鼻水に血が混じる妊婦に該当するQ&A

検索結果:26 件

妊娠初期から始まった後鼻漏がとてもつらいです。

person 30代/女性 -

現在妊娠15週後半の妊婦です。 妊娠当初から鼻の乾燥や鼻水が気になり、よく血が混じった鼻水も出ていたのですが、 妊娠6週ごろからつわりと共に後鼻漏の症状が始まりました。 (鼻づまりはほとんどないです) 現在も常にティッシュが手放せず、絶えず喉に絡んだ透明でネバネバした鼻水を吐き出しています。 鼻血が出ると、鼻血は止まっても、喉からドロドロした血がしばらく出続けます。 就寝してもずっと喉に落ちてくる鼻水を吐き出していて、なかなか寝ることができません。 たまに気管支に鼻水が絡み、咳き込んで下腹部が痛くなりもします。 ずっと喉に張り付く鼻水を口から吐き出す行為をしているせいか、舌にブツブツした炎症ができて痛いです。 また、後鼻漏のせいかはわかりませんが、今は歯茎に妊娠性エプーリスができています。 妊娠12週頃に一度耳鼻科を受診しましたが、喉に腫れはなく、鼻水の吸引をして、鼻水が透明なので副鼻腔炎などではないだろうとのことでした。 上咽頭炎かどうかを調べるには、麻酔をしないといけないので、妊娠4ヶ月では難しいと言われました。 鼻の吸入もステロイドが入っているし、薬の処方もやはりその時は難しいと言われ、結局ほとんど何もできませんでした。 産科の主治医には症状を言っても「それはつわりの一種です」といって、全然とり合ってくれません。 出産するまでずっと後鼻漏に悩まされるのはきついので、何とか改善させたいと思っています。 生理食塩水の家庭用吸入器やなた豆茶なども試しましたが、全く効果は出ませんでした。 ようやく来週から16週目に入るので、また耳鼻咽喉科にかかろうかと思うのですが、 今なら上咽頭に炎症があるかを見てもらえるのでしょうか? また、鼻の吸入や薬の処方をお願いしても、胎児に影響はないでしょうか? それとも漢方薬を処方してもらえるようにお願いした方がいいのでしょうか?

1人の医師が回答

新型コロナの症状なのか

person 30代/女性 -

お世話になってります。 恐らく、2週間から10日間ぐらい前(もう少し前かもしれません)から鼻のムズムズと目のかゆみがあります。 鼻をこすりすぎているのか、鼻水に血が混じっているときもあります。 特に寝起きは鼻が詰まっている感じがします。 寝起きに喉がかゆい日もあります。 たまにくしゃみも出ます。 日中は部屋の窓を開けていて風がとても入ってくるのでなにかのアレルギーでしょうか? 今月に入ってから、寝起きと寝る前に体温を測っていますが、大体36.4ぐらいです。 たまに高くて36.7の日もあります。 一昨日、なかなか寝付けず朝まで一睡もできませんでした。朝8時ぐらいから12時まで寝たのですが、なんとなく体がだるくその日は夜寝れたのですが、その次の日の今日も朝から頭がぼーっとする感じで少しだるいです。 頭を少し振ったりすると痛みがあります。片頭痛持ちなので、この症状はたまにあります。 体温は、朝8時頃36.4、お昼頃36.7、夕方36.8、夕食の40分後36.7でした。 いつも36.4ぐらいが多いので少し高めです。 現在妊娠9ヶ月です。 一昨日から陰部に痛みがあるのでヘルペスができているかもしれません。 明日、妊婦健診なのですが、この状態で病院に行っても大丈夫でしょうか? コロナの可能性はありますか? 来週から隣の市ですが、里帰りの予定もありますが大丈夫でしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

妊娠中の蓄膿症について

person 30代/女性 -

妊娠27週3日の初マタニティです。 以前、こちらで、16週の頃に妊娠中の鼻つまりでご相談させていただいた者です。16週の頃から鼻つまりだけが解消されず、複数の耳鼻咽喉科を受診するも、妊娠中という事で薬の処方をしてもらえず、徐々に悪化していき、副鼻腔炎では?と訴えても、どの耳鼻咽喉科もアレルギー性鼻炎という診断で、鼻の処置と週一のネブライザーのみの治療で、ついには、黄色い粘着性の強い鼻汁が鼻の中に付着するようになってしまい、鼻をかむと血が付着した透明の鼻汁の中に米粒程の黄色いものが一緒に出るようになってしまいました。後鼻漏もあり、回数的には多くはありませんが、朝起きると、透明の鼻汁の中に血が混じったものと黄色い鼻汁の中に血が混じったものなど、出るようになってしまいました。その間、ようやく症状の悪化からメイアクト、クラリスロマイシンなど、処方していただく事はできましたが、耳鼻咽喉科に通っている中で悪化していき、アレルギー性鼻炎から蓄膿症になっているねと現在、通院している耳鼻咽喉科の医師に言われ、どうしていいものか悩んでいます。起きている時は、なんとか両鼻、もしくは、どちらかは通ってはいますが、横になると、鼻の中が乾燥しはじめ、 鼻が詰まり、鼻で息ができず、お腹の胎児のための休息がとれずにいます。起き上がって立ったりすると、鼻水がではじめ、どちらかは通りはじめるのですが、出産方法が帝王切開なので、術後動けない事を考えるとパニックになってしまいそうです。横になった時の鼻つまりや乾燥などは、やはり蓄膿症の悪化によるものなのでしょうか?また、妊娠性鼻炎やアレルギー性鼻炎も関わっているのでしょうか?妊娠中に積極的な治療ができず、症状が悪化してしまった場合、出産後にはいくらか緩和される事もありえるのでしょうか?長々となってしまいましたが、教えていただけたら救われます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)