鼻水幼稚園休ませるかに該当するQ&A

検索結果616 件

マイコプラズマの症状と登園について

person 乳幼児/女性 -

幼稚園の登園してもいいか知りたいです。 4歳の子ども 土曜日の朝から発熱をして、昨日月曜日まで40度ぐらいまでの熱が上がったり、下がったり。 月曜日受診し、インフルエンザは陰性。 咳が酷かったので、検査はしていませんがマイコプラズマの可能性があるとのことでクラシスロマイシンを3日分処方して頂きました。(症状は鼻水、喉が赤い、咳、高熱) 昨日朝の分から薬を服用して、すぐ薬が効いたようで、咳も落ち着いてきて、朝40度近く、日中38度台、夜中測ると36度台でした。 今日は朝から36度台でたまーに咳は出ますが、咳はほとんど出なくなりました。鼻水は少しあります。くしゃみもほとんどなくなりました。 病院からは咳が落ち着くまで幼稚園休むように言われましたが、思ったより早く咳が落ち着いてビックリしています。 これ以上悪くならないなら、明日幼稚園に登園しても良いのでしょうか? 薬は明日の分まであります。 宜しくお願いします。 普段からアレルギー、喘息で(オノン)、ザイザル服用。 土曜日に鼻水、咳でカルボシステインシロップとアンブロキソールとアスベリンシロップの混合薬を服用しています。 昨日から上記のものに合わせて、クラシスロマイシンを服用してます。 宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

4歳のこども コロナ陽性

person 10歳未満/男性 -

9/10から4歳の息子が少し咳が出たので、以前もらった風邪薬を飲ませて通園していましたが、9/11夜中から親の私が発熱したので、翌朝解熱しましたが9/12朝私が病院にいき、コロナ陽性になったので、幼稚園後息子も病院につれて行き陽性になりました。その際、息子は特にひどい症状もなく元気でしたが、発症した9/10を0日として、5日目まで外出自粛で6日目から登園可という紙を病院からもらいました。しかし12日の夜に息子も発熱したので、病院でもらった風邪症状の薬を飲み翌朝には解熱し、少しの咳や鼻水程度で元気になりました。 念の為9/12の発熱を0日として、6日目の9/18から登園する予定だったのですが朝方少し咳が残っていたので、明日19日には元気でしたら登園させようと思っています。 発症の日が咳が出始めた9/10だとしたら、明日で9日目だとしたら、もう登園してもおしゃべりのツバや飛沫など大丈夫でしょうか!? 一応、マスクはつけたりもたせるつもりですが、まだ年少ですし、給食や遊びで外してしまうでしょうし、心配です。 朝方また咳があるようなら休ませるつもりですが、元気なら幼稚園に行かせてあげたい気持ちもあります。 幼稚園さんは6日目で、お医者さんの指示どおりで大丈夫ですと言ってくれています。

5人の医師が回答

3歳 風邪薬服用中の眠気

person 10歳未満/女性 -

3歳6ヶ月の女の子です。 5月27日(火)のお昼に幼稚園から38.8度の熱との事で迎えにいき、家に帰って13時30分過ぎにいきなり暴れ大泣きして大量に吐きました。その後続けてまた吐き、その後ぐったりと寝てしまうような感じだったので心配になり救急車にのりました。救急車の中で熱や脈?などを測りこのまま自家用車で小児科受診でもいいのではないかという話になったのですが、ちょうど病院もお昼休みで診てもらえるのが夕方になってしまうことから、救急車で総合病院の小児科に運んでもらいました。その間ずっと寝ていました。病院につきアデノと溶連菌は陰性で症状も落ち着いていることからそのまま帰りました。胃腸炎かなと言われました。家につき熱も落ち着きましたが数日食欲がなかった為、幼稚園は休ませて、土曜の親子レクのみ元気だったので参加しました。その後、日曜から鼻水と咳が増えてまた月曜日にかかりつけ小児科に行き風邪との判断で、アスベリンシロップとカルボシステインシロップをもらいました。普段から蕁麻疹でレボセチリジンを飲んでいます。2日後咳がひどく再受診してアンブロキソール塩酸塩シロップが追加になり、咳と鼻水が落ち着いてきたので、6月5日から登園しました。気になるのが、眠気が以前より増えたことで、幼稚園から帰ると眠気が強いようで、2時間くらい寝る時もあれば、そのまま寝ずに夜まで眠そうな時もあります。お昼寝をしなかった次の日の午前中はずっと眠そうな感じです。これはお薬の影響によるものなのでしょうか?何か悪い病気で覇気がないのではと心配しております。食欲はあり、会話も普通ですが、お昼寝をしなかった次の日のボーッとした状態をみていて不安になりました。 アドバイスお願いします。

6人の医師が回答

32週妊婦 りんご病 幼稚園で報告 休ませるかどうか

person 30代/女性 - 解決済み

現在32週の妊婦です。 本日幼稚園のアプリでりんご病発生の報告があったと連絡がありました。 現在年少と年中の2人が通っており、休ませるべきかどうか迷っております。 夕方にその連絡を確認した為、同じクラスにいるかどうかは分かりません。 ただ5/10頃から上の子の鼻水咳が少しだけひどくなり、5/11には37.3-37.5の微熱が出ていました(翌日には解熱)(鼻水は黄色) 4月半ば頃から子どもたち2人とも垂れてこない程度の鼻水はずーっと続いていたので、また風邪を貰って酷くなったなぁ、でもすぐ治ったなぁ程度で考えておりました。 私も5/11頃から1日軽い喉の痛みと数日鼻水がありました(今日は暑かったからか喉が渇いたのか、喉は昨日まで痛くなかったが、少し軽い喉痛みがあります) 2.3月と子供達が酷い風邪にかかった際、家でもマスクをしていましたが、結局かかったこともあり、今回家では全くマスクをしていませんでした。 現時点では誰の赤いほっぺたの発疹はありません。 現在県内では4月末の週で2.14人です。 また、この状態で明後日妊婦健診の予定ですがそのまま行っていいのか(もちろん電話で確認はしますが)どう相談するべきか悩んでおります。 ちなみにその時にRSの予防接種も予定しておりますが問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

4歳の子供。肺炎&副鼻腔炎。治りかけで発熱し酸素濃度が低いです

person 乳幼児/男性 -

先日4歳男の子の肺炎と副鼻腔炎について相談させてもらった者です。 10日に副鼻腔炎と肺炎と診断されました。 それ以前にマイコプラズマの疑い→インフルエンザA型→風邪(副鼻腔炎)に罹患し、フロモックス、クラリスロマイシンなど服用してきました。しかし咳が治りきらず鼻水まで出始め、10日にレントゲン撮影し、副鼻腔炎と肺炎の併発と診断されました。 (この時点では咳と鼻水以外は元気で発熱なし。ただ一晩咳で眠れない症状が出ていました)医師も元気なことに驚いでおり、これでもし元気がなければ入院、幼稚園は1週間休んだ方がいい、次感染症にかかればおそらく悪化すると言われました。 1週間分フロモックスなど処方され、飲み始めて3日目で咳と鼻水がなくなり、本人も元気に走り回っていました。ところが今日の夕方から寒気を訴え発熱。38.2度でややぐったり。酸素96%。脈拍114。現在37.2度まで下がって多少元気になりましたが、また寒気を訴えております。そして酸素が93〜90%脈拍124です。本人は息苦しさはないとのことですが、次回受診は17日の予定になっています。水分はゼリーで摂っていますがこのまま自宅で様子を見て大丈夫でしょうか?酸素が低いので心配です。

7人の医師が回答

5歳の子供痰の絡む咳が長引く

person 40代/女性 -

1月9日頃から乾いた咳が出始め初めから熱はなし鼻水もなし咳のみでしたので市販薬で様子をみてましたが良くならず13日頃から次第に痰が絡み初めてだんだん増えてきたので16日に小児科受診し抗生物質と咳を抑える薬を処方され飲んでます。抗生物質は5日咳の薬は7日処方されましたが痰がなかなか切れず症状としてはあまり変わらない感じがします。咳鼻水が酷い時抗生物質を処方されますが飲むとだいたい飲み終えるまでには完治するのですがここまで長引くのは初めてです。あと、いつも鼻水もあり咳になるのですが今回は咳のみで痰が絡み珍しいなと思ってます。元々咳が頻回に出る感じではないのですが、夜間もあった咳はほぼなくなりましたが、明日までで全ての薬が終了しますが再受診し薬を継続した方が良いのか悩んでます。咳だけですが耳鼻科行く方が良いでしょうか?それともこのまま自然治癒で良いでしょうか?幼稚園の玄関まで長い階段があるのですが今日は苦しいのか疲れると休みながら登ってました。 痰が絡むのと発熱がないので違うかな?と思いますがRSやマイコプラズマの可能性もありますか? 以前乾いた咳から呼吸が苦しくなり入院した時ライノウイルスと診断されましたがその時にちょっと傾向が似ていて気になります。その時初めRSを疑われました。

3人の医師が回答

4歳のこども日曜から発熱

person 10歳未満/女性 -

4歳のこどもです 15日頃に痰が絡んだ喘息っぽい咳をするようになり、16日にムコソルバン、カルボシステイン、モンテルカスト、ツブクロテープを処方してもらいました。 19日頃にはおさまっていましたが、また20日頃から鼻水が出始め、ずるずる鼻水がでるようになりました。 20、21は幼稚園をお休みしましたが22日には登園しました。 24日夜に38度で発熱し、ムコソルバン、カルボシステインが無くなるタイミングだったので、25日に受診をしました。 インフルエンザでもなさそう、喉もそんなに赤くない、耳も痛くないとのことで、 前回と同じお薬が処方されました。 日曜夜から今もまだ熱が37度台にさがったり、38度台まであがったりと繰り返しています。朝下がるわけではなく朝から38度の時もあります。 本人は元気そうで、寝て欲しいですが室内で楽しく遊んでおり、食欲は落ちてはいますが食べられています。 朝は特に痰が気持ち悪いようで、鼻も詰まり気味です。 激しく咳き込むようなことはありませんが、 熱が4日続いており、明日で5日なので心配です。今は37.7度です。 再受診は明日にでも行った方がよいでしょうか? これは3つの別の風邪?に次から次へとかかっている感じでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)