レボフロキサシン点眼液1に該当するQ&A

検索結果:275 件

ウイルス性結膜炎から眼内炎

person 20代/男性 -

1月11日に目やに、充血、瞼の腫れ等結膜炎の症状があり12日眼科受診。ウイルスは検出されなかったが症状からウイルス性結膜炎と診断。レボフロキサシン点眼液1.5%とフルオロメトロン0.1%点眼液T(ともに1日4回)処方される。 点眼続けると症状は治まるどころか悪化。充血が進み、目やにも多くなり、痛みも強くなる。一夜明けると枕まで流れ落ちる目やに。目やにも血が混じっているようで赤茶の目やにもたくさん流れていた。涙も血が混じっているようでピンク色。結膜は真っ赤でブヨブヨにむくんでいた。 あまりにも急激な悪化のため13日眼科受診。(眼の状態について何も説明なし 診察して医師は「15日に良くなっていなかったら、大きい病院に入院しての治療になる」と。その日の処方は、フルオロメトロンを中止しパニマイシン点眼液0.3%3mg3日分 1日6回点眼、クラビット錠500mg1日1回昼食前3日分、レバミピド錠100mg1日1回昼食前3日分、ロキソプロフェンNa錠60mg4回分。 投薬後丸一日経つ頃は目やにの赤みが取れてきましたが、目やには出続けていました。眼の痛みも強く目をつぶりじっとしているだけ。 15日(金)診察。ひどくなっているので大きい病院を紹介すると言う。眼窩蜂巢炎という。この時、病名だけを言い、眼の状態の説明は無かった。後で分かったが、この時角膜も炎症を起こし白いすりガラスのような状態だったとのこと。 なぜ急激に悪化したのでしょうか? フルオロメトロンは原則禁忌の記載が「次の患者には投与しない事を原則とするが、特に必要とする場合には慎重に投与すること」2.ウイルス性結膜炎・角膜疾患・結核性眼疾患・真菌性眼疾患又は化膿性眼疾患のある患者[これらの疾患が増悪するおそれがある。また角膜穿孔を生ずるおそれがある。]とありました。 フルオロメトロンが急激に悪化した原因になりますか? 悪化の原因は他にどんな事が考えられますか?

1人の医師が回答

二重埋没法から3ヶ月、眼科で霰粒腫と診断

person 20代/女性 - 解決済み

1/20に美容整形外科で二重埋没法を受け、 3ヶ月たった頃右まぶたが腫れている感じ(見た目にはあまりわからない)とコンタクトを長時間つけるとまぶた裏側が痛い、コンタクトがずれるなどあり、 美容整形外科の担当医師にみてもらいました。 右まぶたの裏に肉芽腫のようなものが出来ていると言われ、 抗生物質を飲んで目薬を差しましょうとのことだったのですが、 美容整形の病院には在庫がなく、目薬を2種出してもらい1週間経っても改善しなければ眼科に行ってくださいと言われました。 痛みなどは改善したのですが、目やにが酷く、ごろつきもあり2週間後に眼科を受診、霰粒腫だと言われました。 レボフロキサシン点眼液1.5%、フルオロメトロン点眼液0.1%、プレドニン眼軟膏0.25%を処方され、1週間使って再来院、 腫れが引いたのでフルオロメトロンと眼軟膏のみでなるべく小さくしてから手術とのことでしたが、 美容整形を受けているため、執刀してくれる医師が見つからないと思うと言われました。 出来ている場所が糸をかけたところだと。 美容整形外科医にそのことを伝えに来院、肉芽腫だから、表面を削って平にすることならこちらで出来ると言われ、どうしても他で手がなければ、お願いするしかないのかと思っています。 現在は痛みはなく、少しごろつきがあるのと、たまに白い膿か目やにのようなものが出て、視界が白くなります。 顔の右側が少し化膿したような熱を持ったような感じがすることもあります。 1ヶ月後、また来るように眼科医に言われましたが、整形してるから関わり合いたくないと言われており、転院を考えています。 どのような病院ならきちんと見てくださるのでしょうか。 このまま放置するとどうなってしまうのですか? 仕事も忙しく、免疫が落ちている状態だとは思います。 飲み薬など処方してもらえるのですか?

4人の医師が回答

角膜潰瘍治療中に目がゴロゴロして受診

person 30代/女性 - 解決済み

3月末に右目が角膜潰瘍になり、大学病院を数回受診しました。次は5月8日に予約を入れてもらいその間最初の眼科を受診して下さいと言われました。 最初の眼科を受診し、良くなっているようでリノロサール眼科耳鼻科用液0.1%1日4回、アシクロビル眼軟膏3%1日3回塗布して週1回受診しています。 昨日は子供の図書バッグを作るため夜中の3時までミシンをしていました。 0時前に眼軟膏を塗布したのですが最近眼軟膏をつけると少し異物感があり、眼軟膏を塗布したからかなと思っていました。 化粧を落とし忘れていたので落として寝たのですが起きると目の上瞼辺りがゴロゴロしていました。 目に何か入っているよう感じ、綿棒で上瞼辺りをなぞったのですが何も取れませんでした。 まだゴロゴロするので今日受診したところ角膜潰瘍ではなく上瞼と黒目の上の方に引っ掻いたような傷と短い線傷があり、5~6層になっているのが短い線の2箇所は深く5~6層が剥がれてしまっていて浅い傷は2~3層が剥げてしまっていると言われました。 思い当たることがあるでしょうと言われ化粧を落とす時か朝綿棒でなぞった時かなと思ったのですがカラコンのような固いものを付けませんでしたかと言われ、付けていないので付けていませんと言うと何度も付けたでしょと言われました。 付けていないし朝起きたら目がゴロゴロしていたので伝え、レボフロキサシン点眼液1.5%を処方してもらい1日4回点眼して火曜日に来るよう言われました。 そこで質問なのですが、 1、カラコンをしていなくても傷が付くことはあるのでしょうか?目を見ただけでカラコンやコンタクトを付けたとわかるのでしょうか? 2、ご飯など仕方ないがそれ以外はなるべく目を閉じておいてと言われたのですが仕事と子供が4人いるのでそういうわけいかず、眼帯をして片目だけつぶっている状態では効果はないでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)