奥から何かが伝ってくるような感覚があり喉に写真のような痰が落ちてきました。(汚くて申し訳ございません) ゼラチン質の粘り気があり黄色く少し血が混じっている気がします。それが出た後張り付いている違和感はなくなりました。 5日前から喉の痛みから37度後半くらいまで発熱する風邪をひきました。クリニックを受診しコロナやインフルは陰性。風邪との診断を受け、熱は2日ほどでおさまり処方されたトラネキサム酸で喉の痛みはある程度治ったのですが熱が下がった3日目あたりから鼻水が少し出ます。量はそんなに出ないが詰まった感じはありました。 鼻をかむと少し血が固まったようなカスが混じっていて今朝出た痰のようなものと色も似ているため、写真のものはただ鼻から落ちてきただけと考えて大丈夫でしょうか?咳症状はほぼ出ませんが、痰が出ると気管支や肺の病気など変に心配してしまいます。 余談ですが、ホコリやダニのアレルギーは酷くはないですが少しあると言われたことがあり、鼻からの胃カメラを断られるほど鼻腔が狭いとも何年か前に言われました。 ご回答いただけますと幸いです。

7人の医師が回答

口周り(特に左)のしびれ 

person 20代/女性 -

20歳です。 1週間前から、鼻の下から唇の縁にかけて触るとボワーンとしたしびれ(?)のような違和感を感じます。   しかし30分くらいすると触っても違和感は感じなくなるのですが、しばらくするとまたしびれ始める、といった風に1日の中で断続的にしびれを感じます。 日によっては両方の鼻の下だったり、片方の口角付近だけだったり、片側の鼻筋や頬などと様々です。 2週間前から強いストレスを感じていたのでそのせいかなぁとも思うのですが…。 因みに、ここ数ヶ月ヘルペスのような小さな気泡ができるようになり唇の一部がピリピリすることはままあります。 ですが今回はピリピリではなく、触るとボワーンという何か皮膚に張り付いてるような変な感覚なんです。 ここ数週間、肩こりもすごく酷いです。 (以前から猫背で下を向いていると、今回のように両方の鼻の下がボワーンとしびれることがありました。しかし姿勢を正すと、このしびれは消えるので不思議だなぁと思っていたのですが…。) このことから肩こりと何か関連性はあるのでしょうか。 口周りの断続的な違和感の他に症状はありませんが、何か悪いものでしょうか。 分かりにくくて恐れ入りますが、どうかよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

繰り返す上咽頭炎について

person 30代/男性 -

去年12月と今年1月に鼻奥が違和感と不快による高熱に伴う風邪、急性上咽頭炎を発症し3月と4月は平熱ですが鼻の不快による鼻風邪 高くても37.0くらいの微熱止まりでした。 上咽頭辺りから出てる痰はかなり黄色い感じです。 普段平熱は36.5〜36.8くらいです。 そして4月辺りから後鼻漏?喉が詰まる様な感覚で喉に痰が絡んでそうな違和感ですが咳とかしても痰らしきものが出ません。 上咽頭辺りの痰はよく出ますが透明だったり少しだけ黄色いポイ色があります。 1ヶ月以上も後鼻漏らしき症状が続いてたので、耳鼻咽喉科へ内視鏡してもらうと私素人でも分かるくらい映像には上咽頭炎でかなり炎症してまして診断は上咽頭炎との事でした。 治療として1日3回服用の抗生物質と痰出しやすい薬を出されまして抗生物質の服用中は後鼻漏、喉の詰まり喉にまとわりつく様な痰が緩和してましたが、7日分を全て飲み切った後 また喉の詰まり後鼻漏が強まった感覚が出る様になりました。 耳鼻咽喉科に抗生物質飲み切った後もまた再受診してくださいと言われてなかなか完全には症状がなくならないと相談し別の抗生物質 1日1回服用の抗生物質を出されました。 抗生物質の危険性も理解してるので2回目の抗生物質はまだ服用開始してませんが服用するべきなんでしょうか? また上咽頭あたりからの痰が少しでも黄色い色が付いてる時点で何かしらの感染症と思った方がいいのでしょうか?

4人の医師が回答

帯状疱疹に伴う痺れについて

person 40代/男性 - 解決済み

47歳の男です。 顔の右鼻・右唇のあたりに帯状疱疹を発症し、入院治療を終え、ただいま通院中です。 診断されてからほぼ5週間が経過します。 当初あった右鼻・右唇の帯状疱疹については、かさぶたがほとんど取れ通院中に塗っていたゲーベンクリームも止めていいと医師から言われたのでもう塗っていない状況で、痛み止めを飲んでいる状況です。 最近になって、右鼻の穴付近に痺れがあり、指で触ってもあまり感覚がないということに気づきました。そして、その周辺を指で触ると鼻の周辺は多少のしびれを感じ、そこから離れるにしたがってしびれが無くなる感じです。 ちなみに、帯状疱疹発生からしばらくは頭痛がすごく、右鼻の痺れには意識がなく、最近気づいたので、いつ痺れが発生したのかはわかりません。 そして、今日たまたま、口を多少大きく開けたところを鏡で見た時に、左右で開き方が少し違うように見えました。 鼻の痺れが影響しているものと思いますが、症状が顔面麻痺にも似ているなと思いました。 ただ、口を意識的に動かしたり、身内と多めに話したりしていたら、口の左右の開き方がそれほど変わらなくなりました。 これまで、口を大きく動かしたり、硬いものをかんだりすると頭痛が発生することがあったため、あまり動かしていませんでした。 ちなみに、目については、目を閉じたり開いたりしても見た目は左右で動きが違うようには感じませんでした。 ただ、帯状疱疹の影響か右目の周辺に違和感があります。 これは、顔面麻痺の症状になるのか、それとも頭痛を気にしてあまり動かしていなかったために起こったものか判断が付かないのですが、いかがでしょうか? また、帯状疱疹の伴う顔面麻痺の場合は、通常の帯状疱疹の治療とは異なった治療があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)