目の病気 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:8,008 件

歯茎の腫れ出血 ウィルス性 細菌性 咽頭炎

person 10代/男性 - 解決済み

16歳 一昨日も投稿した者です。 新たな症状が出てきたため、診断された病気以外の病気の可能性はあるのかの質問です。 インフルエンザ、コロナ陰性。 咳や鼻水は一切なく、喉の痛みと歯茎全ての痛み、奥歯の痛みがありました。 最初に行った病院で風邪と診断。カロナール、ムコダイン、整腸剤を処方され服用。 解熱剤が効かず、こちらで相談させていただきだき、4日目に耳鼻科を受診。(発熱してからは3日目) 耳鼻科では口の中がただれていて、口内炎のようなものがたくさんあると言われました。 ウィルス性咽頭炎と診断。「ロキソプロフェン錠60mg、トラネキサム酸錠250mg」に加え、最初の病院で処方されたカロナールを一緒に服用。薬を飲むと熱が下がる、切れると上がるを繰り返し、今は39.5度。 新たな症状は歯茎全体が腫れて、歯全体から出血しているということです。 相談した時にウィルス性か細菌性かで薬が違うので血液検査で適切な薬を処方してもらった方がいいとのアドバイスをいただきましたが、行った耳鼻科では血液検査はできませんでした。 歯茎全体が腫れ、出血していますが、ウィルス性ではなく細菌性という可能性はありますか? 血液検査のできる病院に再度かかったほうがいいでしょうか。 1日目(8/5)夜 昼食後腹痛下痢。 夜、右耳下辺りの痛み。目の充血 熱なし 2日目(8/6)午後から体調不良 悪寒、喉の痛み、頭痛、熱は39.4度 3日目(8/7)受診 39.3度 解熱剤服用 夜39.4  悪寒、喉の痛み、頭痛、奥歯の痛み 4日目(8/8)朝40.0度 解熱剤服用 38.2度。喉の痛みで食事が飲み込みづらい 歯茎全ての痛み、頭痛  耳鼻科受診 ロキソプロフェン錠60mg、トラネキサム酸250mg、カロナール服用し、37.1度 5日目(8/9)朝39.7 上記の3種服用し36.6度 20時39.5度 歯茎全体の腫れ、出血。白いものも付いたと言うことですが、これは膿なのかお粥なのか不明。 噛むと歯茎が痛い。飲み込みづらい。歯茎にものが当たるのも痛い。歯磨きすると出血する。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)