検索結果:74 件
退院後もずっと鼻水がなおらず、1週間ほど前からまた咳がではじめました。ここ3日ほど、咳というより咽せてる感じで、寝起き、寝てる時、授乳中によくなるのですが、ゲホゲホっと咳みたいな咽せてるような感じから、そこからうまく呼吸がもどせないのか、何かつまってるような感じで...
6人の医師が回答
生後2ヶ月の男の子ですが、2日前くらいから咳をするようになりました。最初は少しよだれが増えてきた気もしたので、飲み込みがうまく行かなくてむせてしまうのかと思っていたのですが、今日になって咳の回数も増え、苦しそうに咳するようになってしまいました。....
5人の医師が回答
生後2ヶ月の男の子を育てています。 帝王切開で生まれました。 初めての子育てで不安です。 いくつか気になる点があるので、似てる症状の病気、疑わしい病気等ご回答いただけたらと思います。 1.瞬きが多い▶︎眩しいときや目の前で人が動いたりものが動いたりすると、追視をしながら...
熱はなく機嫌はいいです。 少し前から咳をするようになりましたが、熱はなく機嫌も良く、ヨダレでむせたり、高音を出して遊んでむせたりしていたのであまり気にしていませんでした。 今のところ1日1回吐いていて、それ以外のミルクは普通通り飲んで吐いていま...
今までほとんど咳をした事はなく(あっても授乳中に咽せた程度)、その後も何度か咳をしています。 そのうち何回かはおえっと吐き戻しそうな咳もあり、誤嚥防止に体を起こしたりしました。 よだれが泡状にもなっており、これも今回初めてです。 ...水分もとっても吐いてしまう程...
これまで同じようなことがあった時には、すぐにむせるか泣くかしていたのですが、今日は顔を赤くして、呼吸がしづらそうな様子が見られました。 鼻水のズビズビするような音も聞こえ苦しそうだったので、縦抱きをして背中を叩いていると、よだれと水が口から出たようでした。
生後2ヶ月になる娘のことなのですが、1ヶ月頃よりよだれが増えてきました。 1ヶ月半頃より、授乳中や遊んでいるときに自分の唾でむせることがあり、徐々に1日にむせる回数が増えています。 何か病気か障害の前触れなのでしょうか?.....
1人の医師が回答
生後2ヶ月の乳児をお風呂に入れていた際、急に大泣きして大量のよだれを出し始めました。 胸の辺りまでよだれでべっとりになる程でしたので、すぐにお風呂から出してもしばらくよだれを出しながら大泣きしていました。 ...胸の辺りまで...
3人の医師が回答
生後2ヶ月の男の子なのですが ヨダレが多くてカハッと噎せったり 詰まったようにきゅーっと声を出したりします。 なにかの病気なのでしょうか?
来週で生後2ヶ月になる娘についてです。 生後1ヶ月位からよだれが多く、横向きで寝ていると口を開けて横から垂らしています。 また泡のようなものをブクブクとよく吐き出します。 そして気になるのがヨダレやツバを飲み込めないようで、むせて咳き込んでしまっ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 74
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー