鼻を噛むと耳がつまるに該当するQ&A

検索結果:81 件

耳閉感とBスポット治療について

person 30代/女性 -

副鼻腔炎を起こしてから、耳閉感(特に左耳で詰まったり、解消したりを嚥下のたびに繰り返す)が完全に無くならず、昨日これまでとは別の耳鼻咽喉科を受診しました。 スコープで鼻を見ると、上咽頭が荒れているのでBスポット治療を提案され、その場で受けました。かなり痛みがあり、鼻血が出ました。治療を受けて以降、それまで通っていた鼻が、ひどい鼻づまりになり18時間経った今でも鼻づまりは解消しません。 また、生理食塩水で鼻をうがいするように指導された通り、上を向いて両方の鼻を洗浄したところ、耳閉感が悪化して(強く詰まった感じが持続)しまいました。鼻を噛むと、左耳からピーという音が鳴り、一瞬周囲の音が大きく聞こえるようになりましたが、唾を飲むとまた詰まった感じに戻りました。自分の声が響くような気がしています。 鼻づまりがひどいので、別医院にて副鼻腔炎の際に処方された、トラマゾリン点鼻液0.118%「AFP」を使ったところ、耳の詰まったような症状が改善されました。 質問としましては、 1.Bスポット治療後に鼻づまりがひどくなることは一般的なのでしょうか? 2.耳管がうまく機能しなくなっているのではと思いますが、その中で上を向いた形の鼻うがいを行う事で、耳閉感が悪化することはないのでしょうか? 3.トラマゾリンで耳閉感が改善されるという事は、副鼻腔炎が実は治っていないという事でしょうか?以前のような鼻づまりや喉の痛み、緑色の鼻汁は最近は治療後は出ていませんでした。 耳の違和感が半月以上続いており、非常に困っております。どなたかどうぞ、お助けください。 ご回答を、お待ちしております。

2人の医師が回答

耳に膜がかかったような状態が2週間ほど続いています

person 40代/女性 -

両耳の内側に膜がかかったような、水の中に入っている時のような感じの状態が2週間ほど続いています。 たまに、大きな音がして、暫く音が聞きやすい状態になったり、鼻を噛むと、物凄く大きな音がして、ボッコンボッコンというような、たまに、キュー。。。という様な音が聞こえます。 時には方耳だけが聞きやすいような時もありますが、なんとなくいつも両耳に圧がかかっている様な感じで、人の話も聞き取りにくい状態です。 プライマリーケアドクターに他の予約で会った時、事情を説明して見たところ、耳の中をチェックして下さったのですが、耳の中は綺麗なので、たぶん、アレルギーの為に鼻の炎症が耳の圧を変えてるのではないかとのお話でした。 その後、鼻のアレルギーの薬を1週間程使っていますが、耳の状態は全然改善されません。 唾液を飲み込んだり、自分の呼吸の音がとても大きく聞こえりします。特に、意識的に唾液を飲み込む時はバカッというような音が聞こえます。 現在鼻は詰まっておらず、どちらかというと、乾燥気味なくらいです。 アレルギーの薬も飲み続けています。 専門医に会った方あ良いのでしょうか。 それとも、このまま、鼻の薬を使い様子をみてみれば、良くなってくるのでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)