アレルギー性鼻炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:3,066 件

小学生子ども 薬飲み過ぎていた 眠り浅い

person 10歳未満/男性 - 解決済み

小2の息子てすが、アレルギー性鼻炎のためレボセチリジン塩酸塩OD錠2.5ミリを朝夜1回モンテルカストチュアブル錠5ミリを夜1回の処方をしてもらい服用しています。 今回咳が酷くなってきた事と、処方してもらってる薬が無くなるタイミングだったので受診したのですが、薬を飲み慣れてきていたので『自分で飲める!』というので任せてしまっていたら、モンテルカストチュアブル錠だけ少なくなっていてレボセチリジン塩酸塩OD錠が残っていたのです。 受診時にはモンテルカストチュアブル錠を多く飲んでいたようです。と先生に少し話をしたのですが『強い薬じゃないので今症状がなければ様子を見て大丈夫ですよ。』とのことだったのですが、咳が出るためか、眠りが浅いようで気になり、もう一度薬の残りを調べたらレボセチリジン塩酸塩OD錠が12日分位のこっていました。 モンテルカストチュアブル錠を夜纏めて飲んでしまっていたのか、夜、朝で飲んでしまっていたのか、連日飲んでしまっていたのか?が分からないのですが咳のせいではなく、副作用がでているのでは?と不安になりこちらで相談させていただくことにしました。 咳のためか食欲はあるのですが、食べる量が減っているように感じますが本人はとても元気にはしています。 発覚後は薬の管理は私がすることを徹底しています。 分かりにくい文で申し訳ありませんが、もし眠りの浅さが副作用の可能性があればもう一度処方してもらった病院にいき何か検査等するのか?どうしたら良いでしょうか? 教えていただきたいです。

11人の医師が回答

コロナ発症1週間前からの腹痛。既往症としての川崎病の心配。

person 10代/女性 - 解決済み

12歳の娘についてです。 今月に入った頃から、授業中に突然、腹痛を感じるようになりました。痛みのみで、トイレに行っても排便等は見られないそうです。 日常的にも下痢や便秘等、便の異常はありません。 偶然なのか、腹痛を訴え始めて約1週間後に新型コロナウイルス感染症を発症しました。 現在は熱や咳等、コロナの症状は治まったものの、腹痛は時々、訴えます。 小児科を受診したところ、特に検査は行ってはいないものの、過敏性腸症候群の薬を処方され、1ヵ月の経過観察後に再度受診をと言われました。 現在、他に定期で受診しているのは、アレルギー性鼻炎での耳鼻科の受診、既往は川崎病です。川崎病での運動制限はありません。 スポーツも児童会活動も積極的な子でしたので、突然の症状に戸惑っております。 質問といたしましては、腹痛とコロナとの関係性、また既往症である川崎病との関係性についてです。痛みが出る時は強い痛みを訴え、また、座位姿勢だとより痛みが強く、立位姿勢になると、ややラクになると話すため、本当に痛いのが『お腹』であるのかも不明です。 コロナ発症と腹痛が始まった時期が近かったことに加え、既往症も気になり、医師の指示どおり1ヵ月間、様子を見ていてよいものか、または念のため川崎病を治療した病院に行くべきか迷っています。 ご教示の程、どうかよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

ピロリ菌除菌後の抗生剤服用について

person 20代/女性 -

ゴールデンウィーク明けにコロナを発症して以降、吐き気&胃痛&喉のつまり感が酷かったため胃カメラ検査を受けたところ炎症などは特に起きてないが、ピロリ菌がいる事が分かりました。 そして7/18〜7/25までピロリ除菌薬を飲みました。 服用中は他の胃薬や抗生剤は飲まないように指導を受けました。 除菌中3日目あたりから下痢が始まり、食後に胃もたれや腹痛がおきるなどの症状が2週間近く続きました。 そして抗生剤による腸内サイクルが壊れてるだろうとの事でビオフェルミンを飲み始めたところ、つい最近下痢の症状が良くなってきました! ですが昨日から38.5の発熱と喉の痛みが酷く耳鼻科を受診したところ、コロナインフルは共に陰性で、喉が赤く腫れていて鼻の奥も炎症起こしてるためだろうと診断されました。 そして色々薬を処方された中に「セフジトレンピボキシル錠100mgトーワ」というセフェム系の抗生剤を処方されたのですが、飲んでも大丈夫でしょうか? 抗生剤をやたら飲むとピロリ菌に耐性がつくと聞いています。 私は小さい頃からアレルギー性鼻炎で、症状が出る度に「オーグメンチン配合錠125SS」ペニシリン系の抗生剤を処方されていたため、既にピロリにアモキシシリンの耐性がついてるのではないかと思っています。 なのでもしピロリ除菌に失敗していたら、今回の薬を飲む事で二次除菌の時に失敗したらどうしよう、また苦しい下痢や腹痛が長く続いたらどうしようとか色々怖いです。 どなたかアドバイスください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

4人の医師が回答

6日間熱が上がったり下がったりしています

person 60代/女性 - 解決済み

今週日曜日の夜に非常な身体のだるさを感じており、翌日月曜日38.1度の発熱がありました。喉の痛みもあり市販の風邪薬を朝昼夜飲んで熱は36.8くらいに下がりました。 翌日火曜と水曜日の2日間、朝に36.6〜8度ほどで朝夕に同じ市販の風邪薬を服用しましたが、夜になると37.2〜3度に上がります。平熱が36度ありませんので身体が大変しんどく食欲も全くありませんでした。 木曜日に呼吸器内科クリニックで診てもらい、元々アレルギー性鼻炎があるので色付きの痰もでるということで「アゼラスチン、カルボシステイン500、トラネキサム250、ジェニナック200、カロナール500」を処方していただきました。 その際は下がっており36.1でしたがコロナ検査をし、陰性でした。 また夕方頃から段々熱が上がり、夜には37.1〜3度になりましたので、カロナールを飲みました。 翌日金曜日も全く同じパターンです。 朝の体温として自分には高い36.5度で夕方に36.9〜37.1になるという感じです。 本日発熱から6日目朝36.5度で、午後になり36.8.37.0となってきました。頭の芯も痛いです。 このような症状はあまり経験がなく、単なる風邪にしては長引いているように思えてきまして、少し不安になっております。 熱自体高熱ではないのですが、微熱が1週間近く続くという状態は風邪以外に他に何か原因があるのでしょうか? 教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。                 ギョウ

6人の医師が回答

高校男子、肺炎球菌咽頭炎

person 10代/男性 - 解決済み

アレルギー性鼻炎もちで、朝晩ラマトロバン錠、夜デザレックスを服用してます。 11/1(金)鼻詰、鼻水が凄いと帰宅。翌朝2日(土)、喉痛、鼻水鼻詰、午前中には37.8度まで発熱し、耳鼻科受診。コロナ、インフル、溶連菌、肺炎球菌の検査をし、肺炎球菌が陽性で、肺炎球菌咽頭炎と診断されました。 サワシリンカプセル、カルボシステイン、トラネキサム酸を処方され服用。夜も熱は8度超えでした。 3日(日)、熱は36.5度まで下りましたが、咳が出始めました。 喉痛みはまだあり、鼻水鼻詰は少しずつよくなった感じ。咳を寝るまで結構していて、なんとか寝る事ができたよう。鼻水、痰が黄色の時あり。 このまま良くなるかと思いましたが、4日(月)朝は喉痛、鼻水、咳あり、熱36.5度。午後から鼻水と咳で疲れるといい、熱は37.2度。昼だから熱高いと思いましたが、夕方、熱は37.5度になってました。 咳止めがないので、明日また耳鼻科受診しようかと思いますが、下がった熱がまた上がったりするのですか。 ぶり返したのでしょうか? 風邪とか引くと、咳喘息のような症状にまでなるので、またなってしまうのか心配してしまいます。何かアドバイスありましたら、お願い致します。

7人の医師が回答

11歳の子供、夕方のみ38度超えの発熱

person 10代/女性 -

11歳の娘が夕方に高熱を出します。 9月26日の19時半ごろ、39.3度の発熱。本人に高熱の自覚なく、眠そうにしていたので熱を測らせて発覚しました。 27日の朝には36.6度。夜中の3時ごろから下がり始めました。小児科を受診すると、娘の弟が熱の風邪(23日の朝に発熱、26日に解熱)だったので、それがうつったのだろうと言われました。 弟は24日の11時半ごろに検査を受け、コロナ、インフルエンザともに陰性。娘は検査していません。 27日は20時頃から発熱。翌朝36.7度。 28日は15時頃から発熱。29日の朝は37.0度で16時頃から発熱です。毎度38度を超えます。 朝の平均体温は36.8度くらい。夜も普段なら朝と変わらない子です。 アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎で、タリオンを常用。小児科ではカルボシステインが処方されました。解熱剤は使用せず、処方もされていません。 普段から咳が出る子ですが、いつもと咳の頻度も変わらず、少し食欲が少なめとはいえ元気です。発熱以外の症状は鼻水くらいで、これも普段から鼻炎で出ている感じと大差ないように思います。 明日は再度、小児科を受診せず、自宅療養させ、火曜日まで様子をみようと思います。急いで受診したほうが良いでしょうか。

4人の医師が回答

デュピクセントについて

person 40代/女性 -

40代女性です。アレルギー性鼻炎、アスピリン喘息(成人喘息)があります。2年前に大学病院の耳鼻科で鼻茸を取る手術をしました。好酸球性副鼻腔炎の中等症と診断されました。他にメンタルの持病もありましたが、体の症状からくるもの(不安など)が大きいとのことです。また、歯性上顎洞炎(今年完治)貧血(最近安定)、軽度の無呼吸症候群(マウスピース使用)があります。 仕事をしたいのですが、単発で1日だけ仕事をすると、次の日倦怠感で寝込んでしまい、2、3日後に鼻と喉の炎症及び軽い喘息になり10日ほど辛いです。仕事が続かないので、デュピクセントの治療を初めてみたいのですが、アレルギー体質に大きな変化は期待できますか?2年前の手術後、嗅覚は一時的に良くなりましたが、今は全く何も匂いがしなくなり、鼻呼吸も重く感じます。今週大学病院の耳鼻科に行きますので、先生にデュピセクト治療について伺う予定です。周りにこの治療者がいない為想像がつかず、他のご意見も聞いてみたいです。たった一日の労働で寝込むのは(のちに喘息)、アレルギー体質であり得ることですか?検査をし、他にも原因を疑った方がいいでしょうか。あまりにも働けないので、どうしたら良いか分からないです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

上顎癌と認知症で入院

person 70代以上/女性 -

先日質問しましたが、詳しい事が判ってきたので、教えて下さい。 80歳の母ですが、その時は(多分)熱中症で倒れ、その後検査で上顎癌(ステージ4)と骨に(多分)転移、そして認知症があります。 癌での余命は3~6カ月ですが、途中窒息で亡くなる可能性もあり、喉に管を通して呼吸の確保をするかまず選択させられました。また、食事もあまり取らない為、いろうをするか聞かれました。 いずれも「あまりお勧めしないけど」と言われたので断りましたが、窒息についてはどの位の可能性があるのでしょうか? 窒息については余命待たずに起こる事もあると言われ管を通したい気持ちの方が強かったのですが、しない選択があってたのか気になります。 また、ステージ4ではっきり口元が腫れてるのが判ります。先生曰く痛みや鼻づまり等あったと思うそうですが、どのくらい前に癌に気づけば助かった可能性がありますか?見た目でそんな風に判る時点では遅いでしょうか? というのも、1月以来会わなかったのをとても後悔しており、せめて二カ月おきにでも会って入れば顔の変化に気づき病院行けたのではと思っています。 最後にこの癌は遺伝する確率は高いでしょうか? 普通の健康診断レベルでは判らないですよね? 私はアレルギー鼻炎をよく起こすので、鼻詰まりはしょっちゅうなので心配です。

2人の医師が回答

コロナ感染後、咳が続いています

person 40代/女性 - 解決済み

7月中旬にコロナに初感染後、咳と鼻水(水っぼい鼻水が外に流れ出る時もありますが、粘り気の強い後鼻漏が主です)が続いています。 コロナの検査をしてもらった病院を再度数回受診し、咳止めや吸引器、アレルギーの薬などを処方され、飲んでいますが、全く改善されません。むしろ、酷くなってきているような気がします。 咳は朝晩が酷く、朝早くに咳で起きてしまうくらいです。日中もかなり咳が出て、咳き込み出すとえづくほどです。動くのがきつく、喉が苦しいような感じと、何かがあるような感じがして、首の真ん中あたりを親指と人差し指で押さえることがよくあります。 喉に流れた鼻水を出そうとして何度も咳払いをしますが、出すことができません。咳込み過ぎてか、背中が少し痛いような感じもします。 コロナ感染時は、39度超えの高熱、悪寒、倦怠感、咽頭痛、頭痛、咳、鼻水、味覚嗅覚障害、嘔吐が順番に出て、味覚嗅覚障害は3週間ほど続きました。嘔吐は、水も薬も飲んでもすぐに吐いてしまう状態が2日続き、点滴をしてもらいました。 そこで先生方に質問です。 ○この咳と鼻水は、コロナ後遺症でしょうか?それとも別の原因からくる症状でしょうか?コロナ罹患後、1ヶ月半が経ちます。 ちなみにアレルギー性鼻炎を元々持っていますが、こんなに咳が酷かったことは今までありません。 ○別の病院に行ってみようかとも思っているのですが、その際は何科にかかればよろしいでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)