鼻瘢痕に該当するQ&A

検索結果:93 件

鼻の表面の皮膚に一部薄い凹みがある

person 30代/女性 -

画像にあるように、影の加減によってかなり目立つので、気になっています。 気になり始めたのは25歳頃からです。 それまでもおそらく薄く凹みはあったのかもしれませんが加齢とともに皮膚が薄くなって目立ってきたのかもと指摘されたことがあります。 したことのある治療は、 リジュラン注射を3回です。 あまり変化はありませんでした。 ヒアルロン酸も打てなくはないけど、リスクのある場所なので慎重さが必要で最悪壊死する可能性も0ではない場所であると言われ、まだ手は出せていません。 また、他の方法としてはポテンツァ(マックーム)も改善の可能性があるかもと言われました。 なぜ薄い凹みができたのか、思い当たることといえば小学校中学年に、サッカーボールを顔面から受けて吹っ飛んだことがあり、その時に鼻を強打しました。 折れてはいなかったと思いますが、その時に骨ごと凹んだとかありますか? 骨ごと変形したならもう形成外科しかないのでしょうか? このことを伝えると、瘢痕になっていると言われました。 ただ、別の病院では鼻の軟骨が離れている(団子鼻の原因)からこうなっている可能性がある、鼻尖縮小で、軟骨をくっつけるしかないと言われました。そのような手術は怖いので嫌です。 そもそもこれは瘢痕で良いのでしょうか?それとも瘢痕ではなく、軟骨が離れていることによる割れなのでしょうか? サッカーボールを強打したことにより、骨ごとこういう鼻になったなら、ポテンツァをやっても変わらないのかな?と思ったので… 聞きたいこととしては、 ・小学生の頃の出来事が今になって目立ってきた瘢痕なのか?そもそもサッカーボールで瘢痕はできるのか? ・そもそも全く無関係で軟骨が離れているから出来ている割れなのか? ・マックームのポテンツァは効果あるか? 要は団子鼻だからある割れなのか、 瘢痕なのかわからないです。

3人の医師が回答

鼻整形 リザベンについて

person 30代/女性 -

10年前にLプロテーゼを入れて 一年前に鼻中隔延長、I型プロテーゼ入れ替え、鼻先形成3D、耳介軟骨移植の鼻フルをしました。 今回、プロテーゼ除去、鼻先軟骨除去、真皮脂肪移植の修正を受ける予定です。 そこで医師から瘢痕凝縮予防のために リザベンの服用を3〜4ヶ月進められ現在授乳中と言う事を伝えると、鼻が多少丸くなったり、上がってしまっても良いやと思えるなら服用しなくて良いと言われてしまいました。 リザベンを服用しても傷の治りが早いだけであったり、服用してもリスクはそこまで変わらないのであれば服用はしたくありませんが、飲まないと高リスクになるのであれば服用を考えています。 そこでいくつか質問なのですが、 1.リザベンは長期で服用するもので1、2ヶ月服用しても意味はないのでしょうか? 2.リザベンを服用しなければ高確率で 瘢痕凝縮で鼻が上がったり丸くなってしまうのでしょうか? 3.瘢痕凝縮はおこってしまうと自然に治ることはないですか? 4.リザベンの効果は瘢痕凝縮の予防にそんなにあるものなのでしょうか? 5.どこのクリニックでも鼻整形の時には 服用を進める事が多いお薬なのですか? 他の美容整形外科や形成外科の先生の意見を聞いてみたいのでご回答していただけたら幸いです。

4人の医師が回答

鼻尖形成後の鼻の肥大化について

person 20代/女性 - 解決済み

以前何度か鼻尖形成(耳介軟骨移植)の修正(軟骨除去)について相談させていただき、最近軟骨を除去してきました。 除去した経緯は、鼻尖形成をして鼻先を高く細くしたかったのに、高さは変わらず、なぜか鼻先も肥大化し前より分厚くなってしまったからです。 また鼻尖形成で生じた鼻の穴の非対称さは、鼻翼軟骨を縫合した結果生じたものなのかと思い、修正手術のときに術者に耳介軟骨除去と同時に鼻翼軟骨の縫合も解くことお願いしましたが、鼻翼軟骨を縫合を解くと鼻が更に広がって瘢痕も出来るから辞めた方が良いと言われ、耳介軟骨除去のみにしました。 写真は、1が鼻尖形成をする前の元々の鼻で、2が鼻尖形成してから半年経過したときぐらいのときの鼻です。ダウンタイムも過ぎておりましたが、鼻が妊娠後期の妊婦さんに起こる鼻の肥大化みたいに、更にだんご鼻になりました。鼻尖形成をする前は、鼻に力を入れるとへこませたりできましたが、今では鼻に力を入れてもへこまず、太いままです。摘もうとしても太くて前みたいに摘めません。 3は、最近軟骨を除去した後の写真です。まだダウンタイム中なので腫れてるのは承知しておりますが、ここから元の鼻のように細く戻る気がしません。 4は、除去していただいた耳介軟骨です。鼻が肥大化した理由は軟骨のせいだと思っていたので、もっと大きいのかなと想像していたら米粒ぐらいの大きさでした。 やはり、鼻が大きくなってしまった原因は内部の瘢痕や組織とか血腫が原因だと思うのですが、術者はそれを否定して瘢痕等は一切ないの一点張りで、結局軟骨しか除去してくれませんでした。 何をすれば鼻は細く戻りますでしょうか。これ以上移植はしたくないしすごく細くしたいのではなく、前の鼻のような自然な細さに戻したいだけなのですが、もう無理なのでしょうか。また、鼻翼軟骨を縫合を解くのは辞めたほうがいいのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)