鼻涙管閉塞ブジーに該当するQ&A

検索結果:70 件

先天性鼻涙管閉塞症の二度目のブジー後

person 乳幼児/女性 -

子供の先天性鼻涙管閉塞症について。 近所の病院でブジーを一度やりましたが、治らなかったため、小児眼科の涙器専門外来で、二度目のブジーをやりました。 処置して下さったお医者様には、通ったよ、と言われました。 ブジー後、目薬、マッサージを一切やめて様子をみるように言われ、治ってたらもう通院不要と言われました。 翌日は朝少量の乾いた目やにが目の回りにつく程度、昼間は涙目が結構ひどかったのですが、中に軟膏を入れたので2,3日は戻ってくるかもしれないと言われましたので、そのせいかなと思いました。 ブジー後2日目から、一切目やにがでなくなりました。涙目も減ってきました。 現在ブジー後6日目ですが、目やには一切ありません。 泣くと鼻水もでます。 一つ気になるのは、涙に関してですが、恐らく私がかなり神経質に見ないと気付かない程度なのですが、一日に何度か、片方の正常な目と比べると、睫毛が数本濡れて束になってる時があります。 溢れるような涙は無く、目の下に涙が溜まって見えることもありません。 誰も気付かない程度ですが、私がかなり疑いの目で見ると気付く程度です。 目やにも朝から一切でません。 これは、完治したと見なしても良い範囲でしょうか? 通ったけど、元々管が細いなどの原因でしょうか?またそのような場合は、成長して管が太くなるのを待てばよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

生後2ヶ月半 鼻涙管閉塞症 ブジーの処置について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後2ヶ月半の子供の右目から緑色の粘着性の目やにが出続けているので、先日眼科に行きました。(これまで2件の小児科に行き違う種類の目薬の処方受けましたが、目薬を止めるとまた目やにが再発しました)先生からはあまり詳しく説明は受けず、女性スタッフの方より「今から目頭から通水検査をし、水が通らなければ細い針金を通します。赤ちゃんには泣いていてもらう必要があります。今から赤ちゃんを預かります。」と言われました。処置が終わったあと、先生から「お口で水を飲んでいたと思うので、おそらく開通したと思います。大体1回で良くなりますが、また2週間後来てください。」と言われました。現在、子どもの右目から目やには出なくなったので安心しています。ですが、先生からは鼻涙管閉塞症という症状の名前やこの処置についてのリスクについて全く説明を受けなかったのですが、こういった処置を行うことは一般的なのでしょうか?(帰宅したあと調べてみると鼻涙管閉塞症でブジーという処置には合併症や手探りで処置を行うリスクがあるので、自然治癒をすすめる病院もある、とのことでした) また、目やにが出ていた右目の上瞼が少し赤くなりがちです。(乳児湿疹かな?と様子を見ていますが、色が薄くなったり濃くなったりするだけで消失しません)これは鼻涙管閉塞症と関係ありますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)