喉仏の横が痛い左側に該当するQ&A

検索結果:75 件

食道がんの可能性について

person 40代/女性 -

私のことですが、3週間前くらいから空咳が出始め、徐々にひどくなり、夜も眠れないほどで、内科で抗生剤をもらい飲んでから、タンが絡む咳にかわり、今は少し落ち着いてますが、痰が出ても次から次へと薄緑の痰がでます。 咳の出し過ぎなのかわかりませんが、気管??食道??がズキズキっと痛むことがあります。ちょうど、喉仏の少し下のへこんだ場所の左側から、背中の左肩甲骨の内側あたり。右側が痛むこともあります。咳が酷い時に子供の溶連菌をもらったのか、喉痛、胃痛と下痢をした時期もあり、そこから胃の調子もあまりよくなく、たくさん食べられず、すぐお腹いっぱいになり、胃を押すと痛いです。 胃を押すと、上記の喉仏の下あたりの横が同じくズキズキっと痛くなったりします。満腹になったとき、げっぷが出そうになったとき(腹圧がかかったとき?)も同じです。ただ、毎回なるわけではなく、同じ状況下でも、全く痛くないときも多く、どのような状況で痛くなるのかあまり一貫性がありません。 咳のしすぎで、気管か、周辺の筋肉?組織が痛んで、このようなズキズキっとした、短い痛みが起きるのか、それとも食道癌とか??と心配になってしまいます。ただ、食べ物を飲み込むときに痛みは生じません。しみたりもありません。 不安症のため、すぐに悪い方へ考えてしまいます。 どうかよろしくお願いします。

8人の医師が回答

2ヶ月ほど飲食時の喉の痛みが続いています。

person 20代/男性 -

25歳男です。 12月初旬から今に至るまで喉の痛みが続いています。ちょっと原因などがわからず不安なので、時系列で具体的な情報を書いていきます。 12月初旬から1月10日あたりまで喉の左側の扁桃の横(軟口蓋?)に口内炎が1個出来ては治りを3〜4回ほど繰り返していました。1回できたものは10日ほどで治癒します。 原因は11月より使用していたワイトニング系の歯磨き粉だとなんとなく思い、1月初旬に使用を中断してから喉の口内炎はできなくなりました。 しかし、その後も右側の下唇に口内炎が1~2個出来たり治ったりを2~3回ほど繰り返しており、噛んだりした記憶があるので、それが原因だと思われます。(噛んだ記憶がない箇所もありますが) 喉の口内炎は1月10日あたりから出来てないのですが、薄い白い跡のようなものが未だに残っており、飲食時もほんと少しですが喉が痛みます。 唇の口内炎の箇所も微妙に薄い白い丸で跡になっております。 飲食時に痛む箇所は感覚的には喉仏のすぐ左あたりだと思います。 喉の口内炎が出来ていたのも左側の方だったのですが、感覚的にはそれよりももう少し喉のほうな気もしております。 後は喉がほんの少しですが、全体的に少し赤みがあるような気がしています。 口内炎は跡に残らないと思ってたのですが、これは口内炎ではないのでしょうか。 また飲食時の喉の痛みは過去の口内炎が原因なのでしょうか。 それとも慢性的に3ヶ月近くも喉の炎症が続いてるのでしょうか。 風邪やコロナ、インフルなどにはかかっていません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)