鼻骨陳旧性骨折に該当するQ&A

検索結果:16 件

病名は陳旧性鼻骨骨折、鞍鼻。希望は鼻骨の骨切りで幅を拡げる事、鼻中隔延長手術の修正

person 30代/男性 - 解決済み

略歴 ・18歳で顔面を殴打され鼻骨骨折。 ・その後に病院で整復した後、眉間ちょっと下に物が当たって少し凹む。 ・当時は鼻に強いコンプレックスがあったため、その凹みを直そうと左右の屋根(硬骨部分)を幅寄せしようと手で強く押していた。半年間は暇さえあれば押していたためか、だんだん呼吸がしづらくなってく。 ・数年後に耳介軟骨移植による鼻孔拡大手術、下鼻甲介切除・鼻中隔湾曲症手術を受ける。鼻筋の幅広手術も頼むが断られる。 ・鼻中隔湾曲症手術後に鞍鼻を発症したため肋軟骨による鼻中隔延長手術を受ける。 ・その後の次の病院で硬骨の端部分を拡げる手術を受ける。これにより鼻の通気性が今までの手術よりも格段にアップされるが、端を少し拡げただけなので、まだまだ元の状態ほど改善されてない。この手術と前の手術の鼻中隔延長手術のせいかアップノーズになる。 ※鼻中隔湾曲症手術、下鼻甲介切除術のみ耳鼻科。それ以外は全て大学病院の形成外科。 以上が略歴になります。 現在困ってる症状は、鼻呼吸が未だにし辛いのと見た目のアップノーズです。鼻呼吸以外は精神面、身体面共に健康です。 現状考えているのは、鼻骨の骨切り手術、鼻中隔延長手術(隆鼻術?)で移植した肋軟骨の除去です。肌が突っ張る違和感と硬骨の骨切りをするには移植した肋軟骨が邪魔になると思うので。 現代の呼吸機能検査は少しばかり努力呼吸を強いられるせいか、自分の呼吸機能が正常と判断されるようで、骨切りをする程のものではないと判断されてしまうようです。 次の病院でもそう診断される場合は、その時は保険外で骨切り手術を受けようと思ってます。 私のような複雑な事情のある患者の場合は、どういった病院に行くのがいいか教えて頂きたいです。

1人の医師が回答

鼻骨骨折後の鼻の凹みと鼻に感じる違和感について

person 20代/女性 -

鼻を骨折し1ヶ月程経ちました。 目の斜め下あたりの鼻筋の横が少し凹んでしまい、すぐに医療機関を受診したのですが、新型コロナの影響で整復術は出来ないと断られてしまいました。自分では凹んでいるのが諸に分かるのでとても気になるのですが、変形の程度はどうやら低いらしく、凄く凹んだり曲がったりしている人が治してそのくらいだとも言われました...。いずれにせよ、コロナの影響で整復術は出来ないし、1ヶ月以上経ってからの本格的な手術は普通このくらいならやらないとも言われました。 ただやはり自分としては凹んで変形した鼻がかなり気になりますし、整復術が出来るのなら受けたかったのですが...。光の加減によってあまり凹みが目立たなかったり、凹みが強く感じることもあります...。 以上のことを踏まえ質問したいことが4つあります。 お医者様からは、半年程経てば、骨がくっつく過程で段々となだらかになり凹みがそんなに目立たなくなる可能性もあるので長い目で見た方が良いと言われましたが、それは大体の人が目立たなくなってくるのか、稀にそういう人もいるというレベルの話なのでしょうか?そもそもそういったことはあり得るのでしょうか? 2つ目の質問は、骨折してから鼻に生じている違和感についてです。鼻を圧迫されているような、つままれているような感覚が時間の経過と共にとても気になって来ているのですが、これは骨折をして暫くは続くものなのでしょうか? 3つ目は変形の程度によっては自分が望んでも手術を拒否されてしまうものなのでしょうか? そして最後の質問は、仮に陳旧性鼻骨骨折の手術を受けれることになったとして手術にあたって何かデメリットがあるのでしょうか? 長くなりましたが、以上4つの質問について教えて頂けると大変有難いです。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)