検索結果:11 件
発達障害についての記事
指差し微妙、発語なしの息子のことが心配です。~発達障害コミュニティに寄せられたママ・パパに聞きたいこと。
1歳6か月になったばかりの男の子です。何度も何度も相談してしまい申し訳ありません。私は立ち会っていませんが、先日1歳半健診を受け、特には指摘されずに終了しました。発語は20~30語あり、指さし等も問題ありません。ただ、以下の気になる部分があり、自閉症、知的障害に対し強い不安を持って...
5人の医師が回答
何事も寝返りやたっちや歩くのも平均より早かった娘ですが、まだ言葉を上手く喋れません。 1歳半なんてそんなもの、と思ってましたが同じ1歳半の子供達を見ると、こっち、あれ、ママ、ばいばい、アンパンマン、などはっきりとした言葉をしゃべっていました。 ...娘も、はい...
2人の医師が回答
いつもお世話になります。1歳5ヶ月の息子について相談です。1歳半の検診を目前に控えていのですがいまだに喋れる言葉は【パパ】【ママ】の2つだけであとは喃語です。絵本が好きで○○の本持ってきてというと持ってきますが本を読んでいてわんわんはどこ?...人見知りはなく誰に...
1人の医師が回答
1歳9ヶ月の娘が意味のある言葉をしゃべりません。1歳半検診は今月末にいきます。 だいぶ前から、絵本を私に持ってきて必ず私の手を取り指差しをさせる行為をしてました。それをクレーン現象と友達に言われ自閉症の子に多いとネットでしり急いで、娘を連れて保険センターに話をしに行きました。 ...
3人の医師が回答
1歳7ヶ月になる娘の発達についてです。発語なし、指差しをしません。1歳ちょうどの頃にマママと喃語を言っているのを数回見かけましたがそれ以降は言わなくなりました。今は喃語もいいません。その代わりにぶわー、じぇー、あー、うー、いやー、など宇宙語?...運動の発達面は少...
4人の医師が回答
・言葉は20くらい出ます ・要求、共感など、指差しをします ・よく笑い、目もちゃんと合います ・ぬいぐるみやアンパンマンのおもちゃなどにご飯をあげたり、ねんね、と言いながらトントンしたりします ・くしで髪をといたり、掃除機をかける真似をしたり、大人の真似をします ・幼児番組で体操の真似をし...
8人の医師が回答
2歳1か月の子供ですが、ここ2週間で殆ど喋らなくなり、出る言葉も不明瞭な喃語ばかりになりました。 元々言葉の発達はゆっくりで1歳半の時は有意語は2,3個ぐらいでした。 が、2歳目前に急に増え日本語と外国語合わせて(海外在住で夫は外国人です)50語近く出ていまし...
赤ちゃんは皆回る物が好きだと周りからは言われますが、度を越しているように感じます。 ■それ以外 ・目は合いよく笑う ・後追いし、母親の姿がなくなると泣く ・喃語をよく喋る(ママ、ジジジ、ウィウィー等) ・現在は伝い歩き ・ハイハイがおかしく、右膝が折れ曲がったまま半...
先日、小児科で一歳半健診を受けて 言語発達にて引っかかり、 保健センターから後日連絡がくる形になりました。 意味のある言葉は話さず ずっと喃語を喋っています。 こちらの言ってる意味はわかってるのか微妙な感じです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 11
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー