鼻吸い器鼻塞ぐに該当するQ&A

検索結果:27 件

喉の痛み 鼻水 コロナ不安

person 30代/女性 -

3日前くらいから喉が痛くなりました。 喉と鼻の付け根の辺りです。そして右側が痛いです。 鼻水が出るのも右側だけです。 左は右の鼻を塞いで呼吸しようとしても詰まりすぎていて何も吸えません。 なんか喉の奥が痛いなーと思っていて、寝て起きて喉が結構痛く、鼻を噛むと痰なような粘り気の高い塊が多かれ少なかれその時で出ます。昨日はその塊が黄色で、今日は少し薄くなり少なかったです。 普通に呼吸してるには大丈夫ですが、鼻を膨らませて呼吸すると、鼻の奥の方にコヨリがある感じにくすぐったいです。体が結構だるく、喉が痛いです。 くしゃみが出たり、突然サラサラの鼻水が垂れ始めたり、目の痒みがあったりはしばらく前からありました。右だけです。 最近になって喉の痛みと喉の奥の方に重たい鼻水が流れてきて飲み込む感じもあり、鼻を噛むとなんとなく何か匂いを感じる時あります。たまに。 昨日の昼間は喉の右側が痒みもあり、舌を動かしてかいたり、しのぎました。 少し咳も出るので、そのまま昨日内科に行きました。酸素99.脈78でした。熱は36.6℃。 聴診器で胸の音等聞いてもらい大丈夫だそうです。 今後ひどくなるようならコロナの検査をするけど、今回は症状酷くないからしないと言われ、抗生物質と、うがい薬を処方され飲み始めています。夜中に目が覚め、やっぱり喉が痛く、鼻の奥に重たい鼻水。左はつまってます。右側のリンパ腺辺りを触ると痛く、左は少し痛い感じがします。 コロナの疑いありますか?風邪なのか、それとも副鼻腔炎とか鼻の方なのか考えすぎて…パニック障害もあり不安です。 唇に大きな口内炎もあり、舌は所々ヒリヒリします。ここ一ヶ月胃腸炎やら体調不良続きです。 そしてコロナでも、鼻の方でも風邪でも 抗生物質はききますか? これはなんなのでしょうか? よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

めまい、吐く→精密検査はどこの科?

person 70代以上/男性 - 解決済み

79歳男性(父) 現在服用中の薬 ザルティア錠:泌尿器科→前立腺肥大(手術する程ではない)、頻尿 バルサルタン錠:循環器科→血圧 フェブリク錠:消化器科→尿酸値 リポビタンDノンカフェインを毎日飲んでいます。 C型肝炎治療済み(5年前) タバコも50年位吸っていたが、肝炎の治療とともに止めました。 咳がよく出ます。痰はでません。 現在、 夜間のトイレに何度も起きる 睡眠時無呼吸症候群(いびき)もあり、呼吸器(鼻につける機械)が嫌で止めている。代わりに口をテープで塞いで寝ている。 昼間、眠いらしく椅子に座ると直ぐに寝てしまう。 午前中、健康の為に積極的に散歩しています。 *先月と今月(1回ずつ)、フラフラになり(立っていられない)、ゴミ箱に食事したもの全て吐いてしまいました。量にして丼一杯分。 めまいはグルグル回る感じではなく、立ち上がるとふわっと立ちくらみのようだと言っています。 その後、ベッドで寝て、3時間程したら普段通りに起き上がってきました。次の日からは、通常通りです。 めまいの為、3年前、耳鼻咽喉科に診てもらったことがあります。 三半規管が少しおかしいらしく、薬をもらって少し様子を見るとのこと。 以前、服用していた前立腺の薬が強くて、散歩中に倒れたことがあります。現在のザルティア錠は、泌尿器科の先生が副作用が低い薬を処方していただいたそうです。 何がきっかけ(原因)なのかが分かりません。 1、精密検査をしてもらいたいと思っていますが、どこの科でどんな検査をしてもらうべきでしょうか? 本人は、三半規管が原因と言っております。 2、上記*のような症状の時、救急車を呼んだ方がいいのでしょうか? また、起きそうな気がしますが、吐いた後に寝ると回復しています。

8人の医師が回答

1週間 咳が続き呼吸が苦しいです。

person 60代/女性 -

3年前に甲状腺ガンにて、右側甲状腺を取り反回神経は温存だが回復せずに右声帯は動かないままに現在。 季節性のアレルギーにて去年10月より就寝前にザイザルを毎日服用。 6月13日夜明け喉のモヤモヤで咳き込みダルさもあり、手持ちの抗生物質を6月16日まで服用。 6月16日はダルく呼吸も苦しく昼間の血中酸素濃度は93~94 17日には病院受診をしようとしていた矢先に咳き込んで喉が塞がれる感覚、喉がヒューヒュー少しの空気の通り道しかない吸えない状態で救急車をよびましたが、運ばれた病院は研修医の先生で、急に呼吸が出来なくなるのは 肺気腫か心筋梗塞などの疾患と言われ、喉の詰まりを訴えるも理解してくださらず 鼠径部からの動脈血検査結果も異常 (わたしとしては救急からずっと鼻から酸素2リットル入っているので体内酸素は異常なしだと思ったのですが ) なく 帰宅をと言われ帰宅しました。 翌日午前中、息も絶え絶えに近くの耳鼻科受診で鼻からのファイバースコープで声帯気管?水ぶくれみたいになっていて至急ステロイドの注射にて幾分楽になりました。 その後抗生物質の点滴 ジスロマックの抗生物質3日分とホクナリンと咳止めのシロップ、プレドニン5ミリを2錠✕4日分の頓服をいただき、次の日もステロイドの注射と抗生物質の点滴処置をしに受診しました。 その日の夜咳き込み苦しくなったので家族に乗せてもらって救急外来受診 これまでの経緯を話すと、ドクターが専門の呼吸器科を明日にでも受診してください。 とのことで翌日呼吸器科受診 一連の経過を話して、呼吸検査などをしていただき数値40を超えていたので、プレドニン朝夕3錠(1日6錠5日分)に、レルベア200エリプタ30吸入用を1日1回。 1日分残っていたジスロマックは飲まないでよいとの指示。 しかしながら黄色の痰が増え咳も続き苦しいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)