鼻水を勢いよくかんだらに該当するQ&A

検索結果:36 件

鼻水が垂れる感覚があるのに鼻をかんでも鼻水が出ない

person 30代/女性 -

鼻水が垂れる感覚があり、鼻を何回も啜ってしまっていたところ、 鼻の奥に鼻水があるのに鼻をかんでも鼻水が出ないようになってしまいました。 鼻は通っており鼻詰まりはありません。 鼻と喉の間に違和感があり喋りづらいです(鼻声のような感じです) 耳鼻科に行き鼻の両脇をエコーしましたが副鼻腔炎のように鼻水は詰まってないとのことでした。 トラネキサム酸とアンブロキソールが処方されましたが、喉の痛みは無いです。 今の症状は、 ・鼻の奥がつんとするかんじ ・喋りにくい(鼻声になる、呂律が回りにくい感じ) ・耳に空気が抜けない ・鼻を啜りたい感覚になり啜ると鼻水がすすれるが、鼻をかんでも何も出ない という感じです。(一昨日からです) 昨日、鼻を勢いよくかんだらねばねばした血の混じった痰?鼻水?が出て、10分後に勢いよく啜ったら同じようにねばねばした血の混じった痰?鼻水?が出ました。それ以降は出てません。 血まみれってよりも、ちょっと混じってるかなーくらいです。 このままこの薬で治るものでしょうか? ずっと鼻の奥に鼻水がある感覚が気持ち悪く、時々頭が痛くなります。 症状からなにが考えられるでしょうか? また、他の耳鼻科に行った方がいいですか?

3人の医師が回答

5歳の男の子舌下治療について

person 40代/女性 - 解決済み

5歳の男の子ですが、いくつかアレルギーがあり、11月1日からスギの舌下治療が始まりました(ヤケヒョウダニは、11月15日に開始予定) 舌下治療が始まる数日前から鼻水・くしゃみ・鼻づまりの症状がありましたが、診察時には問題ないと言うことで舌下治療が始まりました。 元から鼻が弱く、いつも鼻症状が出ていた子で、去年は慢性副鼻腔炎にもなり治療していました。5歳になる前は風邪かアレルギーなのか見分けはつかなかったため定期的にのんでいる○フェキソフェナジン○モンテルカストに加え、症状に合わせてのむカルボシステイン・アンブロキソールは処方していただいていました。 舌禍治療を始めてから、副作用もあるかとおもいますが、鼻詰まりがちょっとひどく口呼吸ですし、鼻をかんでも粘着がすごい鼻であまりでてこなく、その影響で鼻をかんだときにのざえてしまったり、もどしたりしまうことがあります。連休も終わり、明日からまた幼稚園にいくので、鼻がネバネバしているなら、カルボシステイン・アンブロキソールはのませていた方がいいのでしょうか? のませたらのませたで鼻の分泌もよくなり、のざえてと勢いで戻してしまうこともあるかと思いますが… 舌下治療をしているので、カルボシステイン等は飲ませないで様子を見ていた方がいいのか… ちょっとご意見をお伺いしたく相談させていただきました。 分かりづらい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 (シダキュアは『夕』内服です)

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)