検索結果:112 件
先日 眼鏡の度数があわないというので 高校以来眼科を受診しました 眼鏡の処方箋 右 −0.75乱視−1.75左−1乱視−1.5できちんと視力はでています ただ目の神経が弱いとの事で視野検査をしたところ裸眼でしたためか 光がよく見えなかったとの事で 視野検査でひっかかりラタノプロスト...
1人の医師が回答
そこで後日眼科医院に行き視野検査等を行った結果、緑内障と診断されました。 診断して処方された点眼薬は、ラタノプロスト点眼液0.005%で3か月程度治療続けましたが、その後ルミガン、ビマトプロスト点眼薬0.03%に変わり現在に至っています。
2人の医師が回答
20年程前に眼圧が21〜22位で少し高めと眼科医に言われた事があり、最近目の奥がギンギン圧迫感の様なものがあり、長い事自律神経も崩しておりクラクラしためまいがあり現在内服治療中でここ数日やっと良くなって来ましたが、ずっと眼圧の事が気になっていたので今日眼科受診してきたら右22左25〜27と20年前よ...
眼圧など、目の検査をした結果、将来的に緑内障になる可能性があると言われ、眼圧、何回か測りましたが、右左 15,16 数値が定まらないとかで、これで2週間ごとに3回測り、今回は両目とも13,13で低めですが、 目薬を出しますのでさして結果を見たいのでと1ヶ月後にまた見せるように言われました。
今の所、視野検査には異常はなくOCTではそんなに神経も傷んではいないと言われました。 父方の祖母の妹が緑内障の点眼薬をしていたという事もあり、ラタノプロストという目薬を出され、現在、目薬をさして2週間と2日です。 1、目の重さや頭痛が軽減された気がするのですが、効いているの...
昨年の11月より左目だけ初期の緑内障で視野欠損が出ていたため点眼治療ラタノプロストで治療開始しました。今年の6月までの定期検査では眼圧も安定していましたが8月に別の治療で病院にいき眼圧測定したところ眼圧が20以上あるから薬をミケルナに変更しましょうと言われました。
3人の医師が回答
緑内障と診断され 先月 9日から30日まで初めて 眼圧の目薬を試したのですが 4種類 いずれも 副作用 がいろいろ出てしまい 続けることがきつくなり その 眼科医からもきつく言われたりで6/2日に別の掛かり付けの眼科に事情を話してかかり始めました 以前の目薬の種類が エイベリス 、
6年前に健診で緑内障がわかり2ヶ月に1回定期的に検査してます。 3年近く、同じ点眼液で眼圧も安定してましたが最近、2ぐらい上がったので点眼液がかわりました。ラタノプロストです。これは黒ずみ睫毛がのびるなど副作用があるからお風呂に入る前に使うといいよ。と言われ点眼して5分たって...
4人の医師が回答
80歳男性です。10年前より正常眼圧緑内障と診断され、ラタノプロスト2.5mgを1日1回点眼しています。定期的に診察を受けていましたが、医師からは現状維持で目薬を点眼するよう指導されていました。ところが、今年3月初め頃、左目に黒い円盤状のものが見え、紹介状により総合病院の検査を受け...
81才の母、両眼の緑内障で10年程度通院しています。就寝前にラタノプロスト点眼液、朝夕に左眼にコソプト、両眼主に右眼にヒアルロン酸を継続しています。通院は認知症で視野検査等がうまく出来ません。前回は5/19で眼圧は20程度で落ち着いているとのこと。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 112
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー