検索結果:1,352 件
生後6ヶ月半の娘が初めて高熱を出しました。 今日朝から少し機嫌が良くないな、と思っていましたがいつも通り過ごしていました。 16時ごろ、離乳食で初めてうどんを少し食べさせました。皮膚が荒れたりすることはありませんでした。 18時半ごろから眠そうにしていたので、19時に、お風呂に入れ...
8人の医師が回答
・元気に過ごしているし、口呼吸ではあるが眠れています。このまま様子を見ても大丈夫でしょうか。 ・0歳児でも花粉症はありえますか。今のところ離乳食では食物アレルギーを発症したことはありません。リンゴやイチゴなど、花粉症と相互反応がありそうな果物も食べています。
2人の医師が回答
生後7ヶ月の息子ですが、 今日AM10時に離乳食→母乳をあげたところ2時間後の12時に激しく嘔吐、15分後に再び嘔吐しました。 今日から離乳食をペースト状から細かい粒々状にステップアップしたため消化不良で吐いたのかと思いましたが、便の出も悪かったので念のため病院に...
6人の医師が回答
なお、可能性があるとしたら、昼のカッテージチーズか夕方の素麺かと思うのですが…。今日、他に気になる症状もあったのでタイムスケジュールを記載します。 ◼️12時 1回目離乳食 初めてカッテージチーズをあげる。 ※生後すぐからずっとミルクを飲んでいます。 ※既に牛乳、食...
4人の医師が回答
病院に着いてから2回ほど嘔吐しましたが、その後は嘔吐せず7/18から熱もなく母乳をあげていいとのことで母乳をあげ、飲んでも嘔吐しないので7/19から離乳食も始まり食べても嘔吐しません。 7/17から下痢は一度もありません。 7/20に退院...
13人の医師が回答
1歳2ヶ月の女児です。 離乳食は11ヶ月ごろから卵黄1さじからスタートしました。 ゆっくり進めています。 今は、20分程茹でたゆで卵を黄身を3さじ、白身を2さじ程食べても何も症状はでません。 市販のベビーフードに入っている卵でも何も症状はでません。 ...ですが、...
1人の医師が回答
生後5か月で離乳食を始めました。 最初の10日間は10倍粥のみで、あまり食べませんでしたが、特に変わった様子は見られませんでした。 次の5日間、10倍粥に加えて、カボチャを茹でてすり潰したものを与えたところ、機嫌良くぱくぱく食べていました。 ...画像は食後45分で、赤みが顕...
離乳食の量とアレルギーについて。 まもなく生後8ヶ月になる男の子です。生後1ヶ月半からミルクの量が目安よりも少なく(1日1000のところ、450~600でした)体重の増え方が緩やかな子ですが 5ヶ月で離乳食を始めたらよく食べびっくりしています。...生後1ヶ月半からミルクの量が目...
3人の医師が回答
生後11ケ月(修正10ケ月)の子供なのですが、検査をしていないものの、卵アレルギーが判明しています。 5ケ月の時に、塩化リゾチームで嘔吐・発疹・全身赤くなりました。 1ケ月前あたりから離乳食で卵黄を食べはじめ、卵黄は問題なく食べることができます。 ゆで卵の白身は、大人の小指の先程度...
今日中に病院受診したほうがいいでしょうか?家で様子見るでいいでしょうか? 6ヶ月から離乳食を始め、市販のたまごボーロや、レトルトのたまご入りの離乳食、パンやホットケーキなど今まで食べていましたが特に症状ありませんでした。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1352
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー