1型糖尿病 女性に該当するQ&A

検索結果:2,705 件

8歳女の子 HbA1c 5.7

person 10歳未満/女性 - 解決済み

先日8歳の娘が、喉の渇きと、頻回なトイレが心配で、内科で簡易検査をし、食後3時間血糖値82.HbA1cが、5.7でした。 糖尿病でも膀胱炎でもありませんでしたが、HBA1cが、子供にしては数値が高めであり、成人だったとしても、正常値よりは上の数値です。医師に、どんなに糖質を摂ったとしても5.7までは上がる事は普通は少ないと言われました。上がりやすい体質なのかもしれないとの事。 1型糖尿病ではありません。 中肉中背、運動は週2〜3 習い事でしてます。 母親の私も、HbA1c5.8まで上がった事があり、大好きなチョコレート、菓子パンをやめて、現在は5.4です。お菓子は我慢してます。 質問は 1)娘は、まだ8歳で、HbA1cが5.7。この先ずっと、お菓子や菓子パンをやめさせないと、数値は、上がっていくのでしょうか… 2)内科の先生には、3日に一度、チョコを少しなら食べても良いと言われましたが、これから長い人生、ずっとそのような食生活をしていかないと、HbA1cは、すぐに6.0を超えていくようになりますでしょうか… 3)食事療法を今から気にして生きていかないと、数値は上がっていってしまうのでしょうか…子供と大人で、糖尿病に関する治療は同じですか? 以上、何卒よろしくお願いします。

3人の医師が回答

1歳4か月、水分の摂りすぎ、又夜中に頻回に起き、水分をとる

person 乳幼児/女性 -

1歳4か月の女児がいます。 水分の摂りすぎで水中毒または1型糖尿病ではと心配です。 1日に多い日で2リットルくらいの水分を摂取しているように思います。 基本、麦茶か水です。 最近量が増えてきたように思います。 元々、夜中は頻繁に起きるタイプですが、以前はトントンすると寝ていました。 トントンではなく、ストローマグで水分をとらすとコテンとすぐ寝るので親もそれが癖になり、夜中起きているとすぐに水分をとらせて寝かすようになりました。 すると最近では7回くらいは水を欲しがり、トントンで寝かそうとしても、 ブーブーと言ってお水をほしがります。いっそ夜中は与えないほうがいいのかなとすら思えてきましたが、ブーブーと言われると与えてしまいます。ギャン泣きしてもいいから、こちらで夜中の水をコントロールしたほうがいいでしょうか。ちなみに夜から朝にかけては300mlくらい飲み干します。 今日は寝る前の20分くらいの間で400mlくらい一気に飲んだので、心配になって調べたら水中毒や糖尿病と出てきて不安です。 と同時に、夜中の頻繁の起きるのも、毎日こちらも辛いので、こちらが水を与えたせいで癖になってしまったのではと反省しています。 病気の可能性はあるか、夜中はどのような対応をすればいいか 教えていただきたいです。

5人の医師が回答

血糖値が下がりにくくなってきました

person 30代/女性 -

インスリン分泌が少ないタイプの境界型糖尿病の者です。昼夜のみボグリボースを処方されています。151cm、42kgの痩せ型、糖代謝意外の血液検査の項目は正常です。 糖質制限はしていませんが、素人計算では1日糖質130gくらいかと思います。 元々血糖値の戻りはゆっくりだったのですが、最近血糖値の戻りが悪くなりました。 エアロバイクを漕いだり筋トレをするとその時だけ下がりますが、またすぐ上がって元通りか運動をする前以上になってしまいます。 半月前の検査結果はhba1c6.0です。指先での自己測定の数字を見ると、次回の検査ではもっと上がってしまうのではないかと思います。 参考にリブレのグラフを見て頂きたいのですが、一日通して血糖値がやや高いです。 指先測定も併用していますが、概ね大きくは違いません。 赤丸の所が食事で、間食の習慣はありません。指先測定ではこの日の朝食前105、昼食前122、夕食前110でした。 1.以前はギリギリ二桁(去年9月に受けた糖負荷試験での負荷前血糖値は87でした)だった食前血糖値が高くなっているので心配です。 GAD抗体は陰性だったのですが、1型糖尿病の可能性はないのでしょうか。 初診の際はhba1c5.8だったのに、食事療法も運動療法も頑張れば頑張るほど悪くなっているようで心が折れそうです。 2.運動して一旦下がった血糖値がまた上がってくるのはなぜでしょうか。食後3時間以上経っても上がってきてしまって、どうしていいか分かりません。寝る前には食後5時間は経っているのに120〜130台あります。 3.運動による血糖値の乱高下で余計に膵臓に負担がかかっているのではないかと心配なのですが、どうでしょうか。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

手術をすべきかどうか悩んでいます

person 40代/女性 - 解決済み

2022.11 職場にて大量出血による貧血で倒れて、緊急搬送。輸血。 子宮頚がん4B期と診断(リンパ節及び肺転移数箇所、組織腺癌、原発腫瘍は直径7.5センチ) 2022.12 肺に転移がある為、手術は出来ないとの事で化学療法での治療をスタート。キイトルーダ+アバスチン+パクリタキセル+シスプラチンを投与し始めました。この1クール目でパクリタキセルの投与時にアナフィラキシーになり、呼吸困難になりましたが、48時間かけて投与する事、事前のステロイド投与量を増やす事で何とか無事に全量投与完了。副作用は、倦怠感、脱毛、吐き気、皮膚疾患。 2023.1 2クール目の投与。皮膚疾患が酷いとの皮膚科の医師の判断でアバスチンは今回は投与無し。パクリタキセルは前回同様、48時間かけて投与。副作用は吐き気、倦怠感、脱毛、甲状腺機能低下症(橋本病←電子カルテには記入してあるが医師からは一度も病名は言われてない)。チラージン服用開始。 2023.2 3クール目の投与。4種全て投与。パクリタキセルは前回同様、48時間かけて投与。副作用は吐き気、倦怠感、脱毛等。 2023.3 4クール目の投与で入院したが、キイトルーダの副作用で劇症1型糖尿病発症。インスリン投与開始。化学療法は一旦休止。 2023.4 肝機能の数値がgrade4。即時入院にて、ステロイド内服開始。約半月後退院。通院にて内服治療継続。 2023.5 肝機能の数値が落ちついた事、キイトルーダはもう使用不可な事、原発腫瘍が縮小(4センチ)した事、肺の腫瘍が画像から消えた事、から広汎子宮全摘出術を予定。一緒にリンパ節郭清、両卵巣も摘出予定。 セカオピで術後の排尿障害やリンパ浮腫等の合併症を考えると、今、広汎子宮全摘出術を選択する意味<QOLを優先した治療を説明されました。手術するのは妥当な治療でしょうか。主治医の方針は手術しないなら転院です

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)