アレルギー性気管支炎 女性に該当するQ&A

検索結果:678 件

喘息の見極め方。喘息でないと証明したい

person 30代/女性 -

自分が喘息かどうか知りたいです。 喘息だと生命保険に入れないという事で、困っており、以前こちらで質問し、本日病院に行って診察してきました。この病院では2年前に感染型喘息と診断されていました。 普段は全く症状が無く、ステロイド吸入薬を使わなくても大丈夫です。 毎年風邪を引くと、鼻喉が痛くなり、その後気管支がムズムズして痰が出て、そのうち咳が出ます。息苦しくなりますが、酸素濃度は100に近いです。アレルギーは陰性です。 本日した検査2種類の結果は、肺活量が1秒量103.7%、1秒率93.60%(肺疾患の可能性は低いと書いてある)FENOが17ppd(正常値〜22ppb無治療で22ppb以下なら喘息は考えにくいと書いてある)という良好な結果ですが、「軽症間けつ型喘息」ステージ1と診断されました。投薬の必要はないとの事。生命保険に入れない状態では無いと言われましたが、保険会社は喘息という言葉があるだけで難しいようです。 この結果で喘息と診断されたのが疑問で気管支炎だったのでは?と思うのですが、別の病院で検査をし、喘息でないと証明する事は可能ですか?症状が無いと確定診断はできないでしょうか?

1人の医師が回答

アレルギー性鼻炎?風邪?

person 20代/女性 - 解決済み

ここ最近一ヶ月に2回は風邪みたいな症状があり 耳鼻科と呼吸器内科を受診してます。 小さい子供が2人いて よく風邪をひくのでもらうことが 多いです(;;)(;;) そしてまた一昨日くらいから 子供たちが緑の鼻水がでて 咳も出る風邪で 昨日からわたし自身もまた喉がイガイガして 夜中に何回も目が覚めました。 熱はなく、鼻水づまりもないし 鼻水も出ないのに 喉だけイガイガして咳がでて マスクつけて加湿器つけたり のど飴なめたり うがいを数回してますが 今日の朝も変わらずイガイガしてます。 アレルギー性鼻炎をもっていて、 これも最近検査で 初めて自分がアレルギーを持ってる事を 知りました。 それでつい3週間前に 耳鼻科行ったら先生に 「また?笑 ついこないだ薬渡したばっかりだから あなたアレルギー性鼻炎の薬がきれたから 症状出たのかもね」 と、帰りに言われました。 そしてまた薬をもらって 飲んで一週間くらいして治って またその二週間後の現在 喉のイガイガだけあります(;;) 子供たちは小児科つれてって 喉の風邪と言われました。 この症状は アレルギー性鼻炎なのでしょうか?(;;) それとも子供からうつった 喉の風邪なのでしょうか(;;) アレルギー性鼻炎だとしたら 様子見でもいいのでしょうか? 喉が軽くイガイガチクチクして 呼吸が少し苦しいです(;;) ちなみに耳鼻科から薬もらって 薬もらって飲んでも 喉の痛みと痰だけが治らず 呼吸器内科でみてもらったら 気管支炎と言われたこともあります(;;) その時も熱はないです! アレルギー性鼻炎と風邪の 区別が分かりません(;;) アレルギー性鼻炎だった場合 アレルギーの薬飲まなかったら 呼吸困難になるとか ありますでしょうか(;;) そこら辺が心配です(;;)

11人の医師が回答

原因不明の咳

person 30代/女性 -

去年の11月初め頃から軽い空咳が出るようになりました。私は食道ヘルニアを持っていて逆流性食道炎になった事があるので12月に逆流性食道炎でお世話になってる病院へ行き、タケプロンを処方してもらったのですが咳は治りませんでした。12月30日に胸部レントゲンを撮影したのですが異常なし。今月に入ってアレルギー検査で血液検査をしたのですがこちらもアレルギーの反応はなく、その他もすべて正常でした。その間キプレスと吸入ステロイドを1週間使用しましたが全く効果なし。空咳も最近では痰が絡む咳になってるのですが痰は透明や白っぽい感じです。担当医は『レントゲン、血液検査共に異常もないので長引く咳は不安になりすぎた心因性が高いか乾燥などで気管支が敏感になり咳が出てるだけです』と言うコトで薬もストップされました。ただたまに喉が痒くなって咳が出たりします。飴や水を飲めば落ちつきます。生活に支障する程、咳は酷くなく夜は咳で眠れないというコトはありません。ただこんなに長く続く咳は経験ないので心配です。いちよう耳鼻咽喉科などで見て頂いた方がいいですか?副鼻腔炎は軽いけど持ってると言われたコトがあります。煙草,お酒は一切しません。やはり心因性で長引いてるのでしょうか?何かアドレス頂ければと思います。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)