1型糖尿病 頭の病気・神経の病気に該当するQ&A

検索結果:16 件

多汗で人よりかなり暑がり

person 50代/女性 - 解決済み

55歳に閉経、まだ1年経っていません。 BMIは20位です。 1年くらい前にホットフラッシュと思われる症状が数日ありました。現在はありません。 25歳くらいまでは寒がり冷え性でしたが、26歳くらいから暑がりで冷えなくなりました。 貧血が改善されたからかもれかません。 ここ4〜5年は暑がりに拍車がかかってきました。冬も人並みに着てはいますが、とにかく動くと汗が出ます。上半身、特に頭、顔も多いですが、前腕や下腿(流れるほどではない)もじっとりとします。手のひらは出ません。200メートルくらい走ったり階段登ったりしただけでその後冷房の効いた電車でも30分くらい汗が止まりません。 汗をかくので多飲します。多飲、多尿、たまに浮腫みます。 両親、兄弟は糖尿病〜糖尿病の気ありですが、私はまだ血糖値、HbA1cは正常値です。 甲状腺機能は2年くらい前に測定した時は、自己抗体もホルモンも正常値でした。甲状腺も大きくなってはいません。 既往歴は、40歳から回転性目眩や(1年に1〜2回)、通年型の咳喘息、53歳から高血圧プラス動悸でアジルバ10mgを服用しすぐに正常血圧になり、動悸も治りました。睡眠不足ですと高くなるので、平日は服薬しています(夏は飲んでいません)。 夏は座ったところが汗で濡れますし、動くとすぐに汗が出ます。軽い運動でも汗だくになるので運動を控えてしまいます。身体が寒いと感じている時は汗はかきません。 多くの人が寒いと感じていても一人で汗をかいている状況です。仕事中でも暖房が切れない状況で暑くて具合が悪くなりました。 ただの暑がりなのでしょうか? 更年期障害(自律神経?)によるものなのでしょうか? それとも多汗症なのでしょうか? 平熱は36.0〜36.7℃くらいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

母親の最近の様子について相談させてください

person 70代以上/女性 -

母親のことで相談いたします。少し身の上相談のようになってしまうかもしれません。現在70代半ば、母と私の2人暮らしです。私の進学や仕事の関係で母とは30年前から別居(それぞれ1人暮らし)でしたが、母の体調のこともあり、2年前から同居しています。母は糖尿病で月に1回かかりつけ医に受診しています(a1c63ほどです)。また、その医院での他の検査から、分枝型ipmnもわかり年に1回フォローを受けています(来月3年目のフォローになります)。今のところ良好です。また先月甲状腺に異常が発見され、細胞診をしましたが良性でした。他にも副鼻腔炎で月に1回耳鼻科にも罹っています。独居中に精神的に参ってしまう出来事があり、以来月1回神経内科にも罹っています。普通の生活はしているのですが、車の免許がなく普段はほとんど家に1人でいます。私は仕事柄休日もでかけ、夜は20時頃帰宅のため、帰宅後は機関銃のようにその日の鬱憤を語り始めます。また、「頭が重くてザワザワする(低気圧の日など)」「寒い(現在の気温の時期でも)」「足が冷たい」「若甦(市販されているドリンク剤)を買ってきてくれ」(病院受診の際に)「ドキドキするから安定剤(神経内科で処方)を飲む」などの不安症状を毎日のように言います。これは精神的なことからきているものなのか、それとも体のどこかに不調があるものなのかでとても気になっています。そんなに言うのなら明日病院で診てもらいなと言うといやがります。どうしたものでしょうか。

16人の医師が回答

ひどい低血糖症状で辛い

person 40代/女性 -

ひと月前に出先で低血糖で動けなくなり救急車で運ばれました。その日は血液検査などして数値的には問題ないということで返されました。 それからお腹が空いた感じがするともう低血糖症状が出て、足のだるさ、足の冷たい感じ、体に力が入らない、頭がパンパンな感じ、耳が塞がる感じで倒れ込んでしまいます。夜中も発作のような感じで何回か起きて食べ物を食べるという具合です。 普段は午後2時くらいまでは一応元気で夕方4時頃から夜ご飯食べ終わるくらいまで毎日脱力感とだるさがひどく、夕食までの間に捕食を入れても最近あまり効かなくなりました。 リブレも付けてみましたが低血糖症状が出てる時も血糖値は正常な数値でした。リブレ2週間分の数値を見せて、糖尿病が進んでいる感じではないと医者には言われました。 血液検査、腹部MRI、動脈硬化検査、血管超音波検査、インスリン、インスリノーマ問題なし。 HbA1c 5.0、空腹時血糖82。 10年前反応性低血糖症、3年前境界型糖尿病の診断受け、食事に気をつけてと言われ治療は特になし。 2時間おきくらいに食べ続けないと発作が出てしまうので糖負荷検査は受けられていません。 検査しても原因がわからず自律神経の薬トフィソパムを出してもらい飲んでみていますが効いている感じはしません。 発作が起きるので外にも出られず夜中に起きて食べたくもないのに無理矢理食べるのも辛く、本当に低血糖なのかなんなのか自分の体がどうなっているのかわからず一生こんな生活なのか不安で辛くて助けて欲しいです。 他に考えられる原因、した方がいい検査はありますか? 長くわかりづらい文章になってしまってすみません。

4人の医師が回答

事故で高次脳機能障害に。 今後と療養型病院について

person 70代以上/女性 - 解決済み

2月に75歳の母が事故にあい、急性硬膜下血腫・外傷性くも膜下血腫・脳挫傷・後頭骨骨折・頭蓋底骨折と診断されました。 右の脳を損傷し衝撃が大きかった為、脳の大部分の神経が切れているようです。 奇跡的に意識も回復し6日後に気管切開術をおこないました。 急性期病院に入院中は目を開けてこちらをしっかり見て問いかけに対して少しうなずき右手が少し動いていました。 1ヶ月半後リハビリ病院に転院しましたが、その頃からずっと寝ている状態で覚醒度が低く反応もあまりなく、先生からは頭の骨がない為圧により脳が片方に押された状態のため覚醒度が低いと言われました。 事故から3ヶ月経ち、覚醒度が低いため転院して頭蓋形成術を行いました。 その後、リハビリ病院に戻り覚醒度も良くなりました。 覚醒度は良くなりましたが、急性期の病院にいた時の方が表情も反応も良かったように思います。 時間の経過とともに悪くなっているのでしょうか? リハビリ病院に移ってから覚醒していなかった為あまりちゃんとしたリハビリはしていないようでした。 先生に聞いても急性期の時の状態を見ていないのでわからないと言われました。 あと、療養型病院についてですが、 リハビリ病院に入院できるのは10月までで、その後の転院先について先生からは「持病があるので療養型病院がいい」と言われました。 持病は、高血圧・糖尿病・脂質異常症・自己免疫肝炎・甲状腺機能低下症です。 療養型病院は、リハビリも少なくまったく身動きの取れない母にとっては寝たきり状態で、どんどん体力も落ち弱っていくのが目に見えていて、療養型病院への転院は抵抗があります。 持病がたくさんあるので療養型病院の方がいいのか迷っています。 療養型病院以外に気管切開・胃ろう・バルーンカテーテル・痰吸引が可能な24時間看護師がいる施設は難しいでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)