ジスロマック細粒小児用10%に該当するQ&A

検索結果:109 件

薬を飲ませていいんでしょうか?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後4ヶ月半の男の子についでです 長文になりますがよろしくお願いします 咳がひどく、9/7に病院にいったところ「ムコダインDS50% 0.4g 小児用ムコソルバンDS1.5% 0.4g」を処方され飲んでいても症状が改善されず咳き込んで嘔吐もしだしたので9/10に病院にいくと喉にマイコプラズマ菌がおり、ジスロマック細粒小児用10% 100mg 0.65gを9/7に出された薬と一緒に飲み、症状は日を追うごとに良くなったのですが18日ごろからまた咳、咳き込んで嘔吐が酷くなってしまい20日、21日は夜38.5℃の熱がでました。25日に小児科を予約してたのでこのときは病院にいきませんでした 25日に病院にいったときに、胸の音も綺麗で喉も赤いわけではないけど咳がまだ治ってないから、とムコダインDS50%、小児科ムコソルバンDS1.5%、アスベリン散10%、クラリスロマイシンDS小児用10% 100mg、レベニン散、オノンドライシロップ10%すべて7日分を処方されました ここで質問なのですが、マイコプラズマ菌がいたわけでもないのに、また抗生剤を飲んでもいいんでしょうか?こんなに沢山薬を飲ませて大丈夫なんでしょうか?6ヶ月未満の子に抗生剤をのませるのはよくないと聞いたので、ただの咳だけで飲ませるのはなんだか抵抗があります… ジスロマックは朝だけの3日分だったのに対し、クラリスロマイシンは朝晩の7日間分もでており抗生剤をこんなに長期間飲ませるのも心配です…

14人の医師が回答

風邪

person 30代/女性 -

3才の子供です。1週間前くらいから鼻水が出始めて微熱くらいだったのですが、4日前から急に39度の高熱と咳が出始めて、かなりぐったりの状態で小児科の先生に診てもらったところ、マイコプラズマ肺炎の疑いがあると言われジスロマック細粒小児用10%、ラックビーR散とアスベリン散、ベネトリン錠、小児用ムコソルバンDS、ムコダインDS、コカールドライシロップ、ジルテックドライシロップとホクナリンテープが出ました。結局、マイコプラズマ肺炎かどうかと言うのも分からないと言われました。 その後2日で熱は下がり、昨日から平熱になり、鼻水と咳も前より善くなったかと思ってたんですが、今日の朝方から咳がかなりひどく苦しそうでした。クループには何回かなった事があって嫌なからせきをしています。RSにもなった事があるのですごく心配です。咳は朝からずっと止まりません。それでなのか、お昼に一度嘔吐しました。 クループは外の空気を吸うと落ち着くと聞いていたので、少しベランダに出たらだいぶ咳き込みがなくなってきたように感じます。 明日は日曜なのですごく心配なのですが咳はどのくらい酷いと救急にかかった方がいいのでしょうか?教えてください。

1人の医師が回答

幼児にフスコデ配合シロップは安全ですか?

person 乳幼児/男性 -

処方された薬について教えて下さい。 1歳8ヶ月の息子が咳をするようになり鼻水も出ている為、自宅近くのかかりつけ小児科で受診しました。 風邪をひいてしまったようで、吸入をかけてくれ、フスコデ配合シロップを処方してもらいました。 翌日、咳は少し良くなったのですが、今度は熱が出て39度近くでました。同じ病院に行きましたが駐車場が満車で停められず雨も酷くなってきたので、空くのを諦めて違う小児科病院に行きました。 そこで前日に処方されたシロップ薬はこれですと医師に見せたところ、「これは小児科ではほとんど出す事のない薬。小さい子供には麻薬だから飲ませてはダメ!」と言われました。気管支炎気味、喘息の心配も無い訳ではないので、今週末にでも検査してみてもいいかも、と診断されました。 別の薬をもらって飲ませているのですが、日が浅いのもあると思いますがあまり良くなりません。 もらった薬は、 ⑴ジスロマック細粒小児用10% ⑵ポララミンシロップ0.04% ⑶メプチンシロップ ⑷レフトーセシロップ0.5% ⑸小児用ムコソルバンシロップ0.3% ⑹テオドールドライシロップ20% ⑺カロナール細粒20% 最初に診てもらった近くの病院は、内科、小児科、皮膚科があり、麻薬だと言った病院は小児科、アレルギー科の専門です。 私としては、いくらなんでも麻薬と呼ばれるくらい子供に良くない薬を処方しないだろうと思っているのですが、本当のところどうなのでしょう?

1人の医師が回答

蕁麻疹

person 40代/男性 -

4歳の息子のことについて相談させて下さい。 下記の通りの症状が進んでいます。 土曜日の晩:39度の熱 日曜日:熱が37ー39度の間で、痰のからんだ咳。 月曜日:熱は下がり、咳と鼻水。 火曜日:37度前半の微熱と咳。病院で薬処方。ジスロマック細粒小児用10%, 100mg。アスベリン酸、ムコダインDS、トランサミン酸。 水曜日:熱は下がるものの、火曜日と変わらない状態。 木曜日:朝起きると、耳の後ろがはれていて、病院に行ったところ治まっていて、風邪でしょうとのことでした。夜、まぶたがひどく腫れ、口周りが赤くなり、背中に蚊にさされたようにふくれたものがいくつも出来、それがくっついて全身に広がっていました。蕁麻疹なのかと思いました。また、関係ないと思いますが、片足がひどく痛いと言っております。少しむくんでいるようですが、見た目は特に変わったところはないようです。 明日は病院も休みですし、どのように対処すべきか、原因はどういったものが考えられるのか、ご教示頂ければと思い、質問致します。また、原因は薬の可能性もございますでしょうか?このまま薬を飲み続けても良いものかと迷っております。どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

発熱

person 10歳未満/女性 -

1歳4ヵ月の娘なんですが、7月8日に緑がかった鼻水と38℃の発熱があったため、耳鼻科を受診。 喉が赤いのと耳官(?)の粘膜が腫れてるため、空気がいかず鼓膜がしぼんでいるとの事で、アモキシシリン細粒20%・シロップ3種類混合(c-チステンシロップ5%・シプロヘプタジン塩酸塩シロップ0,04%・トランサミンシロップ5%)を4日分もらい、熱は下がったものの鼻水がなかなか治らず。 7月11日に耳が治ってるか、再受診しましたが、治ってなく同じシロップとジスロマック細粒小児用10%をいただきました。 それから、鼻水が治ったように思いましたが、昨日 再受診した時、耳は完治してるが、鼻水はまだ奥にあって、喉が赤いと言われ、また同じシロップが処方されました。 そして、今日朝方から咳をし始め、38,7℃の熱が出ています。 水分も食事もとれてますが、昨日耳鼻科で診察し 処方されたシロップだけで大丈夫でしょうか? 昨日耳鼻科に行く前より、風邪が悪化してるんですが、違う菌がうつってしまったんでしょうか? 昨日の時点では咳もなかったため、先生に伝えてなく、もらったシロップで様子みていいのか再受診した方がいいのか迷っています。 咳を止めてあげたいのですが、どうしたら、いいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ジスロマックの副作用について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

6歳の娘が、木曜日にマイコプラズマ肺炎の診断を受け、「ジスロマック細粒小児用10%(1日1回夕食後、3日分)」「ツロブテロールテープ1mg(1日1枚7日分)」「カルボシステインシロップ5% JG(1日2回7日分)」「アスベリンシロップ0.5%(1日2回7日分)」を処方されました。 木曜の20時前に、シロップは過去に風邪でも飲んだのでそのまま飲みましたが、ジスロマックを何とかアイスクリームと一緒に飲ませ、21時頃就寝しましたが、21時半過ぎに激しい咳き込みをして、布団で少し吐いてしまい、食べたアイスクリームが出てきた感じでした。(夕飯の麺類は出ませんでした) その後、咳き込みながらも木曜の夜は就寝。金曜は日中もかなり咳がひどかったです。 そして、金曜の夜20時前にゼリーに挟んでジスロマックを飲みましたが、ウトウトしていた21時半頃、リビングで吐きそうなひどい咳き込みがありました。何か出たら吐いていいよ、と言っても、何もでない、と涙目状態でした。 また、木曜、金曜とも、何とか布団で寝ているのですが、時折、小さい声でウゥ…ウゥ…と言って(うなされる、という程ではありませんが)、お腹を見ると、すごく力が入っているのか、ウゥ…というタイミングと同時に、お腹がグッとへこんでいます。 これは、ジスロマックによる副作用の吐き気なのでしょうか? 激しい咳き込みからかと思いましたが、薬を飲んだ1.5-2時間後に吐きそうなひどい咳をするので、これは副作用かな?と不安になりました。 あと1日分ありますが、明日土曜の午前中は木曜に受診した先生の外来があるので、この症状を伝えに行くべきかと考えておりますが、このような現状で、何かご助言頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

子供、気管支炎の症状?

person 10歳未満/男性 - 解決済み

はじめまして、4歳の子供症状について質問させてください。 3日ほど前から咳が出ており、昨日の朝、38.3の熱が出ましたので小児科に連れて行き、小児科で風邪との診断を受けお薬をいただきました。 その際いただいたお薬は、1、アスベリンドライシロップ2%、ムコダインDS50%、ポララミンドライシロップ0.2%を混ぜたもの。2、ジスロマック細粒小児用10%、ビオフェルミンR散を混ぜたもの。3、カロナール細粒20%。の三種のお薬をいただき昨夜から服用をはじめました。 今現在出ている症状が少し気になるので質問させていただきました。 昨夜23時半頃に就寝、日付が変わり夜中2時頃から咳が頻繁に出るようになり、たまに咳込んだりうなったりしています。顔色を見るため灯りを付け様子を見ていますが、顔色はさほど悪くないように見えますが呼吸が乱れている感じ?がします。息は静かですがヒューヒューなっている、胸下をへこまして呼吸をする、呼吸する際に肩が動く、熱は37.6、呼吸は1分間に30〜35回ほどです。 水分は30分に一度ペースでスポーツ飲料を二口三口飲んでいます。 気管支炎の症状でしょうか?呼吸困難になっている可能性はありますか? 今日は祝日ですので小児科はお休みですし、今から救急に連れていくか、それとも今日1日は様子を見たら良いのか、適切な判断が出来ずにいます。 アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

5歳の咳

person 10歳未満/女性 -

10月末から風邪症状が続いています。 5歳男児、卵アレルギーがあります。 以下、経緯です。 ☆10/29 鼻水で小児科受診 【カルボシステイン/ブルスマリン処方】 ☆10/31 目やにがひどく眼科受診 結膜炎とのことで目薬処方 (母親がはやり目に感染し治療中) 同日、保育園帰りに嘔吐。 小児科受診 胃腸風邪だろうとのこと。 【ビオフェルミン/コカールドライシロップ/ナウゼリン処方】 ☆11/7 父親がマイコプラズマとの診断を受け、念のため小児科受診。咳、鼻水あり。 【アスベリン/カルボシステイン/ブルスマリン処方】 ☆11/14 午後から突然空咳をし始める。寝る時は問題なし。日中ずっと出ている。 ☆11/15 1日中咳をしている。少し痰が絡んできた。 午後熱がなかったため、インフルエンザの予防接種。 11/7に処方された薬を再びもらう。 ☆11/16、17ともに咳が1日中止まらず。寝起きはむせるほど咳き込む。 11/17 今まで行っていた小児科ではない他院を受診。 マイコプラズマ検査陰性、レントゲン撮影と呼吸が早いことと微熱によりなんらかの細菌感染が考えられるとのことで抗生物質処方される。レントゲンでは肺炎なりかけかもしれないと言われました。【ジスロマック細粒小児用10%】 11/7に処方された薬は継続使用OKとのこと。 現在、少し熱が上がってきており、寝入っては咳き込んで起きるという感じです。咳こむのは見ていて本当にかわいそうなのですが、この様子からどんな病気が考えられますか??

1人の医師が回答

7歳の子供、8日間続く発熱と咳

person 10歳未満/女性 - 解決済み

7歳の子供が8日前から発熱と咳があります。 経過は以下の通りです。 22日、朝 咳と鼻水あり。昼に38.6℃ 夜に39.8℃ 23日、咳、鼻水あり。乾いた咳。朝37.3℃、夜39.2℃。抗原検査とインフル検査実施、陰性。 24日、咳、鼻水あり。朝38.3℃、昼36.8℃、夜38.0℃。再度抗原検査とインフル検査実施、陰性。 25日、咳、鼻水あり。湿った咳に変わり激しく咳き込む。朝37.1℃、昼36.6℃、夜39.3℃。 26日、激しい咳、鼻水あり。夜中から朝にかけて激しい咳き込み。朝37.1℃、昼36.6℃、夜39.8℃。簡易血液検査実施、CRP0.7mg/dl,白血球49 10 2条/ulで風邪の診断。 27日、激しい咳、鼻水あり。夜中から朝にかけて激しい咳き込み。朝昼36.3℃、夜37.6℃ 28日、鼻水、咳き込みあり。朝昼36.2℃、夜37.8℃。少しだけ咳き込みが回数が減ったような感じ。耳鼻科にて血液検査を受診、マイコプラズマとの診断。薬ジスロマック細粒小児用10%、1日1回を3日分処方される。 29日、鼻水、咳あり。朝昼36.6℃、夕方37.8℃。朝起きたときにネバネバの目やにあり。右耳の痛みと右胸の痛みあるが、数分で落ち着く。 朝昼は熱が落ち着いていますが、夕方以降に熱が上がるのが8日間続いています。元気はあり、水分補給も出来ています。マイコプラズマの診断が出ましたが胸部のレントゲンは撮ってはいませんのでこのまま薬を飲ませて様子を見ていていいか心配です。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

咳が治りません。

person 乳幼児/女性 -

4歳の女の子です。 8月14日から3日ほど40度を超える熱を出しました。 その後、咳をしはじめ、酷くなりました。 すると咳がひどくなり、もう一度熱が出ました。 そのときは38度くらいでした。 咳はとくに、夜中と朝方に咳込みます。 最初はアスベリン、ペリアクチン、カルボシステイン、ビオフェルミン、プルスマリンAドライシロップの粉薬とセキナリンテープを処方されました。 熱はまた2日ほどで下がりました。 しかし咳は良くならず、プランルカストドライシロップを追加されました。 それから良くなって、日中はあまり咳をしなくなりました。 でも、夜中と朝方に咳こみます。 9月3日にはジスロマック細粒小児用10%というのを3日飲みました。 それでもまだ夜中に咳をするのですが、胸の音も悪くないといわれ、喉も赤くないといわれました。 最初のお薬とプランルカストを飲み続けていますが、痰の絡んだような咳をします。 日中はたまにで、夜中1時くらいにゲボゲボすることが多いです。 鼻詰まりはあるようで、ふんふんと鼻をならしています。 今日の夜は寝て1時間ほどでまた咳こみ吐きました。ほとんど痰でした。鼻を噛んでも出ません。 薬が明日までしかないので病院へ行こうと思いますが… 今まで小児科にかかっていましたが、耳鼻科に行ったほうがよいのでしょうか? こんなに長く咳が続いたことがないので心配です。 1歳の妹も数日遅れて熱を出し、全く同じ症状で軽い気管支炎にかかりましたが、8月下旬には良くなり咳もありません。 4歳の姉の方だけが治りません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)