妊娠初期下痢のような腹痛に該当するQ&A

検索結果:135 件

妊娠20週、下痢になりリステリア菌感染の可能性について

person 30代/女性 - 回答受付中

現在妊娠20週、ベトナム在住です。 17週の時に、スペイン料理と次の日にローカル料理(少し生野菜や唐辛子が入ってる)を食べた夜から下痢を2日弱してしまいました。 【経緯】 ・土曜の夜にスペイン料理 ・日曜のお昼にローカル料理 →日曜の夜〜火曜夕方ごろまで下痢 ・スペイン料理は脂っこいメニューを結構たくさん食べしまい、そのうちの2品に粉チーズが少しかかっていた(写真)。ハード系ならナチュラルチーズじゃないから大丈夫かとそのまま食べてしまったが、後から調べるとハード系であっても殺菌されていないものがあるとありリステリア菌が心配。 ・妊娠前、妊娠後もローカル料理であたったことはなかったので、気が大きくなり少しではあるが、それまでも何度か外で生野菜を食べてしまっていた。 ・それまで1.2日ほど便秘が続いていてそこに上記の料理を2日続けて食べた。 ・腹痛、発熱、筋肉痛、頭痛といった症状はなく、最初の下痢のときに軽い腹痛、それ以降は腹痛はなく食べたら出る、そしてそれが水便ぽい。 ↓ 【医師の判断】 ・リステリア菌に関しては発熱や筋肉痛、下痢がずっと続くようなら血液培養で検査するけど、今回はそういった症状がないなら大丈夫であろう、おそらく食べ過ぎや脂っこい物をたくさん食べたことによる消化不良だろうとのこと。 ・妊娠初期にトキソプラズマが陰性だったので、トキソプラズマは念のためまた検査しようとのことで最初に食べてから2週間たったタイミング(先週)でトキソプラズマIgG抗体を検査したところ陰性でした。 【質問】 1 チーズでリステリア菌に感染した可能性はありますか? 2 リステリア菌に感染した場合は先生が仰ったように下痢だけでなく、上記の発熱など他の症状も現れるものですか? 3 仮に母体が無症状な時や、今回のように下痢だけでも胎児になにか影響がいくことはありますか? 4 トキソプラズマは最終食べた日から2週間あけて検査しましたが、感染してしまっていた場合IgG抗体は2週間でも数値はあがるものでしょうか。IgMは今回大丈夫と言われたのでIgGのみ検査した状況です。 ナチュラルチーズや生肉、生魚は気をつけていましたが、生野菜に関しては今まで大丈夫だったと少し安心してしまっており、自業自得ではありますがとても反省しています。 今後外での生野菜は極力避けて気を引き締めていきます。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠34週、吐血(暗赤色)少量あり

person 30代/女性 -

初妊娠34週です。今朝吐き気と腹痛で目が覚めました。前日の夜にかなり油っこい物を食べてしまったので、お腹を崩してしまったと思いました。腹痛に関しては下痢の痛みだったため、出し切った後は治りました。便は茶色でした。しかし、同時に嘔吐をした際、食残が出た後に暗赤色のものを嘔吐しました。初めはこんな色の物食べたかなと思い、確認のためにその後に2回、2口ほど吐いたのですが、口の中に血の味も広がり、色濃くなったため吐血だと思いました。吐き気は治ったのでそれ以降嘔吐もしていませんが、初めてのことだったので不安です。初期の頃、何度も吐いていても血がでることはなかったのに、今になって久しぶりに吐いてしまったのにこのような症状がありました。今までの健診で母子の様子やデータ共に貧血や切迫早産などの指摘はされたことはありません。胎動もいつも通り確認できています。今日は休診日なので食事に気をつけて過ごし、再度でなければ様子をみようかなと思っていますが…。今週の木曜日に健診予定でしたが、早めに行った方が良いでしょうか。現在の状況として、わかる範囲で良いので何が起きている可能性があるのか知りたいです。また、これはよくあることなのかも教えてほしいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)